[巻 頭 言] 会長に就任して−柔らかな発想で変革を− 小野 博信(トヨタ) 第42巻第4号 特集 「フレッシュマンのための制御講座」 [総  論] フレッシュマンに贈る言葉−人類と地球になくてはならない制御工学− 池田 雅夫(阪大) (1)制御工学を勉強するために必要な基礎知識 [解  説] 制御のための数学:学習のヒント 太田 快人(阪大) [解  説] はじめてのディジタル信号処理 尾知  博(九工大) [解  説] 最適化−これができれば苦労はない!?− 土谷  隆(統数研) (2)制御対象のデータを計測し,制御対象をモデリングする [解  説] スペクトラムアナライザの原理と測定 渡辺 勝彦(日本テクトロニクス) [解  説] オシロスコープの基礎 杉山 康之(日本テクトロニクス) [解  説] モデリング法 足立 修一(宇都宮大) (3)代表的な制御方法 [解  説] 古くても役に立つ古典制御 陶山 貢市(東京商船大),瀬部  昇(九工大) [解  説] 現代制御−状態を知れば見えて来る 小原 敦美(阪大),藤崎 泰正(神戸大) [解  説] 丈夫な制御系をつくる−ロバスト制御 浅井  徹(阪大),藤田 政之(金沢大),劉  康志(千葉大) [解  説] 非線形制御−消す非線形から生かす非線形へ 坂本  登(名大),藤本 健治(京大),石川 将人(東大) [解  説] フレッシュマンのための適応制御−モデリングしながら制御する− 増田 士朗(都立科技大),大森 浩充(慶大) (4)制御工学のトピックス [解  説] 初学者のためのディジタル制御系・サンプル値制御系入門 萩原 朋道(京大) [解  説] ハイブリッドシステム−今世紀の新しいシステム理論を目指して− 井村 順一(東工大) [解  説] モデル予測制御の考え方 児島  晃(都立科技大),大塚 敏之(阪大) [解  説] 最適設計目指すなら知っておきたいLMI 岩崎 徹也(バージニア大) [解  説] 反復学習制御って何? 杉江 俊治(京大) [解  説] むだ時間系の制御 阿部 直人(明大),延山 英沢(九工大) [解  説] フィルタリング−Kalman フィルタを中心として 鷹羽 浄嗣(京大) [解  説] ニューロ・ファジィ制御とネットワークインテリジェンス 山口  亨(都立科技大) (5)さまざまな制御工学の応用例 [解  説] 自動車は制御系で動く 川邊 武俊(日産),小野 英一(トヨタ) [解  説] ロボティクスにおける頭脳−制御理論− 松野 文俊(電通大),大須賀公一(京大) [解  説] プロセス制御の現在・過去・未来 山本  透(広島大),大嶋 正裕(京大) [解  説] 宇宙開発を支える制御技術 千田 有一(信州大),木田  隆(電通大) [解  説] 熱き鉄に挑んだ制御技術者たち 浅野 一哉(JFE),北田  宏(住金) [解  説] 運動と振動をいかに制するか? 西村 秀和(千葉大) [解  説] アクティブ・ノイズ・コントロールって何? 佐野  久(本田),寺井 賢一(松下) (6)制御用ソフトウェアとハードウェアの現状 [解  説] MATLAB による制御系設計環境 山崎 文誉(サイバネット) [解  説] 制御系実験のためのテスト環境 村上 延夫(リンクス) (7)Web情報 [解  説] 制御工学の電子情報源−インターネットで手に入る最新情報 山本  茂(阪大),藤岡 久也(京大) [学界だより] The 28th Annual Conference of IEEE Industrial Electronics Society(IECON’02) 堀  孝正(愛知工大) [部門だより] システムインテグレーション部門講演会(SI2002)開催報告 田所  諭(神戸大) [支部だより] 平成14年度計測自動制御学会九州支部奨励賞受賞者の紹介 和田  清(九大) [支部だより] SICE北陸支部優秀論文発表賞の授与にあたって 松本  忠(福井大) [書  評] 制御工学の考え方(木村英紀 著) 足立 修一(宇都宮大) [さいすらん] 一読者からの電子メール