| 
計測と制御 Vol.52. No.3 目次
 
  | |
「スワーム:群れの創発的挙動生成」
 [総論] スワーム:群れの創発的挙動生成 
大倉 和博(広島大学) 
         
[解説] 社会性昆虫における分業システムのモデリング 
土畑 重人,辻 和希(琉球大学) 
         
[解説] 競争・同調・社会的促進 
松島 俊也,Chentao WEN,小倉 有紀子,綱田 英敏(北海道大学) 
         
[解説] ミナミコメツキガニ放浪集団の維持機構の解明へ向けた基礎実験 
森山 徹,中原 純,隈江 俊也(信州大学) 
         
[解説] アリの集団採餌における方位情報の選択と切り替え 
萩原 悠佑(広島大学),秋野 順治(京都工芸繊維大学),西森 拓(広島大学) 
[解説] 鳥の群れの動態解析と数理モデル 
早川 美徳(東北大学) 
         
[招待論文] Parallel Formation of Differently Groups in a Robotic Swarm 
Carlo Pinciroli, Rehan O'Grady (IRIDIA), Anders Lyhne Christensen (ISCTE-IUL), Mauro Birattari, and Marco Dorigo (IRIDIA) 
[解説] アリの行動シミュレータ構築と生態の理解 
松野 文俊,花本 惣平(京都大学) 
[解説] 群れ形成の動力学 
成瀬 継太郎(会津大学) 
[解説] スワームロボティクスのための進化型人工神経回路網 
松村 嘉之(信州大学),大倉 和博(広島大学) 
             
[解説] 人工生物の群れ行動のモデリングとその行動獲得 
古川 正志(北海道大学),岩館 健司,鈴木 育男(北見工業大学),山本 雅人(北海道大学),渡辺 美知子(北見工業大学) 
             
[解説] 場を改変することでコミュニケーションするロボット群 
藤澤 隆介(八戸工業大学),土畑 重人(琉球大学),菅原 研(東北学院大学) 
             
[解説] スワームロボティクスの実践的課題 
久保 正男(防衛大学校) 
             
[解説] マルチエージェントシステムにおけるダイナミクスと合意協調制御 
滑川 徹(慶應義塾大学) 
             
[解説] 大規模構造物組み立てにおける複数移動ロボットの主従関係交換によるデッドロック回避 
高玉 圭樹,大谷 雅之(電気通信大学) 
             
 | 
 [リレー解説]  〈強化学習の最近の発展〉第3回:統計学習の観点から見たTD学習 
植野 剛(JST),前田 新一(京都大学),川鍋 一晃(ATR) 
[編集後記] 
大倉 和博(広島大学) 
 |