TOP学会案内行事お知らせ出版物リンクその他

[SICE]

第13回流体制御シンポジウム参加募集


協賛
化学工学会,可視化情報学会,情報処理学会,石油学会,土木学会,日本エム・イー学会,日本機械学会,日本航空宇宙学会,日本人工臓器学会,日本薬学会,日本油空圧学会,日本流体力学会

 標記シンポジウムを下記要領にて開催いたします.一般講演に加えて,特別講演を企画いたしました.関連する分野にご興味をお持ちの方の多数ご参加をお待ちしております.また,見学会,フォーラム,技術懇談会も併設しますので,あわせてご参加くださいますようお願い申し上げます.

期日
1998年12月3日(木),4日(金)
会場
埼玉大学工学部事務部・情報システム工学科合築棟7F 国際セミナー室〔浦和市下大久保 255〕
交通
埼京線南与野駅より埼玉大学行バス(大学まで約3km),または京浜東北線北浦和駅より埼玉大学行バス(約5km),埼玉大学前バス停下車
参加費(講演論文集付)
会員7,000円,学生会員3,000円,会員外9,000円,会員外学生4,000円
登壇者も参加費が必要です.ただし,聴講のみの学生は無料です.
技術懇談会
見学会終了後,技術懇談会を開催します.参加費は5,000円です.事前登録時にシンポジウム参加費にあわせてお支払いください.
その他
フォーラム,見学会,技術懇談会に参加される方は,12月3日(木)11:50に正門バス停にご集合ください.チャーターバスにてお送りします(終了後は現地解散となりますが,JR川口駅まで徒歩8分です).なお,バスの車中で昼食をとっていただきます.必要な方には事前予約により弁当をご用意しますので,弁当代(600円)をシンポジウム参加費にあわせて事前にお支払いください.
参加費支払方法
事務処理の都合により,会場での現金の授受はできるだけ行わないようにしておりますので,参加費のご送金をお願いいたします.
[郵便振替先]口座番号 00160-9-127863
加入者名 (社)計測自動制御学会
[銀行振込先]三和銀行本郷支店
口座番号普通預金 108600
名義 (社)計測自動制御学会
◎通信欄に「第13回流体制御シンポジウム参加費」とお書きください.
◎銀行振込によりご送金される場合には,送金控えのコピーをお送りください.
◎受領証は大切に保管してください.
参加申込方法
「第13回流体制御シンポジウム 参加申込」と題記して,1)氏名(ふりがな),2)会員資格,3)連絡先(〒,所在地,所属,電話番号,FAX番号,E-mailアドレス),4)参加費の支払方法:公費払い,私費払いの別,5)郵便振替,銀行振込,請求書(請求書のあて名を明記のこと)の別,をご記入のうえ下記の学会事務局にFAX,はがきまたは,E-mailのいずれかによってお申し込みください.
申込・問合せ先
〒113-0033 東京都文京区本郷1-35-28-303
(社)計測自動制御学会
電話(03)3814-4121,FAX(03)3814-4699
E-mail:bukai@sice.or.jp
プログラム
発表(討論含)一般講演20分,小報告10分
(〇登壇者,◎学術奨励賞対象者)

12月3日(木)
受付は国際セミナー室にて行います
第一室(国際セミナー室)
9:00〜9:15 部会主査挨拶 北川 能(東工大)
9:15〜10:15[流体計測]司会:香川利春(東工大)
流体抵抗器を用いた微少流量の測定
山形大  ○安部二郎
圧縮性流体の圧力変化を利用した液体非定常流量計測−周期的非定常流の計測−
東京医歯大  ○稲岡秀検,東工大  清水優史,東京医歯大  石田明允
オブザーバを用いた乱流場のフィードバック制御
東北大  ○早瀬敏幸,林  叡
10:30〜11:30[制御機器]司会:早川恭弘(奈良高専)
ガスガバナシステムの動特性を考慮した配管設計に関する考察
東工大 ○遠藤亮一,香川利春,藤田壽徳,香取雅人,東京ガス 三留正勝,川東孝至
スマート・バルブ・ポジショナの要素技術
山武 ○本田善郎,伊藤幸福,赤野信一,長坂文雄
(小報告)操作量飽和を考慮した押出成形機温度制御系の速応性改善
工学院大  ○濱根洋人,横山修一,小野垣仁,池貝 岩谷 征
(小報告)高ゲインパイロット弁の試作
山武 ○大谷圭三
第二室(セミナー3号室)
9:15〜10:15[流体制御I]司会:吉田和弘(東工大)
直動型ポペット弁回路に発生するカオス振動(長い給油管路の場合)
東北大  ○王 偉民,林  叡,早瀬敏幸,白井 敦
電空変換器−減圧弁の系に発生する供給圧変動について
山武 ○大谷圭三
ニューラルネットワークによる油圧サーボ系の制御(油圧シリンダ系適用への検討)
防衛大 ○西海孝夫,小波倭文朗
10:30〜11:30[流体制御II]司会:早瀬敏幸(東北大)
空気の乾電池とABTシステム
日本空圧システム(株)  荒井太四郎,永井直司,日本炭酸瓦斯 高橋 仁
高温用トロコイダル型ダウンホールモータの試作と性能評価
三井造船  ○渡辺嗣彦,土入佐光
水圧消火ロボットに関する研究
東工大 ○張  亮,北川 能,塚越秀行,野崎誠一
11:50 バス集合(埼玉大学正門バス停),チャーターバスにてフォーラム会場へ移動
14:00〜15:00 流体制御部会フォーラム 会場:サッポロビール埼玉工場会議室
15:00〜16:30 見学会(サッポロビール埼玉工場)
17:00〜19:30 技術懇談会

12月4日(金) (国際セミナー室)
受付は国際セミナー室にて行います
午前
10:00〜10:50[流体制御III]司会:小山 紀(明治大)
(小報告)LPG充填装置におけるフルイディクス(可動型)制御システム
日本空圧システム(株)  荒井太四郎,高橋正夫,井上 保
均一系ER流体を作動流体としたマイクロバルブの基本特性
東工大 ○吉田和弘,高取宏樹,朴 重濠,横田眞一
光−流体制御システムに関する研究
明治大 ○片山活之,小山 紀,神奈川工科大 山本圭治郎
11:00〜12:00[流体新分野]司会:山本圭治郎(神奈川工科大)
空気圧制御の人工現実感への応用(空気圧ベローズによる力感覚の提示)
法政大 ○田中 豊,菊池俊之
バーチャルメスの試作
明治大  ○神籔  寿,東京医歯大学  稲岡秀検,石田明允,明治大 小山 紀
災害救助を目的とした隙間移動体の研究
東工大 ○外池昭久,北川 能,塚越秀行
午後
13:00〜14:00[特別講演]司会:北川 能(東工大)
液晶科学の発展とそのディスプレイへの応用
野平博之君(埼玉大)
14:20〜15:40[パワーアシスト]司会:田中 豊(法政大)
介護用パワーアシストスーツ
神奈川工科大 ○山本圭治郎,兵頭和人,東京医歯大 松尾 崇,コガネイ 澤田 譲
脚アシスト装置の開発
東工大 ○武田俊也,北川 能,塚越秀行,瀬川 満
油圧駆動パワーアシストアーム系の研究
東工大 ○留 滄海,北川 能,塚越秀行,中本圭介
人間親和性を有する福祉介護用移動式移乗機の制御
奈良高専 ○早川恭弘,山本貴志,井関典克,ニッタ工業 天野裕司
15:50〜17:10[空気圧システム]司会:藤田壽徳(東工大)
空気圧シリンダシールの扇動・非扇動状態の判別と制御
明治大 ○吉満俊拓,小山 紀
並行駆動時における空気圧シリンダの特性と解析
東工大 ○米田 崇,藤田壽徳,香川利春,渡嘉敷ルイス
負重合非対象電空サーボ弁に関する研究
埼玉大 ○求@燿保,荒木獻次
空気圧システムのM系列を用いた周波数特性解析の際のウェーブレット変換による過渡状態判定
埼玉大 ○荒木獻次,杜  艶

BACK 「行事」に戻る HOME トップに戻る

Copyright (C) 1998 (社)計測自動制御学会