A室
|
B室
|
9:25〜11:30 セッション1A
信号処理
司会:花泉 弘(法政大学)
-
入力と誤差信号間の相関情報と遺伝アルゴリズムに基づくANC
の一検討
近畿大学 ○中迫 昇,南尾勝彦
-
帯関数モデルの帯幅の変化を考慮したBMPC 法の解析
東京工業大学 ◎鳥海不二夫,大山真司,小林 彬
-
空間相関付正規分布発生方法について
島根大学 ◎森本誠人,田中章司郎,広島大学 西井龍映
-
符号化開口CTを用いた99mTc 3次元分布再構成
群馬大学 ○伊藤直史,大竹英則,井上登美夫,遠藤啓吾
-
時間相関イメージセンサを用いた三次元計測システム
東京大学 ◎来海 暁,栗原 徹,高本将男,安藤 繁,計量研究所 ◎竹歳尚之,馬場哲也,小野 晃
|
9:25〜11:30 セッション1B
温度計測
司会:小川実吉(横河総研)
-
紫外線放射測温法による溶融金属温度場の計測
大阪大学 ◎宮坂史和,黄地尚義,岡垣内俊成
-
放射率測定装置の開発
東洋大学 ◎古川 徹,井内 徹
-
反射情報を利用した放射率補正型温度計の開発
長崎総合科学大学 ○田村洋一,住友金属工業 平本一男,植松千尋
-
静電容量測定による頭部モデル内の温度変化検出
佐賀大学 ◎松岡雄一郎,木本 晃,信太克規
-
ピコ秒サーモリフレクタンス法を用いた微小領域の熱物性計測
計量研究所 ◎竹歳尚之,馬場哲也,小野 晃
|
12:50〜14:10
特別講演1 司会:小林 彬(東京工業大学)
近接場ナノ・フォトニクスの進展
大津元一(東京工業大学)
|
14:20〜16:00 セッション2A
処理
司会:信太克規(佐賀大学)
-
原子間力顕微鏡を用いた差動法による特異的反応力の検出
東洋大学 ○小林友博,岡本弘志,太田裕治,奥田智子
-
シリコン網膜を用いた自然照明下での実時間画像処理
九州工業大学 ◎亀田成司,八木哲也
-
ズーム機能を用いた移動物体追尾システム
NEC ◎高橋祐介,亀井俊男
-
画像の局所的対称性に基づく固視微動型センサによる特徴計測
東京大学 ◎本谷秀堅,柴田 潤,来海 暁,安藤 繁
|
14:20〜16:00 セッション2B
力学量計測1
司会:香川利春(東京工業大学)
-
浮上質量による新しい力学量計測手法の開発の現状および将来展望
計量研究所 ◎藤井雄作
-
補償法を用いた線形システム同定
大阪府立大学 和田光代,岡山理科大学 ○小野敏郎
-
新しい質量センサーを使用した汎用天びん
エー・アンド・ティ ○出雲直人,長根吉一
-
ジャイロ式力(フォース)測定器の開発
小山工業高等専門学校 ◎児玉一裕,黒須 茂
|
16:10〜17:50 セッション3A
音響センシング
司会:渡辺嘉二郎(法政大学)
-
超音波返送による距離計測
筑波大学 ○青島伸治
-
土石流検知用改良型音響センサー
滋賀大学 板倉安正,◎藤井法克,京都大学 澤田豊明
-
定在波モデルを用いた超音波センサによるコンクリート構造物の非破壊検査
山口大学 ◎岡田卓也,田中正吾
-
定在波を用いた湾曲管,分岐管の長さ及び形状計測
山口大学 ○岡本昌幸,田中正吾
|
16:10〜17:50 セッション3B
力学量計測2
司会:黒須 茂(小山工業高等専門学校)
-
中容量ロードセルのクリープ特性
川鉄アドバンテック ○原田俊二
-
音響式体積計による分銅体積の実用的手法
計量研究所 ○植木正明
-
空力騒音解析システムの開発
日産自動車 ○山田昌弘,西谷 勝
-
ウェイトチェッカーにおける基礎振動補償法
姫路工業大学 ○中谷 誠,亀岡紘一,内藤和文,中島雅喜
|
18:10〜20:10 懇親会
|
A室
|
B室
|
9:25〜11:30 セッション4A
生体計測
司会:若松秀俊(東京医科歯科大学)
-
神経伝導速度分布と単一神経活動電位の推定
慶應義塾大学 ◎森田 岳,岡島康友,本多 敏,富田 豊
-
筋肉疲労のセンシング
慶應義塾大学○大西洋一,富田 豊
-
心音センサによる無拘束無侵襲の心拍及び呼吸の自動計測
山口大学 ◎脇本 清,松本佳昭,田中正吾
-
断層心エコー画像からの左心室輪郭抽出とその容積評価
慶應義塾大学 ○田中敏幸,鳥飼雅人
-
介護者用パワー・アシスト・スーツのための筋肉発揮力センシング評価
神奈川工科大学 ○山本圭治郎,兵頭和人,石井峰雄,東京医科歯科大学 松尾 崇
|
9:25〜11:30 セッション4B
流体計測
司会:中尾雄一(オーバル)
-
バッチ流量測定用電磁流量計
山武 ◎鈴木 伸,光武一郎,水鳥健次,宮下博義
-
気体用超音波流量計
関西ガスメータ ○河野明夫,中村英司,保田哲也
-
空気流量計のための回流型流量校正装置の開発
東京工業大学 ○張 亜林,鎌田裕介,藤田壽憲,香川利春
-
可聴周波を用い無圧力損失を実現可能な大型ダクト用音波式気体流量計測
バブコック日立 ◎森本信夫,沖村仁志,深山幸穂,北山洋史
-
整流器内蔵流路の壁面に流速センサを配置した気体用流量計の開発
東京ガス ○温井一光,小牧充典,田代 健,武 島田勝介,八尾健史,竹中製作所 大島英一
|
12:50〜14:10
特別講演2 司会:本多 敏(慶應義塾大学)
環境を身に着けるインタフェース技術
土井美和子(東芝)
|
14:20〜16:00 セッション5A
センサ応用1
司会:小西亮介(鳥取大学)
-
5 室湿式計量計ドラムの解析
シナガワ ○小林 駿,計量研究所 高本正樹,中尾晨一
-
ロータリエンコーダ高精度自動角度校正装置の開発
計量研究所 ○渡部 司,藤本弘之,中山 貫,静岡理工科大学 益田 正,電気通信大学 梶谷 誠
-
自動車運転時の安全確認における視線挙動
高度職業能力開発促進センター ◎藤森 充,東洋大学 上迫宏計,川村幹也
-
接触センサにおける対象物の表面形状と材質の識別
佐賀大学 ◎浦川雅丞,信太克規
|
14:20〜16:00 セッション5B
光応用センシング
司会:奥野 眞(川崎製鉄)
-
レーザー励起スクイド顕微鏡の開発
岩手県工業技術センター ◎大坊真洋,オバサイエンス 小高 正,岩手医科大学 志子田有光
-
半導体レーザを用いたプラスチックの種類識別に関する検討
和泉電気 ◎松田里菜,藤原千鶴,稲田宏治,藤田俊弘
-
レーザ光線のシンチレーションを利用した一次元空間の風向風速計測
福山大学 ◎香川直己,松井宏行,岡山大学 和田修己,古賀隆治
-
大気伝播したレーザ光線の受光強度変動量からのスペクトル解析による風速検出
福山大学 ○三谷康夫,香川直己,筒本和広
|
16:10〜17:25 セッション6A
センサ応用2
司会:青島伸治(筑波大学)
-
インターフェイス・サーバを利用したセキュリティーシステムの構築
鳥取大学 ◎天田裕一,北野 弘,尾崎知幸,菅原一孔,小西亮介
-
音源方向推定と音源分離手法を用いた音声認識
鳥取大学 ◎田村尚之,林口陽一,菅原一孔,尾崎知幸,小西亮介
-
アクティブセンシングシステムによる喫煙所周辺の快適空間の構築
慶應義塾大学 ○山下康之,井浪雄之,白鳥世明
|
16:10〜17:25 セッション6B
リモートセンシング
司会:丸山裕一(資源・環境観測解析センター)
-
ヨウ素蒸気フィルターを用いた風測定用ドップラーライダー
東京都立大学 ○長澤親生,柴田泰邦,阿保 真,永井智広,気象庁 内野 修
-
信頼性を考慮した逆投影ヒストグラム法によるマイクロ波地中レーダの画像再構成
東京工業大学 ◎田中正行,大山真司,小林 彬
-
全方位視覚システムの設計最適化
三菱電機 ○竹家章仁,西口憲一
|