SICEセミナー「ゲインスケジュールド制御の基礎と応用」
主催・企画
計測自動制御学会 制御部門
一般に,制御対象には変動するパラメータが含まれています.このパラメータ変動を不確かなものと考え,様々な要求をパラメータ変動に対して保証するものが,ロバスト制御ですが,一方,制御対象のパラメータ変動をオンラインで計測できる場合,その情報を積極的に制御に利用しようとする考え方がゲインスケジューリングです.
現在までにゲインスケジューリングは理論的に十分研究されており,また,応用面でも多くの適用例があり,その有効性が注目されています.本セミナーでは,重要な制御系設計法の1つとして認知されるに至ったゲインスケジューリングを取り上げ,講師の先生には,ゲインスケジューリングのための基礎理論から,制御系設計のためのモデリングおよび応用事例について解説していただきます.
さらに,ゲインスケジュールド制御の基本的な考え方や応用上の難しさ,成功のためのヒント,ノウハウまで含めて,お話していただく予定ですので,ゲインスケジュールド制御に興味をもっている大学院生や研究者の方や,ゲインスケジュールド制御を実務に使いたいと考えている技術者の方には絶好の機会です.ふるってご参加のほどお願いします.
[制御部門事業委員会
東京都立科学技術大学 増田士朗,
名古屋大学 穂高一条]
期 日
2002年11月1日(金)
会 場
東京都立短期大学晴海キャンパス〔東京都中央区晴海1-2-2,電話(03)3533-4372〕
詳細は
http://www.tmca.ac.jp/map_harumi.htm
をご参照ください.
講 師
小原敦美君(大阪大学),西村秀和君(千葉大学)
講義内容(予定):
午前 9:30〜12:30 ゲインスケジューリングのための基礎理論
大阪大学 小原敦美君
午後 13:30〜16:30 ゲインスケジュールド制御系設計とモデリング
千葉大学 西村秀和君
参加費(テキスト代, 消費税込):
会員 15,000円, 学生会員 5,000円, 会員外 20,000円
参加申込方法
学会ホームページのオンライン申込からお願いいたします.
参加申込ページURL:
http://www.sice.or.jp/bukai_web_appli/
支払方法
事務処理の都合により,会場での現金の授受は原則として行わないようにしておりますので,お手数ですが参加費のご送金をお願いいたします.送金方法につきましては以下の通りですので,ご都合に合わせてお選びください.なお,ご送金後のキャンセルに関しましても,原則としてご返金いたしませんので,あらかじめご了承くださいますようお願いいたします.
(1) 現金書留別送.
(2) 銀行振込先「みずほ銀行本郷支店 普通預金 1967063 名義 (社)計測自動制御学会」
*ご送金完了の旨を事務局までE-mail(
bumon@sice.or.jp
)またはFAXにて,ご連絡ください.
(3) 郵便振替先「口座番号 00130-7-581382 加入者名 (社)計測自動制御学会」
*通信欄へ「ゲインスケジュールド制御の基礎と応用セミナー参加費」とご記入ください.
(4) 請求書送付希望(内容等についてご指定がある場合は申込書にメモを添えてください)
*請求書・領収書につきましては,ご希望がない限りお送りしておりません.必要な場合は申込時にご指示ください.
学会事務局
計測自動制御学会 部門担当
〒113-0033 東京都文京区本郷1-35-28-303
電話(03)3814-4121,FAX(03)3814-4699
E-mail:
seminar@sice.or.jp
問合せ先
制御部門事業委員会 増田士朗
東京都立科学技術大学 生産情報システム工学科
電話(042)585-8631,FAX(042)585-8631
E-mail:
smasuda@cc.tmit.ac.jp
穂高一条
〒464-8603 名古屋市千種区不老町
名古屋大学工学研究科 マイクロシステム工学専攻
電話(052)789-5431,FAX(052)789-3287
E-mail:
hodaka@nuae.nagoya-u.ac.jp
「行事」に戻る
ホームページトップに戻る
Copyright (C) 2002
(社)計測自動制御学会