【計測】12月22日(水)10:00〜11:40 A室 |
A01 EED法を用いた顔の表情の識別/○有田貴博,坂野 進(日大) |
A02 極微速度開離装置によって生成するコンタクトブリッジの動的諸現象の観察/○渡辺義智,石田広幸,谷口正成(東北文化学園大),曽根秀昭(東北大),井上 浩(秋田大),高木 相(東北文化学園大) |
A03 仙台市(泉区)の環境調査へのリモートセンシングの応用に関する基礎的検討/○平野知晃,谷口正成,竹田 厚,高木 相(東北文化学園大) |
A04 モデルニューロンにおけるCa振動現象/○北嶋龍雄,澤井有紀,久保貴嗣(山形大) |
A05 紫外線レーザーSQUID顕微鏡/○上和野大輔,黒澤崇央,大坊真洋(岩手大) |
【異常診断と安全管理】12月22日(水)10:00〜11:40 B室 |
B01 サーモグラフィとホログラフィのプリント配線板の熱ストレス解析への応用に関する実験的検討/○祢津孝則,谷口正成,家名田敏昭,高木 相(東北文化学園大) |
B02 異常診断のためのFDA法の拡張/裴 旭東,山下善之,坂倉義康,松本 繁(東北大) |
B03 既約分解表現に基づいた物理パラメータの新しい同定法と故障診断への応用/○黒沢忠輝(八戸高専),大日方五郎,川合忠雄(名古屋大),佐藤勝俊(八戸高専) |
B04 広大作業空間における機械の再起動時の安全補助システムの検討/○深谷 潔(産業安全研究所) |
B05 テキストマイニングによるプラント異常事例の構造化表現/○加須屋秀彰,高橋 信,北村正晴(東北大) |
【オーガナイズドセッション LSI技術と計測技術応用】12月22日(水)10:00〜11:40 C室
オーガナイザー:張山昌論(東北大) |
C01 リアルワールド応用知能集積システムのサンプリング周期の導出/○坂井勇太,亀山充隆(東北大) |
C02 確率推論VLSIプロセッサの構成と高安全知能自動車への応用/○佐藤伸也,亀山充隆(東北大) |
C03 高速軌道予測に基づく捕球ロボットシステム/○佐々木明夫,張山昌論,亀山充隆(東北大) |
C04 故障検出・回復可能なFPGAとそのレイアウトモデル評価/○阿部茂樹,青木孝文(東北大),樋口龍雄(東北工大),鹿股昭雄(仙台電波工専) |
C05 オプティカルフローの実時間計測システム/○福士 将,堀口 進(東北大) |
【オーガナイズドセッション 生体計測1】12月22日(水)13:00〜14:40 A室
オーガナイザー:長尾光雄(日本大学) |
A06 血管内用触覚センサ開発に関する基礎的研究/〇春田峰雪,村山嘉延,尾股定夫(日大) |
A07 補助人工心臓における差圧・流量推定/○花岡哲文,吉澤 誠,田中 明,白石泰之,ポール オレガリオ,小川大祐,阿部健一,山家智之,仁田新一(東北大) |
A08 血流の超音波計測融合シミュレーションにおけるエイリアジングの除去/○船本健一,早瀬敏幸,西條芳文,山家智之(東北大) |
A09 超小型血流センサーを用いた血流の変化の測定/○森田 巧,坂野 進(日大) |
A10 機械学習を利用した医療画像診断支援に関する研究/○猪谷達也,三浦直樹,高橋 信,北村正晴(東北大) |
【ロボット】12月22日(水)13:00〜14:20 B室 |
B06 マニピュレータを搭載した倒立振子型車輪移動体による小さな物体のハンドリング/○田村晶子,遠藤大輔,高橋隆行,小野幸彦,中野栄二(東北大) |
B07 双腕宇宙ロボット遠隔操作のためのハイブリッドシミュレーションシステムの設計/○伊勢紘人,山崎峻一,西牧洋一,佐藤大祐,内山 勝(東北大) |
B08 ヘッドマウントディスプレイとハプティックインタフェースを用いた仮想手術のためのオペレータ支援システム/○小林 輝,小林亮介,佐藤大祐,内山 勝(東北大) |
B09 高臨場テレマニピュレーション用カメラアームの開発/○田中博貴,妻木勇一(弘前大) |
B10 不整地走行ロボットの開発と災害時情報収集活動への応用/吉田和哉,石上玄也,三輪章子(東北大) |
【視覚】12月22日(水)13:00〜14:20 C室 |
C06 視覚センサを用いた自律移動ロボットの開発/○蔵前智映,及川一美,大久保重範(山形大) |
C07 最適カメラパラメータ選択による能動的物体認識/○大津裕美,出口光一郎(東北大) |
C08 高速ビジョンチップを用いたビジュアルサーボ基礎実験/○石原聡之,辻田哲平,出口 淳,杉村武昭,近野 敦,栗野浩之,内山 勝,小柳光正(東北大) |
C09 全方位視覚センサを用いた移動ロボットナビゲーションのための強化学習/○古村直樹,釜谷博行(八戸高専),阿部健一(東北大) |
【オーガナイズドセッション 生体計測2】12月23日(木)9:00〜10:20 A室
オーガナイザー:長尾光雄(日大) |
A11 超音波による物性測定に関する基礎的研究/〇井納伸宜,椎名孝行,春田峰雪,村山嘉延,尾股定夫(日大) |
A12 X線CTによる位置依存性を考慮した硬さ測定に関する基礎的研究/〇野村拓男,村山嘉延,尾股定夫(日大) |
A13 尿失禁診断装置の開発/〇尾股定夫,坂本一典,村山嘉延(日大),C. E. Constantinou(スタンフォード大),嘉村康邦,山口 脩(福島県立医大) |
A14 脈波信号解析による映像の生体影響評価/○阿部 誠,吉澤 誠,杉田典大,田中 明,阿部健一,山家智之,仁田新一(東北大),千葉 滋(シャープ) |
【移動ロボット1】12月23日(木)9:00〜10:20 B室 |
B11 行動規範型自律四足歩行ロボットの開発/○大沼俊一,及川一美,大久保重範(山形大) |
B12 赤外線ランドマークを用いた自律移動ロボットの研究/○林 純平,及川一美,大久保重範(山形大) |
B13 車輪型移動ロボットの動的前輪持ち上げ/○高島 亨,高橋隆行,中野栄二(東北大) |
B14 圧電素子の非線形性を利用したマイクロ移動機構(駆動原理の理論的検討)/○古畑義治,堀地一久,岡部 宏,坂野 進(日大) |
【連続/離散システム】12月23日(木)9:00〜10:00 C室 |
C10 変数変換に対する連続時間システムの2次モードについて/○今野剛人,阿部正英,川又政征(東北大) |
C11 変数変換に対する線形離散時間システムの2次モードの性質について/○越田俊介,阿部正英,川又政征(東北大) |
C12 可変グリッドを用いた急激な変化を伴う分布定数系の状態推定に関する研究/○望月宏希,吉田雅俊,山下善之,松本 繁(東北大) |
【オーガナイズドセッション 生体計測3】12月23日(木)10:40〜12:00 A室
オーガナイザー:長尾光雄(日大) |
A15 無次元修正質量比を利用した触覚センサの特性に関する研究/○坂本一典,村山嘉延,尾股定夫(日大) |
A16 接触・非接触式柔らかさ測定方法及び試験装置の開発/○酒井陽介,長尾光雄,横田 理(日大) |
A17 膝前十字靭帯張力測定プローブの開発(試作L字形先端の性能評価)/○久保居剛,長尾光雄,横田 理(日大) |
A18 膝前十字靭帯張力測定プローブの開発(3点式試作の機能調査実験)/○内藤 哲,長尾光雄,横田 理(日大) |
A19 前立腺触診用センサの開発/○田中真美、チョジヨン(東北大学),千葉裕(東北公済病院),棚橋善克(棚橋よしかつ+泌尿器科),長南征二(東北大学) |
【移動ロボット2】12月23日(木)10:40〜12:00 B室 |
B15 屋内用小型航空ロボットの開発/○辻田哲平,石原聡之,近野 敦,内山 勝(東北大) |
B16 加速度指令による船内フリーフライヤーの遠隔操作/○横浜真誠,妻木勇一(弘前大) |
B17 足に圧覚センサーを有する二足歩行ロボット/○矢田真也,坂野 進(日大) |
B18 重力による弾性変位を考慮したヒューマノイドロボットの動作教示システム/○山野光裕,安部賢人,大沼俊一,金子慎一郎,水戸部和久,那須康雄(山形大) |
【制御】12月23日(木)10:40〜11:40 C室 |
C13 Just-In-Time手法による非線形DDアームの追従制御/○牛田 俊,出口光一郎(東北大) |
C14 救急車用2自由度アクティブ制御ベッド/○小野貴彦,猪岡 光(東北大) |
C15 内部モデル原理に基づくBLDCMの正弦波ダイレクト駆動について/○郭 海蛟(東北学院大),望月健人(関西電力),一ノ倉理(東北大) |
C16 多重モデルを用いたCSTRの監視・制御/○坂倉義康,山下善之,松本 繁(東北大) |