TOP学会案内行事お知らせ出版物WWW

社団法人 計測自動制御学会案内

SICE
Covers Sensing Instrument Control Engeneering Systems Information 

Computer Ergonomics


 計測自動制御学会は,計測と制御の学問と技術の発展を通して,社会に貢献するとを目的とした専門家集団です.計測も制御も,あらゆる分野に共通する横型の学問であり技術であります.それは,工学システムにとどまらず,情報システム,社会システム,環境システム,生体システムなど,ありとあらゆる領域に関連しています.そして,これこそ今日の繁栄をもたらした技術の中核をなす最も重要な基幹技術であります.

 近年の科学技術の革新的発展の中で,計測と制御の技術が中心的な役割を果たした一方,計測と制御の学問と技術自身も情報,知能,システム,ロボットなどに関する学問や技術をのみこんで飛躍的な展開を遂げてきました.計測自動制御学会は略称をその英語名の頭文字をとって,SICE(さいす)といいますが,今日ではこれがセンシング,計測,制御,システム,情報,コンピュータ,人間工学を意味する英語の頭文字を集めたものと理解されています.まさにこれらの学問と技術に関する総合学会であります.

 計測自動制御学会は創立36年目に入りました.年々会員数が増加し,現在では9,300人を超える個人会員と,321社の有力企業からなる賛助会員を擁する全国規模の学会に成長しました.同時に,北は北海道から,南は九州まで全国に7つの支部を置き,地域に密着した活動も行っています.また計測と制御に関する主要な国際団体の日本代表として国際的にも活躍をしております.

 学会の活動は申すまでもなく,会員相互の学問的,技術的啓発が基本であります.計測自動制御学会では,学会誌を通して会員に最新の情報を提供するとともに,論文集によって会員の研究発表の場を設けております.さらに最新の学術,技術に関する講習会,学術講演会,シンポジウム,国際会議あるいは出版活動など多彩な事業を展開し,きめ細かな会員サービスをおこなっています.さらに,創立30周年を記念して,国際協力基金の設立,賛助会員へのサービス事業の強化,出版事業の充実など,より一層活発な活動の展開を図っております.

 私たちは今後とも,計測と制御の学問と技術の中心的な担い手としての自覚をもち,ともに研鑚に励みたいと存じます.さいす(SICE)の愛称のもとに貴方のご参加をお待ちしています.


(1997年2月10日現在)

平成9年度役員名簿
事務局所在地 (〒113)東京都文京区本郷1-35-28-303
    電話 (03)3814-4121,FAX(03)3814-4699
(地下鉄営団丸ノ内線 本郷三丁目駅下車または都営三田線 春日駅下車)

地図


計測自動制御学会では会員を募集しております.皆様のお近くのかたで入会ご 希望のかたがおられましたら,ぜひ入会をすすめてくださいますようお願いい たします. 入会するには……入会申込書により入会申込みと同時に会費(正会 員11,000円,学生会員5,500円,論文集代6,300円)をお納めいただき,理事会 の承認によって入会できます(入会金,紹介者不要).

入会申込み
TOP トップに戻る

Copyright (C) 1997 (社)計測自動制御学会