TOP学会案内行事お知らせ出版物リンクその他


[SICE]

計測自動制御学会 会報[2001/4]


◇第1回理事会
と き:平成13年2月22日 19:10〜21:05
ところ:計測自動制御学会事務所会議室
江木会長,小野(敏),木村副会長
畝見,大松,小野(晃),香川,風戸,小菅,出口,仲田,福田,藤原,本多各理事,高橋監事
足立,阿部,市川,井上,岩岡,川路,小坂,杉江,高田,則次,原,J.J. Lee各次期理事
事務局: 並木,斎藤
〔委任状提出〕安部,魚崎,大住,小林,馬場,松井各理事

 1. 副会長の選任,任務分担の件
 2. 常務理事の選任,任務分担の件
常務理事として,畝見達夫,福田敏男,原 辰次,大松 繁,小野 晃,足立修一,内田健康,新 誠一,仲田隆一,阿部直人,風戸裕彦,小坂満隆の各氏(12名)を選任した.
任務分担として,部門協議会: 畝見達夫,川路茂保,○国際: 福田敏男,原 辰次,事業: 大松 繁,岩岡秀人,会誌: 小野 晃,足立修一,論文集: 内田健康,新 誠一,総務: 仲田隆一,阿部直人,財務: 風戸裕彦,小坂満隆の各氏を選任し,一同引き受けを了承した.
 3. その他

◇委員会等(2001年2月21日〜2001年3月20日)
○会誌編集委員会(2月21日,3月14日)
○論文集委員会(3月12日)
○英語論文誌小委員会(3月12日)
○総務委員会(2月21日)
○教育認定委員会(2月26日)
○事業委員会(打合せ・3月12日)
○部門,部会,研究会委員会(部門協議会・3月16日,システム・情報部門運営委・3月13日,SFC調査研究会運営委・3月15日)
○部門協議会関連企画行事
「第8回リモートセンシングフォーラム」2月28日,(財)リモートセンシング技術センターにおいて開催,参加者数28名
SICEセミナー「実践的な非線形・時変制御」3月9日,東京工業大学において開催,参加者数62名
「温度計測基礎講座」3月9日,東京都城南地域中小企業振興センターにおいて開催,参加者数59名
「第40回生体・生理工学部会講演会」3月14日,玉川大学工学部において開催,参加者数93名
「複雑非線形系の制御に関する調査研究会・第4回研究会」3月15日,大阪大学吹田キャンパスにおいて開催,参加者数10名
SICEセミナー「計装エンジニア講座」3月15日,16日,東京大学山上会館において開催,参加者数24名
「システムモデル調査研究会・第3回研究会」3月15日,16日,東京工業大学において開催,参加者数19名


◇「計測と制御」第40巻第5号 予定目次
特集 高齢社会を支える計測制御技術
[総  説] 高齢者支援の計測と制御  田村俊世(長寿研)
[解  説] センシング技術の高齢者健康モニタリングへの応用
  戸川達男(東医歯大)
[解  説] 高齢者支援のためのセンサ技術  山越憲一,田中志信(金沢大)
[解  説] 高齢者の看護・介護のための計測制御技術  斎藤之男(東電機大)
[解  説] 高齢者の移動支援のための制御技術  垣本 映(職能開大)
[解  説] 高齢者とコミュニケーション技術−在宅ケアを中心として−
  志村孚城(東海大)
[解  説] 情報機器を利用した高齢者自立介護支援  南部雅幸(長寿研)
[解  説] 高齢者の自立のための機能的電気刺激(FES)
  渡邉高志,星宮 望(東北大)
[事例紹介] 介護支援情報システム  菅原康博(積水化学)
[事例紹介] 自立歩行システム  藤江正克(日立)
[事例紹介] 施設内食事搬送への自動搬送車の応用
  東 祐二,藤元登四郎(藤元病院),田村俊世(長寿研)
[事例紹介] パワーアシスト移動介助用リフト
  舟久保昭夫,福井康裕,谷城博幸(東電機大)
[事例紹介] 中山間部における高齢者の在宅ケア
  三田勝己(愛知身障者コロニ),宮治 眞(名市大),早川富博(愛知農協病院)
[表紙写真説明]  藤元早鈴病院
[編集後記]  渡邉教博(愛知県立大),関口 毅(NASDA)

[ふぁいる] 宇宙機のフォーメーションフライト技術  橋本樹明(宇宙研)
[ふぁいる] 生体リズムの「健光」制御  小山恵美(松下電工)
[書  評] ファジィとソフトコンピューティング ハンドブック(日本ファジィ学会 編)  小野 治(明大)
[表紙写真提供] 藤元早鈴病院

訃報

本会 元理事 戸谷隆美殿の御逝去
 本会 元理事 戸谷隆美殿(千葉大学名誉教授)は去る3月5日御逝去されました.ここに会員一同とともに謹んで御冥福を祈ります.
会 長  小野 敏郎

お知らせ
1. 寄贈図書(2001年2月11日〜2001年3月10日)
・感性工学と情報社会(鈴木 邁 監修,大澤 光 編著)(森北出版)
・Robust Control Design Using H∞ Methods(Ian R. Peterson and Andrey V, Savkin 著)(Springer-Verlag)
・Model Reduction for Control System Design(Goro Obinata and Brian D. O. Anderson 著)(Springer-Verlag)
・MATLAB/Simulinkによるわかりやすい制御工学(井上和夫 監修,川田昌克,西岡勝博 著)(森北出版)
・古典制御理論[基礎編](荒木光彦 著)(培風館)
2. ボード線図,ニコルス線図各1枚・30円 (送料別)(消費税込)
3. SICE基本講演論文発表用OHP原稿用紙,筋書用紙セット, 1セット 500円(消費税込)
4. 残部資料等頒布のお知らせ
 下記の当会主催の講習会,シンポジウムの資料等が若干残っております.ご希望の方は希望する資料名を明記し,メール,FAX,お葉書でお申し込みください(電話申込は不可).公費払いでのお支払いをご希望の方は書面にその旨書いてお申し込みください.
 下記表は一応最近のものを掲載してあります.残部僅少のものもありますので,品切れのときはご容赦ください.
 なお,送料は当会でサービス,消費税込みの価格です.
-------------------------------------------------------------------------------
○SICEセミナー「バーチャルリアリティを支える計測・制御技術最前線」テキスト(平成8年度) 1,500円
○SICEセミナー「次世代シリーズ」テキスト(平成8年度) 2,000円
○SICEセミナー「実モデルにおけるモーションコントロールの基礎」テキスト(平成10年度) 1,500円
○SICEセミナー「現代制御理論入門」テキスト(平成11年度) 2,500円
○SICEセミナー「計装エンジニア初級講座」テキスト(平成11年度) 3,000円
○温度計測基礎講座テキスト(平成11年度) 5,000円
○SICEセミナー「現代制御理論入門」テキスト(平成12年度) 1,500円
○SICEセミナー「実践的な制御理論」テキスト(平成12年度) 3,000円
○国際セミナー「マンマシンシステムのソフトウエア信頼性」(平成12年度) 2,000円
○SICEセミナー「計装エンジニア講座」テキスト(平成13年度)
○温度計測基礎講座テキスト(平成13年度)
○SICEセミナー「実践的な非線形・時変制御」テキスト(平成13年度)
○第13回流体制御シンポジウム資料(平成10年度) 3,500円
○第25回知能システムシンポジウム資料(平成10年度) 3,500円
○第7回計装エンジニア公開討論会(平成10年度) 1,500円
○第19回適応制御シンポジウム資料(平成11年度) 3,000円
○第4回パターン計測シンポジウム資料(平成11年度) 3,000円
○第16回流体計測シンポジウム資料(平成11年度) 4,000円
○システム情報部門シンポジウム'99資料(平成11年度) 7,000円
○第16回センシングフォーラム資料(平成11年度) 3,500円
○第11回自律分散システムシンポジウム資料(平成11年度) 5,500円
○第16回産業システムシンポジウム資料(平成11年度) 2,000円
○第14回生体・生理工学シンポジウム資料(平成11年度) 5,000円
○第16回誘導制御シンポジウム資料(平成11年度) 4,000円
○第22回Dynamical System Theoryシンポジウム資料(平成11年度) 6,000円
○第28回制御理論シンポジウム・第7回制御技術シンポジウム資料(平成11年度) 6,500円
○第8回計装エンジニア公開討論会(平成11年度) 1,500円
○第4回ロボティクスシンポジア資料(平成11年度) 10,000円
○第20回適応制御シンポジウム資料(平成12年度) 3,000円
○第1回適応学習制御シンポジウム資料(平成12年度) 3,000円
○第5回パターン計測シンポジウム資料(平成12年度) 3,000円
○第1回流体計測制御シンポジウム資料(平成12年度) 3,000円
○システム・情報部門シンポジウム2000資料(平成12年度) 7,000円
○第27回知能システムシンポジウム資料(平成12年度) 3,500円
○第12回自律分散システムシンポジウム資料(平成12年度) 6,000円
○第17回産業システムシンポジウム資料(平成12年度) 2,000円
○第26回リモートセンシングシンポジウム資料(平成12年度) 3,000円
○第15回生体・生理工学シンポジウム資料(平成12年度) 5,000円
○第17回誘導制御シンポジウム資料(平成12年度) 4,000円
○第23回Dynamical System Theoryシンポジウム資料(平成12年度) 6,000円
○第29回制御理論シンポジウム・第8回制御技術シンポジウム資料(平成12年度) 6,500円
○第9回計装エンジニア公開討論会(平成12年度) 1,500円
○第13回自律分散システムシンポジウム資料(平成13年度) 6,000円
○第5回ロボットセンサシンポジウム資料(平成8年度) 8,000円
○第15回流体計測・第12回流体制御合同シンポジウム資料(平成9年度) 5,000円
○第2回バイオシステムにおける計測・制御シンポジウム資料(平成9年度) 2,500円
○INTERMAC'95資料 3,000円
○第38回SICE学術講演会予稿集(3分冊)(平成11年7月) (会 員)16,300円 (会員外)17,300円
○第39回SICE学術講演会予稿集CD-ROM(平成12年7月) (会 員)12,500円 (会員外)13,500円
○第42回自動制御連合講演会前刷 6,000円
○制御技術動向調査報告書 5,000円
○FLUCOME '97 in HAYAMA(第5回流体の計測・制御と可視化に関する国際シンポジウム)資料 20,000円
○第15回IMEKO世界会議CD-ROM 20,000円
-------------------------------------------------------------------------------
残部確認の問合せおよび申込先:
  〒113-0033 東京都文京区本郷1-35-28-303
  (社)計測自動制御学会
  電話(03)3814-4121,FAX(03)3814-4699
  E-mail:document@sice.or.jp
-------------------------------------------------------------------------------
○学術用語集「計測工学編」(増訂版・コロナ社発行) 本体3,900円+税

申込先
〒112-0011 東京都文京区千石4-46-10
    (株)コロナ社
    電話(03)3941-3131,FAX(03)3941-3137
新入会員
(2001年2月11日〜2001年3月10日までにご入会いただいた方々)

I.正 会 員

25629 幸喜 恒雄,25630 森田 譲,25631 守田 賢一,
25632 塚本 豊,25633 山本 英昭,25634 西田 理,
25635 相津 佳永,25636 兼田 敏之,25637 長田 護,
25640 中庭 光彦,25641 Lee Ju-Jang,
25642 成田登志雄,25644 小宮山 晋,25645 外村喜久雄,
25647 佐藤 善則,25648 小林 弘一,25649 三上 洋平

II.学生会員

25638 小野 直亮,25639 小林 幸治,25643 河田 学,
25646 永井 伸,25650 小松 岳嗣

BACK 「お知らせ」に戻る HOME ホームページトップに戻る


Copyright (C) 2001 (社)計測自動制御学会