TOP学会案内行事お知らせ出版物リンクその他

計測自動制御学会 会報[98/05]


もくじ


第1回理事会

と き
平成10年4月21日(火) 14:00〜17:30
ところ
計測自動制御学会事務局会議室
出席者
井深会長,江木副会長
田村,美多,荒木,岩村,大前,岡本,曽禰,池端,藤本,保立各理事
事務局::斎藤,安武
議 事
1. フェロー選考委員会委員の件
2. 功績賞選考委員会委員の件
3. 学術講演会開催地決定方法の件
4. 会員入退会の件
5. 会計報告の件
6. 各委員会の報告と提案
7. その他

第1回事業委員会

とき
平成10年4月10日(金) 14:00〜17:45
ところ
川崎製鉄(株)東京本社会議室
出席者
岩村委員長,大前副委員長
阪口,森,山北,坂戸,杉本,劉,尾形,小野,古沢,堀内,服部,井出,大内,川邊,倉本,高木,渡部各委員
青島前委員長,足立,豊福前委員
事務局:並木
議 事
1. 事業委員会および委員の役割の件
2. SICE'98の件
3. 第40回自動制御連合講演会の件
4. 共催,協賛,後援依頼の件
5. 各W.G.の報告と提案
6. その他

委員会等(3月21日〜4月20日)

「計測と制御」第37巻第6号予定目次

ミニ特集 カード社会を支える技術

[随 想] 情報化社会のコンテンツ
舩橋誠壽(日立)
[総論/展望] カード社会の到来と周辺技術の進展
曽根 悟(東大)
[解 説] コンタクトレスICカード
渥美士郎(沖電気)
[解 説] ICカードセキュリティ
吉松健三,川村信一(東芝)
[解 説] バイオメトリックスを用いた本人認証技術
瀬戸洋一(日立)
[事例紹介] ECと電子マネー
根田秀人志(マスターカード)
[事例紹介] 交通チケットにおける非接触ICカードの適用
後藤浩一(JR総研)
[事例紹介] 非接触コネクタを採用した音声カードシステム
高杉和夫,日野吉晴(日立マクセル)
[編集後記]
佐々木敏郎(日立)
[解 説] 光熱変位計測による材料評価
高松弘行,吉田尚幸,綱木英俊(神戸製鋼)
[リレー解説] 《PID制御》
第6回:セルフチューニングPID制御方式,動向と事例
重政 隆(東芝),芳谷直治(帝京大),大松 繁(阪府大)
[総合論文] 気体流量の標準と音速ノズルの特性に関する研究
高本正樹,石橋雅裕,中尾晨一(計量研)
[談 話 室] 「はかる」道具と計測の歴史18
-テレビ放送とブリッジ-
松本栄寿(横河電機)
[学界だより] 韓国自動制御学術会議('97 KACC)について
柏木 濶(熊本大)
[部会だより] SICE都市防災システム研究会発足記念シンポジウム
石島辰太郎(都科技大)
[ふぁいる] 300kV電界放出型透過電子顕微鏡
山田 進(電力中研)
[ふぁいる] 大型放射光施設「SPring-8」
下村 理(SPring-8)
[書 評] 知覚のセンサー 生物の巧みなシグナルの獲得(津田基之 編)
立間 徹(農工大)
[書 評] LMIと制御(岩崎徹也 著)
郭 海蛟(東北大)
[表紙写真提供]
(株)日立製作所

訃報

本会 名誉会員 元副会長 宮内麟一殿の御逝去

 本会 名誉会員 元副会長 宮内麟一殿(横河電機(株)元常務取締役)は,去る4月22日御逝去されました.ここに会員一同とともに謹んでご冥福を祈ります.

会 長 井深  丹

お知らせ

  1. 寄贈図書(3月11日〜4月10日)
  2. ボード線図,ニコルス線図
    各1枚・30円(送料別)(消費税込)
  3. SICE基準講演論文発表用OHP原稿用紙,筋書用紙セット
       1セット 500円(消費税込)
  4. 残部資料等頒布のお知らせ
     

     下記の当会主催の講習会,シンポジウムの資料等が若干残っております.ご希望の方は希望する資料名を明記し,なるべく現金書留でお申し込みください(電話申込は不可).公費払いでのお支払いをご希望の方は書面にその旨書いてお申込みください.

     下記表は一応最近のものを掲載してあります.残部僅少のものもありますので,品切れのときはご容赦ください.

     なお,送料は当会でサービス,消費税込みの価格です.

    SICE講習会 水処理技術とバイオプロセス計測制御テキスト(平成7年度) 1,000円
    SICEセミナー
    「バーチャルリアリティを支える計測・制御技術最前線」
    テキスト(平成8年度)
    1,500円
    SICEセミナー「次世代シリーズ」テキスト(平成8年度) 2,000円
    SICEセミナー「創発システムの設計と制御」テキスト(平成8年度) 1,300円
    SICEセミナー「計装エンジニア初級講座」テキスト(平成9年度) 2,500円
    SICEセミナー「現代制御理論入門」テキスト(平成9年度) 2,500円
    SICEセミナー「ロバスト制御入門」テキスト(平成10年度) 3,000 円
    第18回適応制御シンポジウム資料 3,000円
    第2回パターン計測シンポジウム資料 3,000円
    第15回流体計測・第12回流体制御合同シンポジウム資料 4,000円
    第14回流体計測シンポジウム資料 4,000円
    第11回流体制御シンポジウム資料 3,500円
    システム/情報合同シンポジウム資料(平成9年度) 7,000円
    第25回知能システムシンポジウム資料 3,500円
    第14回センシングフォーラム資料 3,500円
    第5回ロボティクス・自動化システム
    第4回ニューラルネットワーク合同シンポジウム資料
    3,000円
    第10回自律分散システムシンポジウム資料 5,500円
    第14回産業システムシンポジウム資料 2,000円
    第23回リモートセンシングシンポジウム資料 4,000円
    第12回生体・生理工学シンポジウム資料 5,500円
    第14回誘導制御シンポジウム資料 3,500円
    第20回 Dynamical System Theory シンポジウム資料 6,000円
    第5回制御技術シンポジウム資料 2,500円
    第5回ロボットセンサシンポジウム資料 8,000円
    第2回バイオシステムにおける計測・制御シンポジウム資料 2,500円
    第6回計装エンジニア公開討論会 1,500円
    第16回制御技術部会研究会資料 3,000円
    第100回温度計測部会資料 1,000円
    INTERMAC '95 資料 3,000円
    第36回SICE学術講演会予稿集(3分冊)(平成9年7月) (会 員)16,300円
    (会員外)17,300円
    第40回自動制御連合講演会前刷 6,500円
    制御技術動向調査報告書 5,000円
    FLUCOME'97 in HAYAMA
    (第5回流体の計測・制御と可視化に関する国際シンポジウム)資料
    20,000円

    残部確認の問い合わせおよび申込先
    (〒113-0033)東京都文京区本郷1-35-28-303
    (社)計測自動制御学会
    電話(03)3814-4121,FAX(03)3814-4699

新入会員

(3月11日〜4月10日までにご入会いただいた方々)

T.正会員
24276 吉成 正博24277 You Hee-Shk24278 Im Gyu-Wan
24279 Lee Seung-Mi24280 野呂 重樹24281 新谷 真功
24282 池田 清志24283 大西 洋一24285 川田かよ子
24290 伊奈 諭24291 米澤 輝雄24292 佐藤 俊久
24293 杉田 澄雄24294 橋 一城24297 宮下 誠一
24298 宮川 秀和24310 吉国 正明24311 江下 和雄
24312 浜田 由紀24315 占部 修司24316 青木 伸也
24326 鈴木 良昭24327 小野 舜孳24331 齋藤 弘和
24343 児玉 俊文24344 江端 智一24345 阿部 勇治
U.学生会員
24284 井出 大士24286 安部 良隆24287 木村 潤
24288 林 知明24289 嶋田 貴弘24295 ** **
24296 Rajapakse R.M.Athurad24299 Abdul Halim24300 Dina Shona Lail
24301 西川原健二24302 小泉 崇24303 伊藤 篤彦
24304 花水賢一郎24305 國田 豊24306 紺野 竜吾
24307 高梨 宏之24308 武田 拓哉24309 持永 大照
24313 Lee Tick Woon24314 劉 旻24317 井 善幸
24318 徳永 弘毅24319 佐藤 和美24320 澤塚 博之
24321 佐藤 隆志24322 住谷 利治24323 宮崎 正博
24324 小山 隆晴24325 原田 圭24328 佐藤 孝雄
24329 崔 慶勇24330 三原 康伸24332 松ア 元昭
24333 高橋 淳也24334 古口 晴敏24335 平井 豊
24336 橋 敬治24337 宮腰 祐篤24338 倉石 大悟
24339 中島 宗寿24340 松本 泰幸24341 中谷 誠
24342 金子 聡24346 井手 政和24347 禹 建麗
24348 酒井 雅也

V.賛助会員
会員番号賛465
会 社 名東京都立産業技術研究所
所 在 地(〒115 ) 東京都北区西が丘3-13-10, 電話 (03)3909-2151
代 表 者所長 西脇 徹
主 製 品産業技術分野の研究・試験・指導
口 数2 級 1 口

HOME BACK

Copyright (C) 1998 (社)計測自動制御学会