理事会便りでは会員の皆様にSICE理事会の活動の概要をお知らせします.
2000年10月の理事会便り
・・・・計測自動制御学会特別理事会が開催されました.
と き:平成12年10月5日(木) 12:40〜17:25
ところ:名古屋大学グリーン・サロン東山1Fミーティングルーム
出席者:江木会長,小野(敏),木村副会長
風戸,川崎,小林,仲田,本多,藤原,松井,若狭各理事
〔特別参加〕 藤本先端融合部門長,細江繁幸実行委員長,
早川義一実行副委員長,戸苅中部支部長,鈴木前中部支部長
事務局:並木,斎藤
部門・委員会の活動報告と承認
以下の各項目についての説明があり,承認されました.
(1)国際委員会
…次の事項について説明があり,検討の結果,承認した. (1−1)SICE/JEMIMA/ISA Joint Technical Conferenceの件
SICE/JEMIMA/ISA Joint Technical Conferenceの予算案が提出,
論文数100件,参加者数1,000名を想定していることが説明され
た.種々検討の結果,担当部門は産業応用部門として、承認し
た.
(1−2)IECON2000 SICE International Scholarshipの件
福田理事(IECON2000実行委員長)より,受賞候補者の提案が
あり,検討の結果承認した.
(2−1)共催依頼(2件)
・次の件が提案され承認された。
1)第39回原子力総合シンポジウム(2001.5.15-16,千代田区立
内幸町ホール,共催,),運営委員1名推薦依頼,<第39回
原子力総合シンポジウム運営委員会>),
(2−2)その他
・協賛(7件),協力(1件),後援(1件)依頼承認の報告が行なわれた.
・計量記念日全国大会について組織委員就任の依頼がある旨が報告
され、対応を決定した.
(3)総務委員会
…次の事項について説明があり,検討の結果,承認した. (3−1)基金/内部留保について
・基金の有効利用を含めて,基本金の積み増し,事務所修繕引当金
の新設等について検討中であること,11月および12月の理事会に
て審議決定したい旨説明があり,了承された.
(3−2)日本学術会議研究連絡委員会,専門委員会委員推薦
・日本学術会議研究連絡委員会,専門委員会委員を推薦することが
説明され承認された.
(3−3)平成12年度東レ科学技術研究助成候補者推薦
・平成12年度東レ科学技術研究助成候補者推薦の説明が行なわれ承
認された.
(3−4)2000年度版会員名簿広告
・応募状況について説明があり,名簿の発行は,広告費と頒布収入
で賄われることから協力が依頼された.
(4)企画委員会
・ 総務委員会 (4−1) 拡大理事会
・11月10日、11日開催の拡大理事会での討議項目連絡および準
備依頼について資料が提出,検討の結果,日程の一部変更,それ
ぞれの議題の進行役として議題1:小菅理事,議題2:木村副会
長,議題3:仲田理事にお願いすることとし承認した.
(5)会計報告承認
(6)SICE2001について
(7)支部−本部(理事会)意見交換会
(8)会員入退会承認
(9)その他