






理事会便り
理事会便りでは会員の皆様にSICE理事会の活動の概要をお知らせします.
1999年4月の理事会便り
・・・・・・計測自動制御学会第1回の常務理事会が開催されました.
・と き: 平成11年4月13日(火)14:00〜17:10
・ところ:計測自動制御学会事務所会議室
・出席者:
古田会長,江木,小野副会長,植山,大前,小菅,佐藤,末広,曽禰,本多,宮武,若狭,和田各理事.
事務局:斎藤,並木
★ 今回の理事会での審議・決議
以下の各項目について,理事会で審議され決議されました.
(1) フェロー選考委員会委員の件
- フェロー選考委員会委員について説明があり,依頼を決定した.
(2) 功績賞選考委員会委員の件
- 内規により,選出された功績賞選考委員会委員について説明があり,依頼を決定した.
(3) フェロー,名誉会員,功積賞応募推進委員会委員の件
-
フェロー,名誉会員,功積賞応募推進委員会委員について,説明があり,依頼を決定した.なお,任期は3年,ただし発足時に3年任期,2年任期,1年任期の方を2名ずつ決めることになっているので,その任期の方を決めることを,総務理事に一任した.
部門・委員会の活動報告と承認
以下の各項目についての説明があり,承認されました.
(1) 部門協議会…次の事項について,検討の結果,承認した.
- 3月10日,4月2日,部門協議会を開催.
- 部門運営についての規定をまとめる.
- 部門会計状況報告.7行事の決算報告.
- 各種行事について赤字のものが多い.内容をよくチェックし改善を行う.特に「テキスト」の印刷費が高いものが多いので,A4にすることを考えて,安く印刷できる方法で行うことにした.
(2) 国際委員会…次の事項について,検討の結果,一部を除き承認した.
- 共催依頼(3件)
- 第5回人工生命とロボットに関する国際シンポジウム(AROB
5th '00)(2000.1.26-28, B-Con Plaza)
- IROS'99('99.10.17-21,Kyongju, Korea)
- The 2000 IEEE International Symposium on
Industrial Electronics (2000.12.4-8, Mexico)
- IECON 2000 開催準備金借用依頼.IECON 2000(2000.10.22-28,名古屋,日本学術会議,IES,SICEの共催)の
開催準備金借用依頼があり,貸与することを承認した.
- IROS'97決算報告(97.9.7-11,Grenoble,France)
- 国際会議剰余金処理について97年に開催のFLUCOME'97の剰余金のうち,一部をフルカム委員会で,流体制御関係の基礎研究推進のための立ち上り資金として利用したいとの申出があった旨説明があり,検討の結果,継続審議とした.
(3) 事業委員会…次の事項について説明があり,検討の結果,承認した.
- 共催依頼(2件)
- 混相流シンポジウム(99.7.15-16,阪大コンベンションセンター)
- 第14回ディジタル信号処理シンポジウム(99.11.18-19,北九州国際会議場
- 事業委員会活動計画(詳細)
- SICE学術講演会
- 1999.7.28-30,岩手大,委員長 三浦 守(岩手大)氏(国際セッション79件応募,78件採択,オーガナイズドセッション
105件,一般セッション322件),
- 2000.7.26-28,九工大(飯塚),委員長 熊丸耕介
(九工大)氏,
- 2001は名古屋,
- 2002の開催場所決定が必要.
- 自動制御連合講演会…1999.11.6-7,日大(船橋),委員長 石井弘允(日大)氏.SICEが幹事学会.
- INTERMAC'99への参加…1999.10.19-22,東京ビッグサイト(JEMIMA主催),モデル展示 3件,パネル展示 7件,講演会 4件.
- 出版関連…出版委員会,委員長 渡辺嘉二郎(法政大)氏,計測自動制御学会シリーズ全20巻,依頼中,ほとんど99.9脱稿予定.
- SICE'99 in Morioka '99.7.28-30,岩手大学.
- 特別講演:植物を変えることへの挑戦 岩手大学学長 海妻矩彦君
- International Plenary Lecture:Contribution
of Remote Sensing to Global Environmental
Monitoring in the 21st Century, Prof. Ramakrishna
Nemani(モンタナ大学)
- プレナリチュートリアル講演:半導体微細加工によるセンサ・マイクロマシン 東北大学 江刺正喜君
- レセプション:7月27日 17:00-19:00,レストラン・インシーズン(岩手大学キャンパス)
- 懇親会:7月29日 18:00-,ホテルメトロポリタン盛岡
- 見学会: テクニカルツアー:ミクニアデック(株),盛岡セイコー工業
(株),小岩井農場,松川地熱発電所
ソーシァルツアー:八幡平,松川地熱発電所,小岩井農場,手作り村
(4) 会員入退会承認
(5) 会計報告承認
(6) 総務委員会…次の事項について,検討の結果,承認した.
- ヒューマンインタフェース部会 残務処理報告と承認
- 拡大理事会の日程,99.11.1(月)-2(火),千代田化工建設(株)山中湖研修センター
- 油空圧機器技術振興財団論文顕彰(決定)
次回6月理事会席上贈呈.
(7) 企画委員会…次の事項について説明があり,承認した
- 今年度第1回の委員会を開催し,SICEがこれから展開していくべき方針について議論した.
- 従来の理事会の前の1時間では,検討できないこともあるので,それ以外の日にも開催して,積極的検討を深める.
以上 1999年4月の理事会便りでした.
「理事会便り一覧」に戻る
ホームページトップに戻る
Copyright (C) 1997-8 (社)計測自動制御学会