






理事会便り
理事会便りでは会員の皆様にSICE理事会の活動の概要をお知らせします.
1999年6月の理事会便り
・・・・・・計測自動制御学会第2回の理事会が開催されました.
・と き:平成11年6月8日(火)14:00〜17:40
・ところ:計測自動制御学会事務所会議室
・出席者:
古田会長,江木,小野副会長,魚崎,植山,大前,香川,小菅,北村,小林,佐藤,曽禰,朴,本多,松井,宮武,若狭,和田各理事,島貫監事.
事務局:斎藤,並木
〔委任状提出〕荒木,安藤,今枝,大住,末広,疋田,松村,水川各理事
★ 今回の理事会での審議・決議
以下の各項目について,理事会で審議され決議されました.
(1) 平成11年度評議員の件
- 平成11年度評議員について,委嘱した結果の名簿(134名)が提出され,検討の結果,承認した.
(2) 平成11年度各委員会委員の件
- 平成11年度の企画委員会,学会賞委員会,功績賞選考委員会,フェロー選考委員会,
計装エンジニア委員会,総務委員会,会誌編集委員会,論文集委員会,事業委員会,
出版委員会,国際委員会,IMEKO委員会,IFAC委員会,アジア委員会,フルカム委員
会,部門協議会,28の部門,部会運営委員会,資源活用調査会の名簿が一括提出さ
れ,検討の結果,承認した.
(3) 平成11年度計測自動制御学会賞の件
-
平成11年度計測自動制御学会賞について,審査結果が報告され,論文賞10件
(うち蓮沼賞1件を含む),技術賞5件(うち武田賞,友田賞各1件を含む),新製品
開発賞3件,著述賞1件に贈呈したい旨の説明があり,検討の結果,承認した.
(4) 平成11年度功績賞推薦の件
-
平成11年度功績賞について,選考委員会(委員長 井深 丹氏)より,選考結果
が提出された.検討の結果,提案された友田三八二殿に贈呈することを承認し
た.
(5) 平成11年度フェロー推薦の件
-
平成11年度フェローについて,選考委員会(委員長 井深 丹氏)より,選考結
果が提出された.検討の結果,提出された6名の方々(森山 峻,藤村貞夫,舟
橋康行,池田雅夫,桑田龍一,柿倉正義の各氏)に贈呈することを承認した.
(6) 基礎研究推進委員会
-
基礎研究推進委員会委員長 香川利春氏により,FULUCOME'97国際会議剰余金処
理について種々説明された.説明によると,剰余金を基礎研究推進のために呼
び水として,また,FLUCOMEの次の会議の準備に使用したいとのことであった.
種々検討され,提案内容を整理していただくこととし,継続審議とした.
部門・委員会の活動報告と承認
以下の各項目についての説明があり,承認されました.
(1) 部門協議会…特になし.
(2) 国際委員会…次の事項について,検討の結果,承認した.
- 国際会議共催依頼(4件)
- The 9th IEEE International Workshop on Robot
and Human Interaction (RO MAN2000(2000.9-27-29,大阪)
- 国際レーザセンシングシンポジウム(99.9.6-8,福井)
- 6th International Workshop on Variable Structure
Systems(VSS2000)(2000.12.7-9,Australia)
- 2003or2004 CDC,Hawaii
- SICE International ScholarshipSICE'99(4件) Jong Hae Kim, Taeshin Cho, Arif
Muhammad, Yue Chen各氏
IMEKO-XV(3件) Volker Skwarek, Thomas Engelberg,
Salvatore Metlo各氏
- 感謝状の贈呈
- 協賛依頼第6回舶用機関国際シンポジウム(ISME)(2000.10.23-27,平河町都市センター会議場)
(3) 事業委員会…次の事項について説明があり,検討の結果,承認した.
- 共催依頼(3件)
- 第17回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(2000.6上旬,川崎)
- 第3回生産学術連合会議(99.12.1-2,中央大学第14回ディジタル信号処理シンポジウム(99.11.18-19,北九州国際会議場)
- 第43回宇宙科学技術連合講演会(99.10.20-22,神戸)
- 1999年事業委員会活動計画および進捗状況詳細報告
- SICE'99状況の報告
- SICE2000(2000.7.26-28,飯塚)のCall for Papers
(4) 会員入退会承認
(5) 会計報告承認
(6) 総務委員会…次の事項について,検討の結果,承認した.
- 平成12年度科学研究費審査委員候補者推薦依頼が日本学術会議より
あった.(細目 計測工学13名; 制御工学15名) 関連学会に推薦依
頼を出した.同上に伴い,「科学研究費審査委員候補者推薦委員
会」を設置,及び委員に会長,副会長2名,総務2名,部門協議会2名
に委嘱することを承認した.
- 「公益法人の設立許可及び指導監督基準の運用方針」に沿って定款
改正の必要がある旨の説明があり,定款を改正することを承認.会
費細則承認.詳細は主務官庁(文部省,通商産業省)と折衝しながら
進める.また,99年9月までの改正が絶対必要な条件かについても伺
う.状況は,次回理事会に報告し必要があれば改めて提案する.
- 会員増強計画について,総務委員会において検討したことがらが説
明された.さらに検討を進め方法等について理事会に提案すること
とした.
- SICE'99学術講演会のときの会合等について説明があり,承認
以上 1999年6月の理事会便りでした.
「理事会便り一覧」に戻る
ホームページトップに戻る
Copyright (C) 1997-9 (社)計測自動制御学会