2018年の行事スケジュール
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
開催日 行 事 名 テ ー マ 会 場 企画担当 備考
2018年12月
12/7
(金)
第1回制御理論ワーキングセミナー

日  時:平成30年12月7日(金)14:00-15:00
会  場:名古屋大学 VBL ホール (名古屋市千種区不老町)
講  師:目黒 淳一先生
名城大学理工学部メカトロニクス工学科 准教授
講演タイトル:自動車/移動ロボットと衛星測位 〜GNSSの最新動向と適切な利用方法に関して〜

*どなたでも無料ご聴講頂けますので,奮って参加下さい.事前申し込みの必要はございませんが, 会場規模と参加人数の把握のため,ご参加いただける方は,可能な範囲でご参加の連絡を担当の 天野までお願いします.

詳細情報(PDF)

名古屋大学 VBL ホール
キャンパスマップ
主催:
計測自動制御学会中部支部

 問合せ:
天野真輝(株式会社豊田中央研究所)
Email: e1518(at)mosk.tytlabs.co.jp
(at)に@を入れてください
12/7
(金)
日本設計工学会東海支部
平成30年度設計フォーラム
テーマ:「形状記憶材料の最新動向」
日 時:2018年12月7日(金)13:30 - 16:50
会 場:名城大学 天白キャンパス タワー75 10階 T1002会議室
趣 旨:形状記憶材料は様々な製品に広く利用され,今後もますます広範な応用が期待されています。 このフォーラムでは,形状記憶材料の機械工学分野および航空宇宙分野における最新動向について解説し, 次に形状記憶合金およびポリマーの各種産業分野への応用について紹介します。

プログラム:
(1) 13:30 - 14:30「形状記憶材料の機械工学分野における最新動向」
愛知工業大学 准教授 松井 良介 氏
(2) 14:40 - 15:40「形状記憶合金の航空宇宙分野への応用」
中部大学 教授 池田 忠繁 氏
(3) 15:50 - 16:20「形状記憶合金とその応用実例」
(株)吉見製作所 会長 吉見 幸春 氏
(4) 16:20 - 16:50「形状記憶ポリマーの衣料分野における最新動向」
(株)SMPテクノロジーズ 代表取締役社長 林 俊一 氏
定 員:100名
(定員を超えた場合は設計工学会会員,協賛学会員の順で優先いたします. 参加可否のお知らせは開催日間際になる可能性がありますのでご承知おきください.)

参加費:会員・協賛学会員3,000円,会員外6,000円,学生無料
参加費は当日会場にて受け付けます.
申込方法:必ず事前に申し込みをお願いします.
「平成30年度設計フォーラム」と標記し,氏名,勤務先・所属,所属学会,連絡先(E-mail,Tel)をご記入の上, 申込先へE-mailでお申し込みください.参加費の振込先が必要な場合には申込時にご連絡ください.

申込締切:平成30年11月26日(月)
会告(PDF)

名城大学 天白キャンパス タワー75 10階 T1002会議室
〒468-8502 名古屋市天白区塩釜口1-501
主催:
日本設計工学会東海支部

協賛;
計測自動制御学会中部支部,自動車技術会中部支部,精密工学会東海支部, 日本機械学会東海支部,日本技術士会中部本部,日本材料学会東海支部 ,日本図学会中部支部, 日本塑性加工学会東海支部(予定)
 申込・問合せ先:
愛知工業大学 工学部機械工学科
神谷 恵輔
E-mail:
k-kamiya(at)aitech.ac.jp
Tel:0565-48-8121
(内線2324)
(at)に@を入れてください

参加者:29名
12/3(月),
12/4(火)

第4回国際産官学連携ワークショップ
-AIと環境・産業技術の未来-
本ワークショップでは,今話題のAI,IoT,ビッグデータを中心テーマに,タイに新幹線を導入し現在,タイのスマートシティ化プロジェクトに携わる,世界交通学会会長の林良嗣先生や,日本ロボット学会理事の大日方五郎先生らが講演会及びポスター発表を行います。
中国からは中国自動車業界のキーマンやAI学会常任理事らが相次いで学長に就任し中国のAI戦略をリードする本学交流協定校の同済大学や,関連校の同済大学浙江学院,嘉興学院から自動制御及び人口知能の研究者をお招きし,また,タイ・チュラロンコン大学からはタイに4人しかいないトップIT研究者の1人をお呼びして講演会を行います。

日時:2018年12月3日(月)・4日(火)
場所:中部大学春日井キャンパス 不言実行館 アクティブホール
参加費:無料(レセプション,交流会は参加費,各5,000円)
発表言語:日本語,中国語,英語(逐次通訳有)

申込方法など詳細情報(PDF)

中部大学
春日井キャンパス
主催:
中部大学

共催:
中国 同済大学

後援:
本行事は外務省の日中平和友好条約締結40周年記念行事に認定されています。詳しくは詳細情報をご覧ください

 申し込み方法,問合せ先など:
詳細情報をご覧ください
12/3
(月)

第139回講習会
「四力+制御」にもう一度チャレンジし基礎力を高める講習会
-目指せ 機械系技術者の土台再構築と設計・開発力アップ-

日  時:平成30年12月3日(月)13:30-18:00
会  場:名古屋大学ベンチャービジネスホール(VBL)
定  員:60名(各科目30名)
参加費(教材込み):
会員10,000円,会員外20,000円
(学生会員2,000円,一般学生5,000円)
内  容:下記の2科目から1科目を選択
A 材料力学 荒井 政大 (名古屋大学 教授)
13:30-15:00 応力とひずみ/引張と圧縮
15:15-16:15 はりの曲げ・はりのたわみ
16:30-17:30 棒のねじり
17:45-18:00 総合討論(受講者側と講師による総合的な質疑応答)

B 制御工学 東 俊一 (名古屋大学 教授)
13:30-15:00 状態空間表現によるシステムの制御
15:15-16:15 状態フィードバック制御
16:30-17:30 オブザーバと出力フィードバック制御
17:45-18:00 総合討論(受講者側と講師による総合的な質疑応答)

申込方法など詳細情報(PDF)

名古屋大学ベンチャービジネスホール(VBL)
主催:
日本機械学会東海支部

協賛:
(仮)精密工学会東海支部、自動車技術会中部支部、計測自動制御学会中部支部、日本塑性加工学会東海支部、日本設計工学会東海支部

 申し込み方法,問合せ先など:
詳細情報をご覧ください

参加者:23名
2018年11月
11/29
(木)

SICE中部支部
若手研究発表会

日  時:平成30年11月29(木)14:00-16:00
(13:30より受付・準備開始)
会  場:トヨタ産業技術記念館 ホールA
内  容:
大学・企業の若手研究者・技術者・学生によるポスター発表
※学生による優秀なポスター発表については,当日表彰します。
参加料・登壇料:無料
申込期限:平成30年11月9日(金)
原稿提出:
平成30年11月16日(金)までに,発表内容の概要をパワーポイント スライド1枚にまとめて,申込先までEmailで提出ください。本概要は公開 いたします。また,発表ポスター1枚(B1サイズ)を当日ご用意ください。ポ スターの前に長机一脚程度の展示スペースと電源タップを用意しますが,他に ご要望があれば事前にご相談ください。

発表/参加申込方法:
所属,氏名,Email,電話番号を明記の上,申込先までEmailでお申し込み下さい。 発表申込の場合には,講演タイトル,社会人/学生の区別についてもお知らせください。

申込用テンプレート: こちら

[11月29日公開]
発表者リスト
予稿集
トヨタ産業技術記念館 ホールA
(名古屋市西区則武新町4丁目1番35号)
主催:
計測自動制御学会中部支部

 問合せ・申込先:
豊橋技術科学大学
機械工学系
田崎 良佑
Email: tasaki(at)me.tut.ac.jp
TEL: 0532-44-1295
(at)に@を入れてください
11/27
(火)

講習会「実践機械学習 基礎から実応用まで」
近年急速に応用が広まっている機械学習に関する講習会を行います.
機械学習を学ぶきっかけが欲しい人,機械学習が何に使えるのか理論背景まで含めて理解したい人を対象に参加者を募集します.

第一部
タイトル:「Pythonで学ぶ機械学習-回帰分析を中心に-」
講師:有泉 亮 先生〔名古屋大学 工学研究科 助教〕
内容:回帰分析を中心に,機械学習の基本を解説します.Pythonを用いたプログラミング実習も交えながら,機械学習の基本を習得します.
対象:機械学習に興味があり,本格的な勉強を始めたい方.
何らかのプログラミング言語を扱ったことがあり,線形代数学の基本的な知識のある方.
確率統計に関する知識があるとより深い理解ができます.

第二部
タイトル:「実応用における機械学習-画像認識・計測システム-」
講師:服部 公央亮 先生〔中部大学 工学研究科 講師〕
内容:画像を入力として,パターン認識等を利用することで実現する認識・計測システムを紹介いたします.
中で用いられている統計やニューラルネットワークの基礎についても適宜、説明を入れます.
対象:画像認識システムに興味のある方.画像を用いた自動化技術に興味のある方.

第三部
タイトル:「実応用における機械学習-音認識・音響信号処理-」
講師:坂東 宜昭 様〔産業技術総合研究所 研究員〕
内容:確率統計の背景から深層学習を紹介し,音認識や音響信号処理の最新の応用を紹介します.
対象: 線形代数・確率統計の基本的な知識があり,深層学習やベイズ学習の応用に興味のある方.

期日:2018年11月27日(火)9:00-17:00
会場:名古屋大学 ベンチャービジネスラボラトリー3F ミーティングルーム
名古屋市千種区不老町
地下鉄 名古屋大学駅3番出口から徒歩10分
http://www.vbl.nagoya-u.ac.jp/access.html

参加費:学生会員12,000 円 会員20,000 円 非会員30,000 円
募集人員:28名(定員に達し次第,締切りとさせて頂きます.)
申込方法: 中部支部事業委員 有泉:ryo.ariizumi(at)mae.nagoya-u.ac.jp までメールにて, 参加者名,所属,返信用メールアドレス,会員種別(正会員,学生会員,非会員), お支払方法(当日支払い・銀行振込)を記載してお申込みください.
もしくは こちら のGoogle formにてお申込みください.
申込締切:2018年11月20日(火)
名古屋大学
ベンチャービジネスラボラトリー 3F
ミーティングルーム
計測自動制御学会中部支部   問合せ先:
名古屋大学工学研究科
有泉亮
TEL:052-789-2746
E-mail:ryo.ariizumi(at)mae.nagoya-u.ac.jp
(at)に@を入れてください
11/14
(水)
日本機械学会東海支部
第6回講演会
「AIの未来。キカイの未来」

趣旨:日本機械学会東海支部では,ほぼ毎年秋に講演会を開催しています.今年は, 人工知能(AI)をキーワードに2名の講師をお迎えし,将棋AIソフトの開発とAIの今後 の発展・方向性および将棋代指しロボットの開発と今後のAIのフィジカルデバイスに ついての取り組みについて,ご講演いただきます.ものづくりの現場においても, AIを始めとしたデジタル戦略が必要とされており,それにより,それぞれの分野において, これまでにない大きな変革を期待されています.

題目・講師:
15:00-15:05 開会の挨拶と講師の紹介(日本機械学会東海支部 支部長)
15:05-15:55 講演1:「名人」を超えた人工知能はどこへいくのか?将棋AIソフト「PONANZA」の開発と今後
愛知学院大学 特任准教授 山本一成 氏
16:00-16:50 講演2:「PONANZA」の「手」!将棋代指しロボット「電王手一二さん」の開発と今後
株式会社デンソーウェーブ 澤田洋祐 氏
17:00-17:30 デモ対局:「PONANZA」+「電王手一二さん」VS 名工大将棋部
17:30-17:35 閉会の挨拶(日本機械学会東海支部 担当)

参加費:
<事前振込>会員 2000 円,会員外 3000 円,学生員 無料,一般学生 1000 円
当日支払いの場合は上記の各金額に1000円を加算.

定員:150名

会告(PDF)

名古屋工業大学
4号館ホール
主催:
日本機械学会東海支部

協賛:
電気学会東海支部,精密工学会東海支部,自動車技術会中部支部,計測自動制御学会中部支部,日本材料学会東海支部,日本設計工学会東海支部, 日本塑性加工学会東海支部,人工知能学会,情報処理学会東海支部

後援:
NITech AI 研究センター

問合せ先:
日本機械学会東海支部事務局
TEL&FAX:(052)789-4494
E-mail:
tokaim(at)nuem.nagoya-u.ac.jp
(at)に@を入れてください

参加者:118名
2018年10月
10/25(木), 10/26(金)

第7回機械工学基礎講座「機械設計」
日  時:平成30年10月25日(木)9:30-18:30
平成30年10月26日(金)9:15-18:30

会  場:名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)第二,第三会議室

定  員:40名程度 申込み先着順により受付します

内  容:
(1)10月25日(木)
開講あいさつ,諸注意事項伝達
講義準備
1. 機械設計の心得(機械の分野,設計の考え方)
2. 材料力学(材料力学とは,応力とひずみ,引張りと圧縮)
3. 材料力学(軸のねじり,はりの曲げ,その他)
4. 機械材料学(材料の構造,強さと変形)
5. 機械材料学(平衡状態図,拡散・高温変形,樹脂材料)

(2)10月26日(金)
6. 製図規格(製図の基礎)
7. 製図規格(寸法公差,はめあい)
8. 機械要素(基礎知識,ねじ,軸およびキー,簡易製図課題説明)
9. 機械要素(軸継ぎ手,軸受け,歯車,シール)
10. 機械要素(簡易製図作成,設計Q&A)
認定書授与

講  師:
麻田 祐一氏…日本機械学会東海支部シニア会運営委員
高木 和彦氏…日本機械学会東海支部シニア会運営委員,技術コンサルタント
鈴木 教和氏…日本機械学会会員,名古屋大学工学部 大学院工学研究科 准教授
松原 守氏…日本機械学会東海支部シニア会運営委員,技術士(機械部門)

申込方法など詳細情報(PDF)

名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)第二,第三会議室
〒464-0856 名古屋市千種区吹上2-6-3
主催:
日本機械学会東海支部

協賛:
自動車技術会中部支部,精密工学会東海支部,日本設計工学会東海支部, 日本塑性加工学会東海支部,計測自動制御学会中部支部

 申し込み方法,問合せ先など:
詳細情報をご覧ください

参加者:21名
10/25
(木)
精密工学会東海支部
見学会・特別講演会

日  時:平成30年10月25日(木)14:00-17:00
会  場:中部高周波工業(株)
集合場所:名鉄河和線富貴駅
集合時間:13:45 (タクシーによる送迎あり)

次  第:
14:00-14:15 挨拶・会社紹介
14:15-15:15 「ダイレクト接合技術と熱交換流路内蔵金型」
中部高周波工業(株) 代表取締役社長 高橋義孝
(株)松岡鉄工所 代表取締役社長 松岡秀範
15:15-15:45 質疑応答
15:45-16:30 中部高周波工業(株)見学会
16:30-17:00 質疑応答

申込方法など詳細情報(PDF)

中部高周波工業(株)
〒470-2531愛知県知多郡武豊町富貴中田6-11
共催:
精密工学会東海支部/日本機械学会東海支部

協賛:
日本塑性加工学会東海支部/日本設計工学会東海支部/計測自動制御学会中部支部
 申し込み方法など:
詳細情報をご覧ください。

申込み多数の場合は,先着順に参加者を決定いたします。 同業者はご遠慮下さい。 申込み締切後,見学先の了承を得た上で参加券をお送り致しますので参加券発送は,開催間際となります。 見学が決定した方には,参加券を送付する際に,見学会場への行き方の詳細を連絡いたします。

参加者:21名
10/9
(火)
日本機械学会東海支部
第138回講習会
「科学英語によるプレゼンテーションの実践」

趣旨:情報化・国際化が進む現在,グローバルな技術競争が進展している企業環境の中で は,英語によるコミュニケーションの機会が増えており,技術者にとって科学英語の表現 能力向上がますます必要となっています.第137回講習会にひき続き科学英語による実践 的なプレゼンテーション力の向上,論文作成および英文メールによるコミュニケーション 力の向上にも重点を置いた内容で講習会を開催します.

内容:
10:30-12:00 「E-mailによる効果的なコミュニケーション(講演質疑とも英語)」
椙山女学園大学 准教授 スティーブン・E・クアシャ
12:00-13:30 昼休み
13:30-15:00 「講演スライドの作り方(講演質疑とも日本語)」
名古屋大学 特任教授 石田幸男
15:00-15:30 休憩
15:30-17:00 「科学講演における効果的な英文表現(講演英語/質疑日本語可) 」
名古屋大学 教授 エドワード・T・ヘイグ

参加費:
<教材費込み>会員 7000 円(学生員 3000 円),会員外 14000 円(一般学生 6000 円)
<教材費なし>会員 5000 円(学生員 1000 円),会員外 12000 円(一般学生 4000 円)
参加費は一週間前に払い込み,当日支払いの場合は上記の各金額に1000円を加算.

使用教材:
コロナ社「<続>科学英語の書き方とプレゼンテーション」

会告(PDF)

名城大学
ナゴヤドーム前キャンパス
レセプションホール
主催:
日本機械学会東海支部

共催:
精密工学会東海支部

協賛:
自動車技術会中部支部,計測自動制御学会中部支部,日本塑性加工学会東海支部,日本設計工学会東海支部,愛知工研協会

問合せ先:
日本機械学会東海支部事務局
TEL&FAX:(052)789-4494
E-mail:
tokaim(at)nuem.nagoya-u.ac.jp
(at)に@を入れてください

参加者:53名
2018年9月
9/27
(木)
統合知能メカトロシステム研究委員会
第2回講演会
日時:2018年9月27日(木)13:00〜14:30
場所:岐阜大学工学部102教室
講師:大阪大学 石川将人 氏
演題:非自明なロコモーション 〜非線形制御から無脳制御まで〜
要旨:
ロコモーションは,マニピュレーションと並ぶロボティクスの 柱の一つである.両者はある程度までは双対な部分もあるが, ロコモーションにおいては「環境」の存在と相互作用が主役を 演じる点に大きな特徴がある. 本講演では,蛇行,転動,三脚移動などの非自明なロコモーション を題材とし,ロボティクス・生物学両面からのアプローチとして, これらにまつわる工学的側面(非線形制御系設計)と理学的側面 (非線形力学系解析)の話題を紹介する.
岐阜大学
工学部102教室

計測自動制御学会中部支部
統合知能メカトロシステム研究委員会
  参加費:
無料(直接会場にお越しください)

問合先:
岐阜大学工学部 機械工学科(知能機械コース)
森田亮介(rmorita(at)gifu-u.ac.jp)
(at)に@を入れてください
9/24
(金)
SICE 中部支部シンポジウム2018 9:30-
  受付:信州大学繊維学部 総合研究棟 ミーティングルーム1
10:00−10:05
  開会挨拶
  実行委員長 高橋 哲哉(日置電機)
10:05−10:15
  計測自動制御学会中部支部長挨拶
  中部支部長 粟屋 伊智郎(三菱重工)(代読 実行委員長 高橋 哲哉(日置電機))
10:15−11:15
  特別講演I
  「計量・計測機器の市場動向と東信州次世代イノベーションプランのご紹介」
  (財)浅間リサーチエクステンションセンター 滝沢 和秀 先生
11:30−12:15
  口頭発表3件
13:45−14:45
  特別講演II
  「内視鏡手術におけるヒトとロボットのインタラクション<内視鏡画像処理×手術支援ロボット+外科医=?>」
   信州大学繊維学部 機械・ロボット学科 教授 西川 敦 先生
15:00−16:50
  ポスター発表・製品展示・技術発表33件
17:30−19:30
  技術交流会(大学生協)
信州大学繊維学部
総合研究棟
ミーティングルーム1
計測自動制御学会
中部支部

協賛:
(財)浅間リサーチエクステンションセンター(AREC)

後援:
(財)長野県テクノ財団 浅間テクノポリス地域センター,信州大学繊維学部
 申し込み方法など:
大会HPをご覧ください
9/18(火),19(水),
20(木),26(水)

精密工学会東海支部講習会
「ものづくり 実践講座シリーズ」全4講座

1. 「振動切削」 〜 基礎的な振動切削機構から最新の超精密微細加工までを一日で体得 〜
日時 平成30年9月18日(火) 9:30〜17:30
会場 名古屋大学工学部2号館2階222講義室(名古屋大学内)

2. 「自動化技術」〜 計測からサーボ機構までの基礎を体験 〜
日時 平成30年9月19日(水) 9:30〜18:00
会場 名古屋大学工学部2号館2階222講義室(名古屋大学内)

3. 「ひずみゲージの活用講座」〜原理を理解し動力計を製作〜
日時 平成30年9月20日(木) 9:30〜17:30
会場 名古屋工業大学11号館2階CAD室,15号館ものづくりテクノセンター(名古屋工業大学内)

4. 「表面近傍の可視化が拓く炭素系硬質薄膜トライボロジー特性の評価」
日時 平成30年9月26日(火) 9:00〜17:00
会場 名古屋大学ベンチャービジネスラボラトリー4階(名古屋大学内)

申込方法など詳細情報(PDF)

詳しくはHP にて各講座のPR資料等がございますので
http://tokai.jspe.or.jp/schedule.htmをご覧下さい。
名古屋大学
名古屋工業大学
共催:
精密工学会東海支部/日本機械学会東海支部/名古屋大学リーディング大学院「フロンティア宇宙開拓リーダー養成プログラム」

協賛:
自動車技術会中部支部/日本塑性加工学会東海支部/日本設計工学会東海支部/計測自動制御学会中部支部
 申し込み方法など:
詳細情報やHPをご覧ください

参加者:35名
9/14
(金)
第164回教育工学研究会
1. 日時:2018年9月14日(金)13:00-17:00(予定)
2. 会場:大同大学滝春校舎 S棟 2階 0204講義室
3. 募集テーマ:
 「計測制御と教育工学との融合」
 を考えておりますが,テーマはこれにこだわりません.
 プログラム(確定版:9/13修正)

4. 発表形式:口頭発表 15分から30分程度
5. 発表申込締め切り:2018年9月4日(火)17時
 *口頭発表の場合は当日A4で1頁程度のレジュメ(発表スライドをA4 1枚あたり4枚程度にまとめたものでも可)をご用意下さい.
6. 応募方法:
 下記3点をご記入の上,山田(myamada(at)gifu-nct.ac.jp)までお申し込み下さい.
 ・論文題名
 ・発表者および共同研究者
 ・希望形態:
  発表・論文投稿の両方/発表のみ/論文投稿のみ
  のいずれかを選択して下さい.
 論文の締切は応募後,別途お知らせいたします.
大同大学滝春校舎
S棟 2階 0204講義室
主催:
計測自動制御学会中部支部
教育工学研究会

協賛:
教育システム情報学会東海支部
 申込・照会先:
岐阜工業高等専門学校
機械工学科
山田実
Tel: 058-320-1343
E-mail: myamada(at)gifu-nct.ac.jp
(at)に@を入れてください
2018年8月
8/23(木),30(木)
日本設計工学会東海支部
幾何公差講習会
主な内容:
1.寸法公差と幾何公差の違い,公差表示方式の基本原則
2.幾何公差の図示方式と幾何公差域の解釈(3Dモデルでの図示法についても解説)
3.データムの基本的事項
4.寸法と幾何公差の相互依存性包絡の条件,最大実体公差方式*,及び交互公差方式*など (*機能を損なわずに,幾何公差を緩和しコスト低減することを目的とした方式)
5.最大実体公差方式と機能ゲージ
※講義内容に変更が生じる場合もあります。
持参用具については,後日ご連絡いたします。

会 場:名城大学 天白キャンパス
定員:30名
講師陣:
今泉 敏幸(中央発條(株)元常務取締役)
大西 正敏(愛知工科大学 教授)
藤松 孝裕(鈴鹿工業高等専門学校 教授 )
伊藤 智啓(名古屋工業大学 准教授 )
池田 洋一(大同大学 教授 )他

詳細情報(PDF)

名城大学 天白キャンパス
主催:
日本設計工学会東海支部

後援:
愛知県鉄工連合会

協賛:
計測自動制御学会中部支部,自動車技術会中部支部,精密工学会東海支部,日本機械学会東海支部, 日本技術士会中部本部,日本材料学会東海支部,日本図学会中部支部,日本塑性加工学会東海支部
 申込・問合せ先:
日本設計工学会東海支部
幾何公差講習会担当幹事
高見征二
Tel:052-705-3931
E-mail:takami(at)mediacat.ne.jp
(at)に@を入れてください

参加者:18名
2018年7月
7/27
(金)
日本設計工学会東海支部
第86回見学会
見学先:
ヤマザキマザックマニュファクチャリング株式会社
美濃加茂製作所

内容:
13:00-13:30 会社紹介
13:30-15:15 ショールーム紹介,工場見学
15:15-15:30 休憩
15:30-16:40 講演会「進化し続ける工場 Mazak iSMART Factory」
16:40-17:00 質疑応答

講演会概要:
1998年ITを活用して工場内をネットワーク化する「サイバーファクトリー」を立ち上げ, IoTを活用し工場の生産工程をデジタル化し,ビッグデータとAIによってカイゼンを行う Mazak iSMART FactoryTMへと進化。5段階のロードマップを提唱し,AIが生産工程の課題を 見つけ改善・適応していく自律的な工場,すなわち「自ら考える工場」を紹介します。

集合:13:00 現地集合

申込締切:平成30年7月13日(金)
注意:申し込み順に参加者を決定しますが,定員を超えた場合には会員および協賛学会の会員を優先します. なお,見学先の了承を得た後に参加許可通知を送ります。通知が開催日間際になることもありますのでご承知おき下さい。

詳細情報(PDF)

ヤマザキマザック
マニュファクチャリング株式会社
美濃加茂製作所

岐阜県美濃加茂市
蜂屋町中蜂屋山崎333
主催:
日本設計工学会
東海支部

協賛:
計測自動制御学会中部支部,自動車技術会中部支部,精密工学会東海支部,日本機械学会東海支部, 日本技術士会中部本部,日本材料学会東海支部,日本図学会中部支部,日本塑性加工学会東海支部
 定員:30名(同業者はご遠慮ください)

参加費:1000円(当日お支払いください),学生無料

申込先・問合先:
アイコクアルファ株式会社
MS事業部
上田俊彦
(t-ueda(at)aikoku.com)
(at)に@を入れてください
〒460-0002 名古屋市中区丸の内2-20-25 STビル3F
FAX:052-232-2855,TEL:052-232-2666

参加者:26名
7/17
(火)
日本機械学会東海支部
第137回講習会
「科学英語の書き方とプレゼンテーション」

趣旨:情報化・国際化が進む現在,グローバルな技術競争が進展している企業環境の中では, 英語によるコミュニケーションの機会が増えており,技術者にとって科学英語の表現能力向上がますます必要となっています. 例年好評をいただいている講習会を今年度も開催します.

内容:
10:00-11:45 「英語によるプレゼンテーション(講演英語/質疑日本語可)
名古屋大学 教授 エドワード・T・ヘイグ
11:45-13:00 昼休み
13:00-14:30 「データから見る技術英語の語彙・語句と文法(講演質疑とも英語)」
名古屋工業大学 教授 小山由紀江
14:30-14:50 休憩
14:50-16:20 「科学英語と技術論文(講演英語/質疑英語) 」
名城大学 教授 ペドロス・アブラハ

参加登録費:
<教材費込み>会員 7000 円(学生員 3000 円),会員外 14000 円(一般学生 6000 円)
<教材費なし>会員 5000 円(学生員 1000 円),会員外 12000 円(一般学生 4000 円)

使用教材:
コロナ社「科学英語の書き方とプレゼンテーション」

会告(PDF)

名古屋大学シンポジオンホール
主催:
日本機械学会東海支部

共催:
精密工学会東海支部

協賛:
自動車技術会中部支部,計測自動制御学会中部支部,日本塑性加工学会東海支部,日本設計工学会東海支部,愛知工研協会

問合せ先:
日本機械学会東海支部事務局
TEL&FAX:(052)789-4494
E-mail:
tokaim(at)nuem.nagoya-u.ac.jp
(at)に@を入れてください

参加者53名
7/11
(水)
電子情報通信学会東海支部
専門講習会
テーマ: IoTの現状と今後
日時:平成30年7月11日(水)14:00-17:00
場所:キャッスルプラザ 4F 山吹の間
内容:
14:00-14:05 開会挨拶
14:05-15:05 演題「IoTの市場/技術トレンド」
15:05-15:10 休憩
15:10-16:10 演題「IoTに必要とされるコンピューティング技術詳細」
16:10-16:15 休憩
16:15-16:35 演題「IoTに必要とされるデータ解析手法」
16:35-16:55 演題「WRソリューション紹介」
16:55-17:00 閉会挨拶

申込締切:平成30年7月10日(火)
定員(60名)になり次第しめ切ります.

詳細情報(リンク)

キャッスルプラザ
4F 山吹の間

名古屋市中村区名駅4-3-25
主催:
電子情報通信学会
東海支部

協賛:
計測自動制御学会中部支部,日本電気技術社協会中部支部,映像情報メディア学会東海支部,情報処理学会東海支部,他(現在調整中)
 定員:60名

参加費:
当学会員,協賛学会員等:無料
非会員:1000円

申込先:
電子情報通信学会東海支部
事務局
(shibu(at)tokai.ieice.org)
(at)に@を入れてください

参加者32名
2018年6月
6/22
(金)
中部支部・信州地区
計測制御研究委員会

日 時:2018年6月22日(金)16:20-18:45
会 場:信州大学 工学部 SASTec 3階(大会議室)
プログラム:
16:30-17:30 講演1
講師:中島 恵理 長野県副知事(元 環境省 自然環境局)
「長野県の環境問題」(仮題)
17:35-18:45 講演2
講師:内川 義行 博士 (信州大学)
「事故現場の地形に基づくトラクタの挙動に関する研究(農業食料工学会論文賞2017) および獣害対策としての緩衝帯整備技術の開発〜ミニショベル草刈機」(仮題)
参加:無料

申込方法:当日会場にお越しください.
ただし資料準備のため可能であれば事前登録をお願いいたします.

信州大学 工学部
SASTec 3階(大会議室)
JR長野駅からタクシー約10分
主催:
計測自動制御学会中部支部

企画:
信州地区計測制御研究委員会

後援:
信州大学工学部
 問合せ先:
信州地区計測制御研究会事務局
信州大学 工学部
機械システム工学科
酒井 悟,
E-Mail:
satorus(at)shinshu-u.ac.jp
(at)に@を入れてください
第1講座:
6/6(水),7(木)

第2講座:
6/13(水),14(木)
日本設計工学会東海支部
機械製図講習会
第1講座:6/6(水), 7(木)
JIS・ISO規格,線の種類と使い方 投影図と第三角法,寸法記入法,練習問題と添削指導

第2講座:6/13(水), 14(木)
寸法公差とはめあい,表面性状と指示方法,幾何公差の表示法,練習問題と添削指導
※ 講義内容に変更が生じる場合もあります。
持参用具については,後日ご連絡いたします。

会 場:名城大学 天白キャンパス
定員:30名/各講座
講師陣:
大西 正敏(愛知工科大学 教授)
藤松 孝裕(鈴鹿工業高等専門学校 教授 )
伊藤 智啓(名古屋工業大学 准教授 )
池田 洋一(大同大学 教授 )
今泉 敏幸(中央発條(株)元常務取締役)他

詳細情報(PDF)

名城大学 天白キャンパス
主催:
日本設計工学会東海支部

後援:
愛知県鉄工連合会

協賛:
計測自動制御学会中部支部,自動車技術会中部支部,精密工学会東海支部,日本機械学会東海支部, 日本技術士会中部本部,日本材料学会東海支部,日本図学会中部支部,日本塑性加工学会東海支部
 申込・問合せ先:
日本設計工学会東海支部
機械製図講習会担当幹事
高見征二
Tel:052-705-3931
E-mail:takami(at)mediacat.ne.jp
(at)に@を入れてください

第1講座:参加者7名
第2講座:参加者13名
6/1
(金)
日本設計工学会東海支部
特別講演「みちびきの衛星測位システムで拡がる新技術」
日時:2018年6月1日(金)15:00 - 16:30
会場:名城大学 天白キャンパス タワー75 15階 レセプションホール
講師:日本測量協会 理事 住田 英二 氏
定員:100名
(定員を超えた場合は日本設計工学会会員,協賛学会員の順で優先いたします. 参加可否のお知らせは開催日間際になる可能性がありますので,ご承知おきください.)
参加費:会員・協賛学会員1,000円,会員外2,000円,学生無料
参加費に資料代を含みます.参加費は当日会場にて受け付けます.

申込方法:必ず事前に申し込みをお願いします.
「平成30年度総会特別講演」と標記し,氏名,勤務先・所属,所属学会,連絡先(E-mail,Tel)をご記入の上, 申込先へE-mailでお申し込みください.

申込締切:平成30年5月25日(金)

会告(PDF)

名城大学 天白キャンパス タワー75 15階 レセプションホール
〒468-8502 名古屋市天白区塩釜口1-501
主催:
日本設計工学会東海支部

協賛:
計測自動制御学会中部支部,自動車技術会中部支部,精密工学会東海支部, 日本機械学会東海支部,日本技術士会中部本部,日本図学会中部支部,日本塑性加工学会東海支部, 日本材料学会東海支部 (予定)
 申込み先:
名古屋工業大学
しくみ領域
伊藤智啓
Tel:052-735-5345
E-mail:ito.toshihiro(at)nitech.ac.jp
(at)に@を入れてください

問合せ先:
大同大学 工学部
機械工学科
池田洋一
E-mail:
ikeda(at)daido-it.ac.jp
Tel:052-612-6111
(内線2510)
(at)に@を入れてください

参加者:43名
2018年5月
5/31
(木)
講習会「ROS入門」
ロボット用ミドルウェアとして世界的に普及しつつあるROS(Robot Operating System)に関する講習会を行います.
ROSは初めてという方,MATLABを使用中もしくは検討中だがROSとの連携に興味がある方を対象に参加を募集いたします.

第一部
タイトル:「実習で学ぶ初めてのROS」
講師:清水 優 先生〔中京大学 工学部 准教授〕
内容:実際にPCを操作しながら,ROSのインストールから基本的な使用方法,プログラミングまで実習を交えて学びます.
対象:ROS初心者で,Linux(Ubuntu16.04)の基本操作およびC言語に知識をお持ちの方

第二部
タイトル:「ロボット開発のためのMATLAB/Simulink操作体験」
講師:木川田 亘 様〔MathWorks Japan アプリケーションエンジニアリング部 アプリケーションエンジニア〕
内容:自律ロボットシステムの開発には認識・判断・制御等,複合的な技術が必要とされています.
MATLAB/Simulinkは複合領域の開発検証を単一環境で実現します.
前半はMATLAB/Simulinkが用意するROS連携などロボット開発に有用な機能を紹介いたします.
後半はPC操作実習によりMATLAB/Simulinkの有用性を実感していただけます.
対象:MATLAB/Simulinkによるロボット開発に興味のある方,MATLAB/Simulink 初心者,ユーザーの方

期日:2018年5月31日(木)9:00-17:00
会場:名古屋大学 ベンチャービジネスラボラトリー3F ミーティングルーム
名古屋市千種区不老町
地下鉄 名古屋大学駅3番出口から徒歩10分
http://www.vbl.nagoya-u.ac.jp/access.html

参加費:学生会員12,000 円 会員20,000 円 非会員30,000 円
募集人員:28名(定員に達し次第,締切りとさせて頂きます.)
申込: 中部支部事業委員 有泉:ryo.ariizumi(at)mae.nagoya-u.ac.jp までメールにて,参加者名,所属,返信用メールアドレス,会員種別(正会員,学生会員,非会員),お支払方法(当日支払い・口座振込)を記載してお申込みください.振込先口座は銀行振込ご希望の方にメールにてご連絡いたします.
もしくは,下記のグーグルフォームにてお申し込みください.
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeaQhrd3YcDc3z5Id_uNb4ef4ZNULiprbOH-E8g_9DmkaPMAg/viewform?usp=sf_link
名古屋大学
ベンチャービジネスラボラトリー 3F
ミーティングルーム
計測自動制御学会中部支部   問合せ先:
名古屋大学工学研究科
有泉亮
TEL:052-789-2746
E-mail:ryo.ariizumi(at)mae.nagoya-u.ac.jp
(at)に@を入れてください
5/18
(金)
精密工学会東海支部
見学会・特別講演会
CKD株式会社

日 時:2018年5月18日(金)13:30-16:30

会 場:CKD株式会社

集合場所:CKD株式会社小牧本社
集合時間:13時15分

内容:
13:00-13:30 入門・受付
13:30-13:35 挨拶
13:35-13:45 会社/本社工場紹介
13:45-14:40 特別講演会(仮予定:PTPシート・錠剤異物検査装置の高機能・高速化)
14:40-14:50 休憩
14:50-15:50 工場見学
15:50-16:00 休憩
16:00-16:30 質疑応答

プログラムおよび申込方法など詳細情報(PDF)

定員:30名

参加登録費:無料

申込締切:平成30年4月18日(木)
注意:申込み多数の場合は,先着順に参加者を決定いたします。同業者はご遠慮下さい。 申込み締切後,見学先の了承を得た上で参加券をお送り致しますので参加券発送は, 開催間際となります。見学が決定した方には,参加券を送付する際に,見学会場への 行き方の詳細を連絡いたします。駐車場の数に限りがございますので,公共交通機関の ご利用を出来るだけお願い致します。
CKD株式会社

http://www.ckd.co.jp/
〒485-8551 愛知県小牧市応時2-250
共催:
精密工学会東海支部,日本機械学会東海支部

協賛:
日本塑性加工学会東海支部,日本設計工学会東海支部,計測自動制御学会中部支部
 申込先:
精密工学会東海支部
〒464-8603 名古屋市千種区不老町
名古屋大学大学院 工学研究科 IV系教室内
Tel/Fax:052-789-2500
E-mail:jspe.tokai(at)mae.nagoya-u.ac.jp
(at)に@を入れてください

参加者:24名
2018年3月
3/19
(月)
第163回教育工学研究会
1. 日時:2018年3月19日(月)13:00-17:30
2. 会場:大同大学滝春校舎 S棟 2階 0203講義室
3. 募集テーマ:
 「教育工学(組み込みシステムエンジニアを育てる)」
 を考えておりますが,テーマはこれにこだわりません.
 プログラム(確定版)

4. 発表形式:口頭発表 15分から30分程度
5. 発表申込締め切り:2018年3月8日(木)17時
 *口頭発表の場合は当日A4で1頁程度のレジュメ(発表スライドをA4 1枚あたり4枚程度にまとめたものでも可)をご用意下さい.
6. 応募方法:
 下記3点をご記入の上,山田(myamada(at)gifu-nct.ac.jp)までお申し込み下さい.
 ・論文題名
 ・発表者および共同研究者
 ・希望形態:
  発表・論文投稿の両方/発表のみ/論文投稿のみ
  のいずれかを選択して下さい.
 論文の締切は応募後,別途お知らせいたします.
大同大学滝春校舎
S棟 2階 0203講義室
計測自動制御学会中部支部
教育工学研究会
 申込・照会先:
岐阜工業高等専門学校
機械工学科
山田実
Tel:058-320-1343
E-mail:myamada(at)gifu-nct.ac.jp
(at)に@を入れてください
3/19
(月)
第1回統合知能メカトロシステム
研究委員会見学会
このたび,当研究委員会の活動拠点の東海地区におきまして, 制御機器メーカーの工場見学会を企画致しました. 就職活動も始まる時期ですので,メインターゲットを学生の皆様として 見学先にお願いしております. 多数のご参加をお待ちしております. なお,申し訳ありませんが,企業からのご参加はご遠慮いただきますよう,お願い申し上げます.

見学先:CKD株式会社 本社工場
集合:名鉄小牧駅13:30(詳細はお申し込み時にお知らせ致します)
14:00-16:00 工場見学

申込先:
e-mailでのみ受付いたします(申込締切:3月2日(金))
岐阜大学工学部 機械工学科(知能機械コース)
森田亮介(rmorita(at)gifu-u.ac.jp)
(at)に@を入れてください
CKD株式会社
本社工場

愛知県小牧市
応時2-250
計測自動制御学会中部支部
統合知能メカトロシステム研究委員会
 定員:28名
参加費:無料

企業からのご参加はご遠慮いただきます.
2018年2月
2/2
(金)
日本設計工学会東海支部
第85回見学会
リコーエレメックス株式会社

日 時:2018年2月2日(金)13:00-16:00

会 場:リコーエレメックス株式会社

集合場所:第1会議室
集合時間:13時00分

内容:
13:15-13:20 ご挨拶
13:20-14:20 事業紹介,技術紹介
14:20-14:30 休憩,工場見学準備
14:30-15:30 ショールーム見学/工場見学
15:30-15:50 質疑応答

プログラムおよび申込方法など詳細情報(PDF)

定員:30名(同業者の方はご遠慮いただく場合があります)

参加登録費:1,000円(当日お支払い下さい),学生無料

申込締切:平成30年1月12日(金)
注意:申し込み順に参加者を決定しますが,定員を超えた場合には会員および協賛学会の会員を優先します. なお,見学先の了承を得た後に参加許可通知を送ります.通知が開催日間際になることもありますので ご承知おき下さい.
リコーエレメックス
株式会社

http://www.ricohelemex.co.jp/
〒444-8586 愛知県岡崎市井田町3-69
主催:日本設計工学会東海支部

協賛:
計測自動制御学会中部支部,自動車技術会中部支部,精密工学会東海支部,日本機械学会東海支部,日本技術士会中部本部,日本材料学会東海支部,日本図学会中部支部,日本塑性加工学会東海支部
 問合せ先:
中部大学
工学部機械工学科
加藤章
Tel:0568-51-9385
E-mail:katoa(at)isc.chubu.ac.jp
(at)に@を入れてください

申込先:
公益社団法人 日本設計工学会東海支部事務局
〒441-8580 愛知家豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1
豊橋技術科学大学機械工学系内
tokai(at)jsde.or.jp