オープンラボ -大学研究室の紹介-プログラム

SICE中部支部オープンラボプログラム


*プログラム概要

*************************************************************************

第1部 研究室紹介講演会(13:00-16:00)

13:00-14:15(ロボティクス・人間・メカトロニクス関係)  5研究室×15分
14:15-14:30  休憩
14:30-15:45(システム・制御・情報関係)  5研究室×15分
15:45-16:00  休憩

第2部 名古屋大学研究室見学ツアー(16:00-17:00)  3研究室×20分

懇親会(17:00-19:00)

*************************************************************************



*プログラム詳細


第1部 研究室紹介講演会(13:00-16:00)***********************************

13:00-14:15(ロボティクス・人間・メカトロニクス関係)

.研究室名:大同工業大学 工学部 情報機械システム工学科 西堀研究室
  研究室スタッフ:西堀賢司教授

  研究キャッチフレーズ:「独創的アイディアを生かしたロボティクス・メカトロニクス」

  研究活動概要:LED光源を用いたミラー傾斜角度計測装置の開発(企業と共同研究),2次元PSDを用いた
            円筒型ロボットハンド用触覚センサ,磁性流体の移動を利用 した磁性流体アクチュエータと
            人に優しいロボットアームの開発,超音波モ−タを指先に用いて物体をつかんで回すロボット
            ハンド,超音波モータを関節にもつロボットフィンガ,ロボカップ中型リーグの自律分散ロボット
            などの研究を行っています.

  連絡先:西堀賢司教授,nishibo@daido-it.ac.jp、TEL:052-612-6111
  研究室ホームページ:http://www.daido-it.ac.jp/~nishibo/


.研究室名:豊田工業大学 先端工学基礎学科 機械システム系研究室(知能ロボティクス分野)
  研究室スタッフ:山田陽滋助教授,森園哲也助手

  研究キャッチフレーズ:「役に立つ人間共存知能ロボティクス」

  研究活動概要:当研究室では,実用化を指向した人間共存型知能ロボットに関する研究・開発を展開している.
            具体的には,人間共存型ロボットの実用化を達成する上で中心的な技術である人間の安全確保
            および人間との協調作業に関する技術の向上を図りながら,これまでにまず,生産現場における
            人間の作業技能発揮支援を行うSkill-Assistの実用化を世界に先駆け達成した.また,フィールド
            ワーク用あるいは宇宙船外活動用のウェアラブルロボットSkilMateの提案も行っている.

  連絡先:山田陽滋助教授,yamada@toyota-ti.ac.jp,TEL:052-809-1791
  研究室ホームページ:http://www.toyota-ti.ac.jp/Lab/Kikai/5k50/index.html


.研究室名:愛知工業大学 工学部 電気工学科 パワーエレクトロニクス研究室
  研究室スタッフ:植田明照教授、鳥井昭宏助教授、道木加絵講師

  研究キャッチフレーズ:「ものを動かすパワーエレクトロニクス・ナノテクノロジーを支えるマイクロテクノロジー」

  研究活動概要:本研究室では、パワーエレクトロニクスに関する研究を行っている。特に、ナノテクノロジーを支える
            基盤技術がマイクロテクノロジーであるとの認識に立ち、微小変位の発生や、微小変位の計測を研
            究の中心に据えている。原子間力顕微鏡を応用したエンコーダは原子レベルの分解能の実現が、
            圧電素子を用いたミニチュアロボットは卓上生産システムへの応用が期待される。光電変換素子を
            用いた位置計測方法は、マイクロ・ナノテクノロジーのみならず産業用装置にも応用可能である。
            また、生体情報の計測装置の開発や半導体電力変換に関する研究など、幅広く研究活動を行って
            いる。

  連絡先:鳥井昭宏助教授 torii@aitech.ac.jp, TEL:0565-48-8121 内2012
  研究室ホームページ:http://www.aitech.ac.jp/~torii


.研究室名:岐阜大学 工学部 人間情報システム工学科 人間支援システム工学講座
  研究室スタッフ:武藤高義教授、山田宏尚助教授

  研究キャッチフレーズ:「メカトロニクス・VR技術を応用した人間支援システム」

  研究活動概要:当研究室では,制御工学,フルードパワーシステム,メカトロニクスに関する基礎的研究から,
            バーチャルリアリティ,人間工学,医療・福祉に関する応用研究などを行っています.また,企業
            との共同研究も積極的に推進しています.

  連絡先:山田宏尚助教授 yamada@cc.gifu-u.ac.jp,TEL:058-293-2544
  研究室ホームページ:http://www.gifu-u.ac.jp/~mutolab/


.研究室名:信州大学 繊維学部 繊維システム工学科 システム制御工学講座
  研究室スタッフ:西松豊典教授,金井博幸助手

  研究キャッチフレーズ:「感性工学と人間工学を用いて工業製品の「快適性」を数値化」

  研究活動概要:人間が手指(触知覚)あるいは眼(視覚)で工業製品の「快適性」について感性評価を行った官能量
            と,製品について測定した物理量との対応関係を考察することによって,工業製品の物理量より「快
            適性」を予測し数値化する手法について感性工学と人間工学を用いて研究を行っています.現在の
            主な研究テーマは,次のとおりです.
            (1)外観(しわ,光沢)の計測評価システムの開発
            (2)人間の触運動を模倣した材質判別センサの開発
            (3)スーツやワイシャツなどの着心地評価法の研究
            (4)自動車シート・椅子の「座り心地」向上の研究.

  連絡先:金井博幸助手 kanai@giptc.shinshu-u.ac.jp TEL:0268-21-5614
  研究室ホームページ:http://texsys.shinshu-u.ac.jp/

14:15-14:30 休憩

14:30-15:45(システム・制御・情報関係)

.研究室名:豊橋技術科学大学 生産システム工学系 システム制御研究室
  研究室スタッフ:寺嶋一彦教授、三好孝典講師、矢野賢一助手

  研究キャッチフレーズ:「人と環境にやさしい制御を目指します!」

  研究活動概要:本研究室は,理論と実験の両解析を基本として"ロボティクスとオートメーション"を中心とした
            システム制御の研究に取り組んでいます.キーワードは,「人にやさしい制振制御技術の開発」と,
            「機械と人間の共生を考慮したインテリジェント制御システムの構築」で,注湯ロボット,全方向移動
            車椅子,医療福祉用アームハンド,クレーンのパワーアシストなど,斬新的かつ実用的な制御ソフト
            ウエアの構築や技術開発を目指しています.

  連絡先:三好孝典講師 miyoshi@procon.tutpse.tut.ac.jp TEL:0532-44-6698
  研究室ホームページ:http://wwww.procon.tutpse.tut.ac.jp


.研究室名:三重大学 工学部 情報工学科 パターン情報処理講座
  研究室スタッフ:古橋武, 児玉哲司助教授, 竹内助手

  研究キャッチフレーズ:「複雑パターンを知識に変えるインタラクティブデータ解析」

  研究活動概要:本研究室は, 複雑システムから生じたデータをインタラクティブに解釈して有効に利用するための
            様々な方法論を研究しています. 人工知能技術, 信号処理技術, 統計処理技術の最先端の研究を
            進めると共に, 様々な企業と共同研究/開発を行っています(人工知能技術を利用したスケジューリ
            ングシステムの開発, 信号処理技術を利用したノッキング制御装置の開発, 統計処理技術を利用した
            リスク細分型保険料設定システムの開発など).本研究室はこれらの技術の専門家を揃え, 複雑システ
            ムの解析/データ処理等に関するコンサルティング,開発支援等を提供致します. 

  連絡先:古橋武教授, furuhashi@pa.info.mie-u.ac.jp, TEL:059-231-9456
  研究室ホームページ:http://www.pa.info.mie-u.ac.jp/


.研究室名:名古屋大学 工学研究科 航空宇宙工学専攻 制御システム工学講座
  研究室スタッフ:鈴木正之教授,坂本登助教授,軸屋一郎助手

  研究キャッチフレーズ:「動的システム理論から生まれる新しい制御技術の開発」

  研究活動概要:当研究室では,数理的手法を用いて将来の制御技術の開発を行っている.取り組んでいるテーマ
            は,動作速度が異なる要素が混在したシステムの制御(特異摂動法),位置情報だけを用いたロボ
            ットなど剛体系の制御(リー群上のシステムの制御と観測),システムの故障検出理論などである.
            その他以下のような研究を行っている.宇宙ロボットの制御(非ホロノミック系の制御),惑星探査機
            の軌道制御(3体問題の制御),制御系と人間動作の干渉の研究.

  連絡先:坂本登助教授 sakamoto@nuae.nagoya-u.ac.jp TEL:052-789-4499
  研究室ホームページ:http://jupiter.nuae.nagoya-u.ac.jp/index.html


.研究室名:名古屋大学 工学研究科 電子機械工学専攻 電子機械制御講座
  研究室スタッフ:細江繁幸教授、宮崎孝助手

  研究キャッチフレーズ:「制御理論の開拓と先端分野への応用」

  研究活動概要:制御理論:離散事象と連続事象のハイブッリドシステム制御、ロバスト制御理論の最適フィルター
            設計への応用、非線形システムへの区分線形化法の適用など.バイオミメティック制御:理研BMC
            センタと共同研究、多指ハンドのハイブッリドシステム制御、人の拘束運動のモデル化、多自由度シ
            ステムの強化学習制御など.車両の運動制御:衝突回避にための最適軌道計画への凸および非凸
            計画法の適用など

  連絡先:宮崎孝助手 miyazaki@hosoe.nuem.nagoya-u.ac.jp TEL:052-789-2740
  研究室ホームページ:http://www.hosoe.nuem.nagoya-u.ac.jp/index.html


10.研究室名:名古屋工業大学大学院 工学研究科 情報工学専攻 平井研究室
   研究室スタッフ:平井洋武教授,岩崎誠助教授,川福基裕助手

   研究キャッチフレーズ:「IT社会を支える次世代メカトロニクス制御技術の開発・研究」

   研究活動概要:次世代メカトロニクス機器に供する各種制御技術・要素技術の開発・研究を産業界と連携して
             推進しています。
             1)情報機器・精密機器制御技術の開発:各種制御理論応用による高速・高精度位置決め,
               振動抑制・安定化,数学モデリング
             2)モーションコントロール要素技術の開発:ボールねじ・リニア機構の高性能駆動,非線形要素
               のモデリングと補償,構造シミュレーション
             3)知能化・自律化技術の開発:モーションコントローラのオートチューニング,目標軌道の自律生成

   連絡先:岩崎誠 iwasaki@nitech.ac.jp,TEL:052-735-5455
   研究室ホームページ:http://mechatro.elcom.nitech.ac.jp/

15:45-16:00 休憩

第2部 名古屋大学研究室見学ツアー(16:00-17:00)**************************

.研究室名:名古屋大学 工学研究科 マイクロシステム工学専攻 マイクロ計測工学講座(専担)/
                         電子機械工学専攻 知能計測工学講座(併担)
  研究室スタッフ:三矢保永教授,大岡昌博助教授,福澤健二助教授,張賀東助手

  研究キャッチフレーズ:「情報社会を担うマイクロナノメカトロニクスとVR技術」

  研究活動概要:超高密度ハードディスクなどの先端情報機器,高度な医療・福祉機器,ロボット用センサをマイクロ
            ナノメカトロニクスやバーチャルリアリティ技術を駆使して実現すべく,計測・シミュレーション技術を
            基盤として,マイクロトライボロジー,マイクロナノマシン,触覚センサ,触覚ディスプレイなどの研究を
            進めています.

  連絡先:福澤健二助教授 fukuzawa@nuem.nagoya-u.ac.jp TEL:052-789-2747
  研究室ホームページ:http://www.mitsuya.nuem.nagoya-u.ac.jp/


.研究室名:名古屋大学 工学研究科 電子機械工学専攻 知能電子機械工学講座
  研究室スタッフ:早川義一教授、長瀬賢二助手

  研究キャッチフレーズ:「メカトロニクスに知能を与えるシステム制御と情報処理」

  研究活動概要:ロボットに代表されるメカトロニクス機器のヒューマンフレンドリーな高機能化の研究には,ハード
            (機構,センサー,アクチュエータなど)とソフト(モデリング,制御,最適化,適応,学習など)の両面
            からの知能化が必要である.特に,ソフトに適したハード,ハードに適したソフトという視点から,メカ
            トロニクスのためのシステム制御と情報処理の基礎から応用までを体系化し,人間と機械のより良い
            共生をめざした知能電子機械工学を構築しようと考えている.

  連絡先:長瀬賢二助手 nagase@nuem.nagoya-u.ac.jp,TEL:052-789-2746
  研究室ホームページ:http://www.haya.nuem.nagoya-u.ac.jp/


.研究室名:名古屋大学 工学研究科 電子機械工学専攻 集積機械工学講座
  研究室スタッフ:末松良一教授、鈴木達也助教授、稲垣伸吉助手

  研究キャッチフレーズ:「システム科学と画像情報処理が拓くディペンダブルメカトロニクス」

  研究活動概要:当研究室では、最重要課題の一つである安全で信頼性の高い「ディペンダブル」なメカトロニクスを
            実現することを目的として、システム科学からのアプローチと画像情報処理からのアプローチとから
            取り組んでいます。システム科学からのアプローチにおいては、ハイブリッドシステム理論、自律分散
            システム理論をベースとして新しいシステム設計論を展開しています。画像情報処理からのアプロー
            チにおいては、広角高歪曲レンズと最新の画像処理技術をベースとした人間と調和の取れたメカトロ
            ニクスの実現を目指しています。また、これらの研究を通して自動車関連の企業をはじめとして多数
            の共同研究を実施しております。

  連絡先:稲垣伸吉助手 inagaki@nuem.nagoya-u.ac.jp TEL:052-789-5335
  研究室ホームページ:http://www.suelab.nuem.nagoya-u.ac.jp/realindex.html



懇親会(17:00-19:00)       


戻る