計測自動制御学会 関西支部 チュートリアル講演会 2008
 
−学生限定 MATLAB/Simulink 講習会−
 
 
 
| 共催: | 計測自動制御学会 関西支部 計測自動制御学会 支部協議会 | 
 
| 協力: | 大阪府立工業高等専門学校 | 
 
 
  
 
開催報告
 
2008年9月30日(火)に大阪府立工業高等専門学校地域連携テクノセンターにおいて 計測自動制御学会関西支部チュートリアル講演会「学生限定 MATLAB/Simulink 講習会」 を開催いたしました.講習会は大変盛況で,京都大学,近畿大学,神戸大学,大阪工業大学,大阪市立大学,大阪電気通信大学,大阪府立工業高等専門学校,大阪府立大学,奈良先端科学技術大学院大学(順不同)より 60名 の学生が参加しました.
 
 
サイバネットシステム社よりお招きした講師の方々には,表1のスケジュールに従って MATLAB と Simulink の基本的な使用方法について非常に分かりやすくご紹介いただきました.参加者は非常に熱心に講習を受講し,実際に PC を操作しながら種々の演習を通じて同ソフトウェアに対する理解を深めていました.表2に示すアンケート結果からは,参加者にとって概ね有意義な講習であったことがわかります.彼らの研究実践に有効に活用されるものと期待しております.
 
 
 
表1:講習会のタイムスケジュール 
 
   
   
   
 
| 9:15 | 〜 |  | 受付 | 
 
| 9:30 | 〜 | 10:00 | 開会挨拶ほか | 
 
| 10:00 | 〜 | 12:00 | MATLAB 基本コース(2h) | 
 
| 12:00 | 〜 | 13:00 | 昼休憩 | 
 
| 13:00 | 〜 | 17:00 | MATLAB 基本コース続き(1h),Simulink 基本コース(3h) | 
 
| 17:00 | 〜 |  | 閉会挨拶ほか | 
 
 
  
 
表2:アンケート結果
 
 
(a) 理解度 
 
   
   
 
| 選択肢 | 回答数 | 
 
| (1) 機能、操作について理解できた | 34 | 
 
| (2) 一部理解できなかった | 15 | 
 
| (3) 理解できない所が多かった | 0 | 
 
 
 
(b) 難易度 
 
   
   
 
| 選択肢 | 回答数 | 
 
| (1) 良く理解できた | 15 | 
 
| (2) 概ね理解できた | 26 | 
 
| (3) 一部理解できなかった | 8 | 
 
| (4) 理解できない所が多かった | 0 | 
 
 
 
(c) 演習時間 
 
   
   
 
| 選択肢 | 回答数 | 
 
| (1) 適切な量である | 34 | 
 
| (2) 多すぎる | 5 | 
 
| (3) 不足している | 1 | 
 
| (4) 少々不足している | 9 | 
 
 
 
(d) 進行速度 
 
   
   
 
| 選択肢 | 回答数 | 
 
| (1) 適切である | 37 | 
 
| (2) 内容の密度に比べて遅すぎる | 6 | 
 
| (3) 内容に比べて早すぎる | 6 | 
 
 
  
謝辞
 
本チュートリアル講演会を無事開催できたことにつきまして,ご協力を賜りました大阪府立工業高等専門学校とサイバネットシステム株式会社に深謝申し上げます.
 
 
最終更新:2008年10月7日