趣旨

計測自動制御学会関西支部とシステム制御情報学会は、主に若い研究者と技術者を対象に、毎年研究発表会を開催してきました。 学術界と産業界を問わず、研究者や技術者による研究開発活動の促進と人的ネットワークの構築、及びそれらの深化を目的として、 本年度も2025年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウムを開催いたします。 両学会が対象とする計測、制御、システム、情報に関連する広い分野の研究発表を募集いたします。 発表内容が研究開発の途上であっても構いません。 シンポジウムでの活発な議論を通じて、新たな解決策や方向性が見いだせることを期待します。 学生の皆さんには、年度末に向けた中間発表の機会として、研究の進展と発表技術の向上に役立てていただきたいと思います。 SICE関西支部は2025年度で60周年を迎えました。 今回は60周年記念のシンポジウムとして、多くの方々に積極的にご発表いただき、またご参加いただけますよう、ご案内申し上げます。

主催

計測自動制御学会関西支部
システム制御情報学会

開催案内

開催日

2026年1月10日(土)

場所

大阪工業大学 梅田キャンパス
(〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町1−45)

会場へのアクセスはこちらをご覧ください.

プログラム

準備中

発表に際しての注意

  • 発表時間は,1件あたり発表10分+質疑(入替込み)5分を予定しております.
  • 講演会場ではプロジェクタ(HDMI接続のみ)が準備されます.パソコン,レーザーポインタ,その他の変換アダプタ等は発表者各位でご持参下さい.

特別講演

準備中

SICE関西支部60周年記念行事・ミキサー

  • 場所:大阪工業大学 梅田キャンパス 201・202
  • シンポジウムの参加費をお支払いいただいている方は無料です.また,ミキサーにて優秀発表賞の発表および授与式が行われますので,ぜひご参加ください.

スケジュール

  • 講演申込み 締切: 2025年11月7日(金)13時00分00秒(日本標準時)
  • 原稿提出 締切: 2025年12月12日(金)13時00分00秒(日本標準時) ※延長なし
  • 事前参加登録 締切: 2026年1月6日(火)13時00分00秒(日本標準時)※当日の参加登録なし

参加登録

参加費

会員(SICE,ISCIE) 学生会員・准会員
(SICE,ISCIE)
会員外 学生会員外
7,000円 4,000円 9,000円 6,000円

  • 参加費にはオンライン版講演予稿集へのアクセス権が含まれています.
  • 講演料は無料です.
  • 上記の料金は消費税(10%)が含まれた金額です.
  • お支払いは,事前参加登録の締切2025年1月6日(火)13時00分00秒(日本標準時)までにお願いします.
  • 請求書払いには対応しておりません.ご了承下さい.
  • 領収書は当日,受付にてお渡しいたします.
  • 領収書の宛名は「所属組織」「氏名」の順で記載しますが,指定の宛名がございましたらフォームの備考欄に記載してください.
  • 受付混雑回避のため,当日の参加登録は受け付けません.事前参加登録でのご参加をお願いします.
◎キャンセルポリシー
  • キャンセルが必要な場合には主催者にご連絡ください.
  • 振込後のキャンセルは2025年12月12日(金)13時00分00秒(日本標準時)までとします.
    ⇒キャンセルの際には,所定の返金手数料を除いた実費を返金します.
  • 期日以降のキャンセルについては対応致しかねます.ご了承ください.
  • シンポジウム中止の場合の対応について:悪天候や地震、感染症などの発生により, シンポジウムがやむを得ず中止となる場合はメール及びホームページにてご案内いたします. その場合,お支払いいただいた参加費のご返金は出来かねますことをあらかじめご了承ください.

事前参加申し込み

こちら」からお申し込みください.

講演募集

募集分野

計測自動制御学会およびシステム制御情報学会が対象とする分野.
たとえば,計測,制御,システム,情報に関連する分野など.

講演申込み締切

2025年11月7日(金)13時00分00秒(日本標準時)

講演申し込み

こちら」からお申し込みください.

計測自動制御学会関西支部 支部長賞募集

SICE関西支部では,関西地区における計測自動制御関連分野の学術・技術の発展に資するとともに, 研究者・技術者を奨励することを目的として支部長賞を設けております. 本シンポジウムの発表も支部長賞の対象となっています.
詳細は 「こちら」をご覧ください.

計測自動制御学会学術奨励賞(研究奨励賞,技術奨励賞)

計測自動制御学会の若手会員の方は,計測自動制御学会学術奨励賞に応募することができます. 審査対象となる資格者は以下の通りです.

  • 計測自動制御学会の会員,または入会申込中であること
  • 発表時に35歳以下であること
  • 過去に研究奨励賞または技術奨励賞のいずれかの受賞経験がないこと
詳細は「SICE学会賞規定」をご覧ください.
申請方法: 「SICE学術奨励賞申込ページ」から, 別途申請してください.

講演原稿

原稿スタイル

  • A4判2ページ以内
  • 原稿の見本およびLaTeX,Wordのスタイルファイルは「こちら」からダウンロードしてください.
  • PDF作成の際には,必ずフォントを埋め込むようにしてください.
  • 埋め込まれていないフォントならびに不鮮明な画像等に関する不具合につきましては, 実行委員会ではチェック,修正は致しません.
  • 講演予稿集に掲載された原稿の著作権は,計測自動制御学会関西支部に帰属します.
  • 講演予稿集は2025年1月9日(金)に電子データで参加者に公開されます.

原稿提出締切

2025年12月12日(金)13時00分00秒(日本標準時)

原稿提出先

準備中

実行委員会

委員長:
杉川 智(大阪工業大学)

副委員長:
礒川 悌次郎 (兵庫県立大学)

委員:
楠木 祥文(大阪公立大学),白藤 翔平(関西大学),星野 光(兵庫県立大学),
滝下 峰史((株)神戸製鋼所),北口 久将(川崎重工業(株))

運営委員:
森 直樹(大阪公立大学)

お問い合わせ先:
杉川 智(大阪工業大学)/ satoshi.sugikawa[at]oit.ac.jp
※ [at] を @ に変更してください.