プログラム

プログラム (11月30日更新)
講演プログラム詳細 (PDF) 11月30日版

このページ下部に更新履歴を載せています。

1日目 12月2日(水)

13:50-14:00
開会式
14:00-14:20
信夫 大志 千葉大学
強大騒音下でも使用可能な骨伝導デバイスの開発に係る基礎検討
-耳栓装用時の骨伝導音の伝搬・知覚に及ぼす刺激呈示部位の効果-
14:20-14:40
土井 公一朗 千葉大学
頚部および体幹に呈示した骨導超音波による音声伝達特性
14:40-15:00
ピリュギナ ニーナ 東京電機大学
脳磁図データを使用したオクターブ錯聴と両耳分離聴検分類のための畳み込みニューラルネットワーク
15:00-15:20
齊藤 慎之介 千葉大学
腹部聴診の有用性と診断指標の検証
15:20-15:40
上村 匠 富山大学
熱式尿流計の測定精度向上に関する研究
15:40-16:00
井田 直貴 東京電機大学
人工心肺における非観血式圧力推定方法の開発

2日目 12月3日(木)

10:00-10:20
前田 康治 広島工業大学
手術時の心拍変動解析による身体的負荷計測の精度評価
10:20-10:40
中島 直樹 玉川大学
海馬顆粒細胞における2入力間相互作用に対するアセチルコリンの影響
10:40-11:00
小林 明美 日本電信電話株式会社
意思決定の挙動は運動の冗長性に影響される
11:00-11:20
中村 英夫 大阪電気通信大学
運動時心拍変動解析による着圧靴下効果精度についての評価
11:20-11:40
石崎 里紗 芝浦工業大学
学童期・青年期のスポーツ経験に基づく個々の注意機能形成の可能性
11:40-12:00
豊吉 巧也 立命館大学
積分ドット重心追跡法によるペダリング動作における膝関節屈曲角度計測
12:00-12:20
大塚 翔 千葉大学
刺激音の出現確率に基づく予期が蝸牛遠心性神経の活動に与える影響
 
特別講演
13:20-14:20
佐々木 良一 東京電機大学
「サイバー攻撃の動向と医療用IoTセキュリティ」
 
14:40-14:55
忠内 秀樹 金沢大学大学院自然科学研究科
自動較正機能付きサーミスタ体温度計の開発
14:55-15:10
田中 颯太 富山大学
おむつ外表面からの静電容量による尿吸収量評価
15:10-15:25
貞方 直輝 芝浦工業大学
埋め込み型撮像デバイスによるマウス脳内蛍光画像を用いた神経活動検出手法の開発
15:25-15:40
玉元 由果莉 大阪電気通信大学
Complex Demodulation法による睡眠時脳波spindle波検出精度の評価
15:40-15:55
影澤 充大 東京電機大学
敷布IoTモニタへ向けた離/在床、断線、短絡のクラスタリングと評価
15:55-16:10
栗原 萌 佐賀大学
周波数解析によるAE手法を用いた膝関節の異常検出に関する研究
16:10-16:25
宮本 成生 立命館大学
鍼感が循環器系および自律神経系に与える影響について
16:30-16:40
閉会式

3日目 12月4日(金)

3日目 12月4日(金) の講演はありません

更新履歴

11月30日

講演プログラム詳細の演題番号に誤記が見つかり、修正しました
申し訳ございません

11月27日

講演プログラム詳細に演題番号、座長を載せました

11月25日

一部講演時刻を変更しました