レスキュー工学シンポジウム2015開催案内

主催 計測自動制御学会SI部門レスキュー工学部会

開催概要

 大規模災害における被害軽減に対して,学術的な取り組みとして,ロボット工学,防災工学,都市工学,医学,心理学等,種々の分野を横断するレスキュー工学の確立が提案されている.本講演会では,災害対応ロボット,無人化施行,災害GIS などに関する講師をお招きし,防災・減災に対するレスキュー工学の役割について討論する.今回は,最先端の消防設備に関する講演と第15回レスキューロボットコンテストにてSICE特別賞受賞チームによる講演を行います.ロボット,情報通信,防災関係の研究者を対象とする.

開催案内PDF

開催日時及び場所

日時:2015年12月6日(日)

場所:東京都立産技高専 荒川キャンパス,https://www.metro-cit.ac.jp/information/access/

 

講演会スケジュール(講演50分,質疑10分)

10:00~11:00:関 修治,(株)モリタホールディングス技術研究所要素開発室課長

「災害拡大抑制 防消火装備 窒素富化空気(NEA)システム」

 現行の消防用設備等の設置基準は平常時の火災を想定しており,今後は大規模地震時にも対応する機能を備えた消防用設備が必要とされています.本講演会では,災害現場の空気から高濃度の窒素を連続的につくり出す新たな防消火システムについて紹介します.  

 

11:00~12:00:韓 勝成,大阪工業大学工学部ロボット工学科三回生

「大工大エンジュニアの取り組み」

 大工大エンジュニアは要救助者以外への情報発信や,ライントレースを行わない自動搬送など様々な新しい取り組みを行いました.どのような考えで新しい取り組みを行ったか,どのような会議で新しいアイデアを生み出したかを報告します.また,チームの母体となっている大阪工業大学ロボットプロジェクトによるチームサポートについても報告します.

 

※ 午後に第16回レスキューロボットコンテストの説明会を実施します.

 

申込方法

E-mailにて「レスキュー工学シンポジウム参加申込」と題して本文中に以下の項目をご記入の上,okugawa@aitech.ac.jp 宛にお申し込み下さい.

(1)氏名

(2)勤務先(大学等)

(3)E-mailアドレス

申込締切: 11月30日(月)

 

問合先 愛知工業大学 奥川雅之 E-mail: okugawa@aitech.ac.jp