トップページ > プログラム
SSI2016 プログラム

セッションテーブル

  セッション名 詳細
12月6日(火) 12:30-13:00
開館・オープニング
 
13:00-14:00
Oral 1
O1-1 (GS13-5)
O1-2 (GS13-7)
O1-3 (SS10-19)
14:00-15:00
Poster Preview 1-1
※ 以下のセッションの講演番号の末尾奇数番号が対象
15:00-16:00
ポスター 1-1
※ 講演番号の末尾奇数番号が対象
SS01: 安全の保証とレジリエンスへのアプローチ
SS05: システム・シミュレーションと最適化
SS10: 高度運転支援・自動運転技術の開発と評価に関わるドライバ行動分析
SS12: エネルギー管理におけるシステム・情報・制御技術
SS14: サービス工学
GS02: 知能工学
GS03: 自律分散システム
GS05: 離散事象システム
GS08: 分子ロボティクス
GS11: スマーターワールド
GS13: 記号創発システム論
16:00-17:00
Poster Preview 1-2
※ 以下のセッションの講演番号の末尾偶数番号が対象
17:00-18:00
ポスター 1-2
※ 講演番号の末尾偶数番号が対象
SS05: システム・シミュレーションと最適化
SS10: 高度運転支援・自動運転技術の開発と評価に関わるドライバ行動分析
SS12: エネルギー管理におけるシステム・情報・制御技術
SS14: サービス工学
GS02: 知能工学
GS03: 自律分散システム
GS05: 離散事象システム
GS08: 分子ロボティクス
GS11: スマーターワールド
GS13: 記号創発システム論
12月7日(水) 9:00-11:00
Oral 2
O2-1 (GS01-9)
O2-2 (GS07-3)
O2-3 (GS10-3)
O2-4 (SS02-5)
O2-5 (SS04-15)
O2-6 (GS01-9)
11:00-12:00
Poster Preview 2-1
※ 以下のセッションの講演番号の末尾奇数番号が対象
12:00-13:00
ポスター 2-1
※ 講演番号の末尾奇数番号が対象
SS02: 関係性デザインと関係論的システムデザイン
SS03: ビジネス・インフォマティクス
SS04: 進化計算の新世代
SS07: 生体計測に基づく生体機能の理解とその応用
SS09: 集合知とコミュニケーション場のメカニズムデザイン
SS11: 高次元化計算知能
GS01: システム工学
GS07: 社会システム
GS09: 関係論的システム科学
GS10: ハイパーコンピューティクス
GS12: 身体性システム科学
14:00-15:00
Poster Preview 2-2
※ 以下のセッションの講演番号の末尾偶数番号が対象
15:00-16:00
ポスター 2-2
※ 講演番号の末尾偶数番号が対象
SS02: 関係性デザインと関係論的システムデザイン
SS03: ビジネス・インフォマティクス
SS04: 進化計算の新世代
SS07: 生体計測に基づく生体機能の理解とその応用
SS09: 集合知とコミュニケーション場のメカニズムデザイン
SS11: 高次元化計算知能
GS01: システム工学
GS07: 社会システム
GS09: 関係論的システム科学
GS10: ハイパーコンピューティクス
GS12: 身体性システム科学
16:00-17:00
特別招待講演1
嘉田由紀子氏(びわこ成蹊スポーツ大学学長)
17:30-19:30
技術交流会
びわ湖大津プリンスホテル
12月8日(木) 9:00-10:00
Oral 3
O3-1 (GS04-7)
O3-2 (SS06-3)
O3-3 (SS13-2)
10:00-11:15
Poster Preview 3
※ 以下のセッションの講演番号が対象
11:30-12:30
ポスター 3
※ 以下のセッションの講演番号が対象
SS06: ネットワーク化制御と最適化:IoT時代の基盤技術
SS08: ヒューマンモデリングと支援システムへの応用
SS13: 統計的学習および推定とその応用
SS15: 不便の効用を活用するシステム
SS16: 自律移動ロボット(RoboCup)
GS04: コンピューテーショナルインテリジェンス
GS06: ヒューマンマシンシステム
13:30-14:30
特別招待講演2
川上 浩司氏(京都大学デザイン学ユニット), 越前屋 俵太氏(関西大学非常勤講師)
14:30-15:00
表彰式・クロージング
 

 

特別招待講演

特別招待講演1

嘉田氏近影

「滋賀県における文理連携の地域研究とその応用的政策について~研究者40年、知事8年の経験から」

嘉田由紀子(びわこ成蹊スポーツ大学学長 前滋賀県知事 元日本環境社会学会会長)

なぜある人びとがあるテーマをある視点から問題化するのか?特定の学問分野の研究者に特有の問題のたて方をかつてトマス・クーンは「パラダイム」と表現した。「琵琶湖の環境改善のための課題解決型研究」を命題として1980年代に琵琶湖研究にかかわり始めた嘉田の直面した課題は、琵琶湖自然の物理化学的仕組みや生態的成り立ちという自然科学的視点を追求するだけでは琵琶湖の環境改善の政策は不完全になるという発見だった。なぜなら、琵琶湖は人びとの環境認識や生活スタイル、社会経済的活動という人文社会学的関係性の中でも存在していたからだ。 そこで、環境社会学者として自然科学と人文社会学的視点を組み合わせた上での政策提案をしてきた。しかし学者が何十冊もの書物で訴えても、何十回審議会で訴えても琵琶湖政策の本質論に根差した政策実現のむずかしさに直面した。そこで、自ら琵琶湖政策に責任ある滋賀県知事として手をあげることで実践的な政策実現を図ってきた。 本講演では、研究者としてのパラダイム論を背景に、環境社会学者として、また県知事として文理連携的視点で実現してきた環境政策の一端を紹介し、システム科学の研究者の皆さまとの対話の場とさせていただけたら幸いです。

嘉田先生 ご略歴
1950年埼玉県北部の養蚕農家生まれ。京都大学農学部時代のアフリカ・フィールドワークから水と環境の大切さを痛感。アメリカ・ウイスコンシン大学大学院修了、京都大学大学院博士後期課程修了。農学博士。1980年代より水と人の関係性の研究を琵琶湖、アフリカ、アメリカなどで進める。滋賀県立琵琶湖博物館総括学芸員、京都精華大学人文学部教授を経て2006年滋賀県知事。2014年の引退まで、公共事業見直しによる財政再建、子育て・女性参画による人口政策、琵琶湖環境政策や原発政策などで新機軸を開く。『環境社会学』(2002年、岩波書店)、『水をめぐる人と自然』(2003年、有斐閣)、『生活環境主義でいこう!-琵琶湖に恋した知事』(2008年、岩波書店)、『知事は何ができるのかー日本病の治療は地域から』(2012年、風媒社)、『いのちにこだわる政治をしよう!』 (2013年、風媒社) など著書多数。

特別招待講演2

川上氏近影 川上氏近影

「不便の効用を活かすシステム −越前屋俵太の解析を通して−」

川上 浩司(京都大学デザイン学ユニット)写真左
越前屋 俵太(関西大学非常勤講師)写真右

手間がかかり身体や頭を使わねばならぬ事を不便と言うことにすると,一般には不便なシステムは忌避される.そうとは言え,便利を追求しているだけでは,人間機械系として問題が生じることも指摘されて久しい.便利追求以外の方向性を探るために,安直ではあるが便利の逆である不便に注目し,その効用(不便益と呼ぶ)を整理する試みを続けている.そこでは,モノに限らず,制度やメカニズムといったコトに至るまで幅広い領域で共通する構造が観測される.本講演では,この構造を用いて,テレビ番組の演出も一つのシステムと捉え,台本を作らないという不便な方法によって自己表現を試みてきた越前屋俵太を解析する.

川上先生 ご略歴
1987年京都大学工学部卒業,1989年同工学研究科修士課程修了.同年岡山大学工学部助手,1998年京都大学情報学研究科助教授,2014年同大学デザイン学ユニット特定教授.博士(工学).著書に『不便から生まれるデザイン』(化学同人、2011 年).計測自動制御学会論文賞(1991,2003,2013年)ヒューマンインタフェース学会論文賞(2010年)自動車技術会論文賞(2014年)受賞.

越前屋先生 ご略歴
1983年,関西大学在籍中に新たなテレビ番組演出方法を考案,自らが企画・出演.探偵ナイトスクープの企画にも携わり,アドリブライブパフォーマンスという演出は後に「ダーツの旅」等に代表される街ブラ番組に影響を与える.カンヌ国際広告祭公共広告部門で日本人初の金獅子賞.日本民間放送連盟賞最優秀賞(探偵ナイトスクープ,達者でござる),優秀賞(レッツゴー!パパス).

論文一覧:12月6日Proceedings on 6th December

口頭発表:Oral1

O1-1 (GS13-5) MLDAと教示なし単語分割に基づく概念と言語モデルの学習過程の解析
船田 美雪 (電気通信大学), 中村 友昭 (電気通信大学), 長井 隆行 (電気通信大学), 金子 正秀 (電気通信大学)
O1-2 (GS13-7) 多層マルチモーダルLDAを用いた概念形成と強化学習
宮澤 和貴 (電気通信大学), 青木 達哉 (電気通信大学), 日永田 智絵 (電気通信大学), David Mata (Instituto Politecnico Nacional), 岩田 健輔 (電気通信大学), 中村 友昭 (電気通信大学), 長井 隆行 (電気通信大学)
O1-3 (SS10-19) 広画角ドライビングシミュレータによる周辺視野域警報に関する研究
高橋 宏 (湘南工科大学), 伊藤 誠 (筑波大学)

GS02: 知能工学

GS02-1 移動エントロピーを用いた株式市場の影響度ネットワークに対する中心性の分析
平野 仙 (東海大学), 牧野 浩典 (東海大学)
GS02-2 共有情報と同期間隔を考慮した自律分散型電力融通モデル
山本 悠介 (千葉大学), 荒井 幸代 (千葉大学)
GS02-3 マルチエージェント深層強化学習による状態空間の爆発問題の回避
久世 耕 (千葉大学), 荒井 幸代 (千葉大学)
GS02-4 ルールに基づく種々の分類モデルに対する列生成法を用いた学習
杉本 喬 (大阪大学), 楠木 祥文 (大阪大学), 巽 啓司 (大阪大学)
GS02-5 複数の最良解付近を重点的に探索するChaotic Particle Swarm Optimization
桑原 智希 (大阪大学), 巽 啓司 (大阪大学), 楠木 祥文 (大阪大学)
GS02-6 強化学習に基づく組合せ最適化問題の解法
中島 裕貴 (京都工芸繊維大学), 飯間 等 (京都工芸繊維大学)
GS02-7 重み付き経験分布と差分進化による機会制約問題の解法
田川 聖治 (近畿大学), 宮永 峻 (近畿大学)
GS02-8 転移学習に基づく深層畳み込みニューラルネットワークによる静脈形状の超解像推定
柏原 考爾 (徳島大学)
GS02-9 人間の認知バイアスを利用したナイーブベイズ分類器の性能向上
谷口 英貴 (防衛大学校), 佐藤 浩 (防衛大学校), 白川智弘 (防衛大学校)
GS02-10 騙し構造をもつ最適化問題への適用を考慮したニッチングGAの提案 (原稿未提出)
齋藤 誠 (徳島大学), 小野 典彦 (徳島大学), 永田 裕一 (徳島大学)
GS02-11 神経細胞形態の複雑化過程の数理解析
陳 栄秀 (奈良先端科学技術大学院大学), 山田 達也 (奈良先端科学技術大学院大学), 稲垣 直之 (奈良先端科学技術大学院大学), 池田 和司 (奈良先端科学技術大学院大学), 作村 諭一 (愛知県立大学 / 奈良先端科学技術大学院大学)

GS03: 自律分散システム

GS03-1 反応拡散系を用いたロボット群の分散型フォーメーション制御
巻幡 優佑 (大阪府立大学), 勝俣 久敏 (大阪府立大学), 原 尚之 (大阪府立大学), 小西 啓治 (大阪府立大学)
GS03-2 Extremum Seekingによる強化学習
廣谷 亮 (東京農工大学), 宮下 恵 (東京農工大学), 矢野 史朗 (東京農工大学), 近藤 敏之 (東京農工大学)
GS03-3 ブラックボックス最適化としてのPI2アルゴリズム導出
宮下 恵 (東京農工大学), 廣谷 亮 (東京農工大学), 矢野 史朗 (東京農工大学), 近藤 敏之 (東京農工大学)
GS03-4 Autonomous Robot Photographer System based on Aesthetic Evaluation Using Kullback-Leibler Divergence
Lan Kai (Nagoya University), Kosuke Sekiyama (Nagoya University)

SS01: 安全の保証とレジリエンスへのアプローチ

SS01-1 市民・行政・専門家の連携による参加型環境モニタリングの実現
石垣 陽 (電気通信大学), 田中 健次 (電気通信大学)
SS01-2 冗長系設計と機能縮退制御とのバランスについて
伊藤 誠 (筑波大学)
SS01-3 飛行場管制業務におけるレジリエンスの分析
狩川 大輔 (東北大学), 青山 久枝 (海上・港湾・航空技術研究所 電子航法研究所)
SS01-4 協働によるレジリエンスマネジメト
菅野 太郎 (東京大学), 田中 啓二 (昭和大学病院 / 昭和大学), 山下 智幸 (昭和大学 / 昭和大学病院), 舎利倉 幸香 (昭和大学病院), 古田 一雄 (東京大学)
SS01-5 漁船の船内労働安全マネジメント事例報告(WIB式OHSMSを活用して)
坂田 真一郎 (筑波大学), 久宗 周二 (高崎経済大学)
SS01-6 多様なステークホルダによるシステムの安全性の合意形成に向けて
松野 裕 (日本大学)
SS01-7 リスクアセスメントに依る安全性の考察
岡部 康平 (労働安全衛生総合研究所)
SS01-8 建設機械を対象とした支援的保護システムによるリスク低減方策
清水 尚憲 (労働安全衛生総合研究所), 濱島 京子 (労働安全衛生総合研究所), 梅崎 重夫 (労働安全衛生総合研究所)

SS10: 高度運転支援・自動運転技術の開発と評価に関わるドライバ行動分析

SS10-1 Steering Behavior Model of Drivers on Driving Simulator through Visual Information
洲崎 智仁 (奈良先端科学技術大学院大学), 久保 孝富 (奈良先端科学技術大学院大学), 平岡 敏洋 (京都大学), 中川 結翔 (京都大学), 寺田 哲也 (マツダ), 吉岡 透 (マツダ), 池田 和司 (奈良先端科学技術大学院大学)
SS10-2 自動運転に対する依存とシステム破綻時のヒューマンファクタ
藤城 孝彰 (愛知工科大学), 荒川 俊也 (愛知工科大学)
SS10-3 駐車車両陰から歩行者飛び出しが予想される状況における運転行動分析
今長 久 (日本自動車研究所), 岩城 亮 (日本自動車研究所), 内田 信行 (日本自動車研究所)
SS10-4 自動走行システムによる事故低減詳細効果を評価するためのシミュレーション技術の開発 ‐追従・追突場面の効果評価のためのシミュレーション機能の実装‐
北島 創 (日本自動車研究所), 岩城 亮 (日本自動車研究所), 面田 雄一 (日本自動車研究所), 内田 信行 (日本自動車研究所), 鷹取 収 (日本自動車研究所), 大田 浩之 (日本自動車研究所), 安達 章人 (日本自動車研究所)
SS10-5 高速道路合流部におけるドライバの合流位置判断のモデリング
末廣 優樹 (立命館大学), 和田 隆広 (立命館大学), 園田 耕平 (立命館大学)
SS10-6 振動触覚インターフェースによるドライバーの自動運転システムへの信頼感の向上
園田 耕平 (立命館大学), 和田 隆広 (立命館大学)
SS10-7 ドライバによる速度変化と操舵に対応可能な車両モデル
吉村 大二郎 (広島市立大学), 齊藤 充行 (広島市立大学), 脇田 航 (広島市立大学), 小林 康秀 (広島市立大学)
SS10-8 潜在リスク予測ドライバモデルに基づくブレーキ制御支援‐無信号交差点における歩行者事故低減効果の分析
黒田 聡 (東京農工大学), 齊藤 裕一 (東京農工大学), ラクシンチャラーンサク ポンサトーン (東京農工大学)
SS10-9 自動運転中のハンドル保持の有無による機械の能力限界における運転行動への影響
安部 原也 (日本自動車研究所), 佐藤 健治 (日本自動車研究所), 内田 信行 (日本自動車研究所), 伊藤 誠 (筑波大学)
SS10-10 Shared controlを用いた自動運転からマニュアル運転への権限委譲手法
齋藤 昂浩 (立命館大学), 和田 隆広 (立命館大学), 園田 耕平 (立命館大学)
SS10-11 信号情報を活用した運転支援システムの呈示手法による影響
中西 智浩 (日本大学), 山﨑 光貴 (日本大学), 丸茂 喜高 (日本大学), 道辻 洋平 (茨城大学), 鈴木 宏典 (日本工業大学)
SS10-12 曲線路における運転技能の向上に資する運転支援システムの提案
薗 和希 (京都大学), 平岡 敏洋 (京都大学)
SS10-13 ハプティックシェアードコントロールによる潜在リスク予測運転能力の向上
齊藤 裕一 (東京農工大学), ポンサトーン ラクシンチャラーンサク (東京農工大学)
SS10-14 タイヤ力の飽和を考慮した緊急時の衝突回避制御
中川 結翔 (京都大学), 平岡 敏洋 (京都大学), 本村 佳大 (京都大学)
SS10-15 Effectiveness of Driver Compensation to Avoid Vehicle Collision under Visual Field Contraction
Lee Jieun (University of Tsukuba), Itoh Makoto (University of Tsukuba), Inagaki Toshiyuki (University of Tsukuba)
(発表取り下げ)
SS10-17 ヒヤリハットデータに基づく自動運転シミュレーションの評価手法の検討
佃 駿甫 (東京農工大学), 堤 成可 (東京農工大学), 内田 信行 (日本自動車研究所), 毛利 宏 (東京農工大学)
SS10-18 レーザーヘッドランプの照射光度及びスペクトル分布による視認性への影響
内田 光裕 (スタンレー電気株式会社)
SS10-19 広画角ドライビングシミュレータによる周辺視野域警報に関する研究
高橋 宏 (湘南工科大学), 伊藤 誠 (筑波大学)

SS12: エネルギー管理におけるシステム・情報・制御技術

SS12-1 2 サイト地域エネルギーシステムにおける電気及び熱フローの同時調整
星野 光 (京都大学), 薄 良彦 (大阪府立大学, JST-CREST), Koo T. John (Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute), 引原 隆士 (京都大学)
SS12-2 内部改質方式SOFCを用いたビル内エネルギーシステムの信頼性設計に関する一検討
木村 祥子 (大阪府立大学), 薄 良彦 (大阪府立大学), 石亀 篤司 (大阪府立大学)
SS12-3 PV発電電力を考慮したワンウェイ型EVシェアリングシステムの最適運用計画
牧野 尚基 (名古屋大学), 川島 明彦 (名古屋大学), 稲垣 伸吉 (名古屋大学), 伊藤 章 (名古屋大学), 鈴木 達也 (名古屋大学, JST CREST)
SS12-4 車の使用予測の多様化と研究展開
稲垣 伸吉 (名古屋大学), 佐々木 勇介 (名古屋大学), 山口 拓磨 (名古屋大学), 川島 明彦 (名古屋大学), 鈴木 達也 (名古屋大学, JST CREST)
SS12-5 車載蓄電池とヒートポンプ式給湯器の協調運用による,電気料金,余剰電力削減効果の検証
縄田 郁海 (名古屋大学), 佐々木 勇介 (名古屋大学), 川島 明彦 (名古屋大学), 稲垣 伸吉 (名古屋大学), 鈴木 達也 (名古屋大学, JST CREST)
SS12-6 実給湯負荷データを用いた家庭用ヒートポンプ給湯機可制御負荷運転時の利便性評価
堀 立磨 (東京大学), 馬場 旬平 (東京大学), 伊藤 章 (デンソー), 榊原 久介 (デンソー)
SS12-7 BEMS支援を目的とした熱検知センサに基づく人物追跡に関する検討
宮澤 歩夢 (早稲田大学), 藤本 悠 (早稲田大学), 林 泰弘 (早稲田大学)
SS12-8 集中型電圧制御方式に基づく配電系統に対するサイバー攻撃シナリオの自動探索プラットフォームの構築
青木 勇輔 (東京工業大学), 小野川 瑞季 (東京工業大学), 芳澤 信哉 (早稲田大学), 藤本 悠 (早稲田大学), 小野 功 (東京工業大学), 石井 秀明 (東京工業大学), 小野田 崇 (青山学院大学), 林 泰弘 (早稲田大学)
SS12-9 集中型電圧制御に基づく配電系統のデータ改ざん攻撃に対するロバスト化手法
小野川 瑞希 (東京工業大学), 芳澤 信哉 (早稲田大学), 藤本 悠 (早稲田大学), 石井 秀明 (東京工業大学), 小野 功 (東京工業大学), 小野田 崇 (青山学院大学), 林 泰弘 (早稲田大学)

GS05: 離散事象システム

GS05-1 Optimal Auto Formation Control for Two-Wheeled Vehicles Using Model Predictive Control with Temporal Logic Constraints
Hoshikawa Koki (Chiba University), Zanma Tadanao (Chiba University), Wakaiki Masashi (Chiba University), Liu Kang-Zhi (Chiba University)
GS05-2 CCPM-MPLにおけるSimulated Annealingに基づいた資源競合の解消方法
横山 朔 (法政大学), 五島 洋行 (法政大学)
GS05-3 有界なペトリネットのサブクラスに関する状態数計算問題の複雑さ
深谷 祐紀 (愛知県立大学), 太田 淳 (愛知県立大学), 辻 孝吉 (愛知県立大学)

GS08: 分子ロボティクス

GS08-1 PEG-DNA 共重合体を用いた金属イオン応答性ヒドロゲルの開発
田中 静磨 (関西大学), 福島 和季 (関西大学), 若林 建汰 (関西大学), 葛谷 明紀 (関西大学), 大矢 裕一 (関西大学)
GS08-2 特異摂動理論を用いたMolecular Governorの制御性能解析
藤本 圭伍 (九州工業大学), 中茎 隆 (九州工業大学)
GS08-3 ナノメカニカルDNAオリガミデバイスのアロステリック制御
赤松 直秀 (関西大学), 渡邉 亮介 (関西大学), 近藤 湧太 (関西大学), 葛谷 明紀 (関西大学), 大矢 裕一 (関西大学)
GS08-4 細胞膜と細胞質の相互作用に基づいて変形するモジュラーロボットの開発
清水 正宏 (大阪大学), 布施 龍佑 (大阪大学), 安井 真人 (理化学研究所), 細田 耕 (大阪大学)
GS08-5 ロボット群の自己組織化能力と回転群
山内 由紀子 (九州大学)
GS08-6 利己的なロボット集団が示す協調行動
菅原 研 (東北学院大学), 土井 洋平 (東北学院大学), 宍戸 美貴 (東北学院大学)
GS08-7 アメーバ型分子ロボットの構築
佐藤 佑介 (東北大学), 平塚 祐一 (北陸先端科学技術大学院大学),川又 生吹 (東北大学),村田 智 (東北大学),野村 M. 慎一郎 (東北大学)
GS08-8 DNA自己集合平面膜:配列2次構造に基づくデザイン
影山 遼 (東北大学), 川又 生吹 (東北大学), 鈴木 勇輝 (東北大学), 野村 慎一郎 (東北大学), 村田 智 (東北大学)
GS08-9 群知能を用いた経路探索による機械学習
丸中 愉太 (東京大学), 萩谷 昌己 (東京大学), 大下 福仁 (奈良先端科学技術大学院大学)
GS08-10 DNAフィードバックレギュレータの設計
緒方 研仁 (九州工業大学), 中茎 隆 (九州工業大学)
GS08-11 周期状態遷移を行う非同期セルオートマトン
礒川 悌次郎 (兵庫県立大学), ペパー フェルディナンド (情報通信研究機構), 川又 生吹 (東北大学), 松井 信之 (兵庫県立大学 ), 村田 智 (東北大学), 萩谷 昌己 (東京大学)

GS11: スマーターワールド

GS11-1 貿易モデルを考慮した仮想市場の特性評価~為替変動による影響~
貝原 俊也 (神戸大学), 藤井 信忠 (神戸大学), 国領 大介 (神戸大学), 坂本 一馬 (神戸大学)
GS11-2 資金の取引関係と共通アセットに着目した金融機関のシステミックリスク解析
貝原 俊也 (神戸大学), 藤井 信忠 (神戸大学), 國領 大介 (神戸大学), 橋本 祐真 (神戸大学)
GS11-3 スマート社会システムの設計・制御に向けたシステム学再考
相吉 英太郎 (慶應義塾大学), 岡本 卓 (千葉大学)

GS13: 記号創発システム論

GS13-1 ベイジアン繰り返し学習モデルにおける対称性バイアスが及ぼす言語進化への影響
須藤 洸基 (北陸先端科学技術大学院大学), 橋本 敬 (北陸先端科学技術大学院大学), 東条 敏 (北陸先端科学技術大学院大学)
GS13-2 サービスロボットの語彙学習における登録単語の取捨選択
藤本 智也 (名古屋工業大学), 田口 亮 (名古屋工業大学), 服部 公央亮 (中部大学), 保黒 政大 (中部大学), 梅崎 太造 (名古屋工業大学)
GS13-3 フォン・ミーゼス分布モデルを用いた相対的な位置概念の学習
Gu Zhixiang (名古屋工業大学), 田口 亮 (名古屋工業大学), 服部 公央亮 (中部大学), 保黒 政大 (中部大学), 梅崎 太造 (名古屋工業大学)
GS13-4 保育園児および保育士の行動軌跡の教師なし分類に基づく活動識別
池田 佳那 (電気通信大学), 張 斌 (電気通信大学), 中村 友昭 (電気通信大学), 長井 隆行 (電気通信大学), 大森 隆司 (玉川大学), 岡 夏樹 (京都工芸繊維大学), 金子 正秀 (電気通信大学)
GS13-5 MLDAと教示なし単語分割に基づく概念と言語モデルの学習過程の解析
船田 美雪 (電気通信大学), 中村 友昭 (電気通信大学), 長井 隆行 (電気通信大学), 金子 正秀 (電気通信大学)
GS13-6 保育支援のための子ども行動追跡システムへの評価
張 斌 (電気通信大学), 中村 友昭 (電気通信大学), 潮木 玲奈 (大妻女子大学), 長井 隆行 (電気通信大学), 阿部 香澄 (電気通信大学), 大森 隆司 (玉川大学), 岡 夏樹 (京都工芸繊維大学), 金子 正秀 (電気通信大学)
GS13-7 多層マルチモーダルLDAを用いた概念形成と強化学習
宮澤 和貴 (電気通信大学), 青木 達哉 (電気通信大学), 日永田 智絵 (電気通信大学), David Mata (Instituto Politecnico Nacional), 岩田 健輔 (電気通信大学), 中村 友昭 (電気通信大学), 長井 隆行 (電気通信大学)
GS13-8 クラウド仮想環境におけるマルチモーダル情報に基づいた場所概念の形成
浅田 和弥 (立命館大学), 萩原 良信 (立命館大学), 谷口 忠大 (立命館大学), 稲邑 哲也 (国立情報学研究所 / 総合研究大学院大学)
GS13-9 トピックモデルを考慮した身体動作認識
小椋 忠志 (総合研究大学院大学), 坂戸 達陽 (国立情報学研究所), 稲邑 哲也 (国立情報学研究所 / 総合研究大学院大学)
GS13-10 Dynamic Topic Modelを利用した身体動作系列のトピック推定
坂戸 達陽 (国立情報学研究所), 小椋 忠志 (総合研究大学院大学), 稲邑 哲也 (国立情報学研究所 / 総合研究大学院大学)
GS13-11 オートエンコーダを用いた概念形成
南坂 雅人 (電気通信大学), 中村 友昭 (電気通信大学), 長井 隆行 (電気通信大学)
GS13-12 多様なカテゴリと語彙の関係性を利用した発話文からの動作生成
谷口 彰 (立命館大学), 谷口 忠大 (立命館大学), Cangelosi Angelo (Plymouth University)
GS13-13 記号コミュニケーション課題における脳波位相同期構造の変化
藤原 正幸 (北陸先端科学技術大学院大学), 橋本 敬 (北陸先端科学技術大学院大学), 李 冠宏 (北陸先端科学技術大学院大学), 奥田 次郎 (京都産業大学), 金野 武司 (金沢工業大学), 鮫島 和行 (玉川大学), 森田 純哉 (静岡大学)
GS13-14 ロボットの調理動作生成のためのレシピ情報に基づく人の身体動作パターンの収集
横田 栞 (創価大学), 水地 良明 (創価大学), 小椋 忠志 (総合大学院大学), 崔 龍雲 (創価大学), 稲邑 哲也 (国立情報学研究所 / 総合大学院大学)

SS05: システム・シミュレーションと最適化

SS05-1 AGV経路計画における状態フィルタを用いた強化学習による交渉ルールの適応的獲得
永吉 雅人 (新潟県立看護大学), Elderton Simon (新潟県立看護大学), 榊原 一紀 (富山県立大学), 玉置 久 (神戸大学)
SS05-2 分散型電力ネットワークの構成最適化の一検討
山下 寿希也 (立命館大学), 酒戸 克浩 (立命館大学), 谷口 一徹 (立命館大学), 榊原 一紀 (富山県立大学 ), 松本 卓也 (神戸大学), 福井 正博 (立命館大学)
SS05-3 スケジューリング問題に対する限量記号消去法に基づく感度解析の試み
浅井 康平 (富山県立大学), 榊原 一紀 (富山県立大学), 松本 卓也 (富山県立大学)
SS05-4 道路ネットワーク構造とOD分布が都市自動車交通に与える影響考察
内種 岳詞 (神戸大学)
SS05-5 マルチエージェント・モデルに基づく周期ゼミの進化プロセス解明の試み
青木 真一郎 (富山県立大学), 榊原 一紀 (富山県立大学), 松本 卓也 (神戸大学)
SS05-6 時間制約付きハブ配置配送計画問題に対するアプローチ
村上 啓介 (関西大学)
SS05-7 勤務計画問題のための過去の計画に基づくパラメータ設定手法
大原 誠 (神戸大学), 玉置 久 (神戸大学)
SS05-8 高速道路交通シミュレーションにおけるドライバモデル ‐ステアリング操作に関わる意思決定を中心に‐
石井 万里 (神戸大学), 松本 卓也 (神戸大学), 玉置 久 (神戸大学)
SS05-9 タンジブルなプログラミングツールの学習要素の拡張
津田 真理子 (富山県立大学), 鉄村 直樹 (富山県立大学), 本吉 達郎 (富山県立大学), 澤井 圭 (富山県立大学), 増田 寛之 (富山県立大学), 小柳 健一 (富山県立大学), 大島 徹 (富山県立大学)
SS05-10 看護師勤務表作成問題における特性を考慮した局所探索の提案
稲船 淳也 (室蘭工業大学), 渡邉 真也 (室蘭工業大学)
SS05-11 観測者から見た位置情報を利用したロボットの自己位置推定の精度向上
會澤 要 (愛知県立大学), 鈴木 拓央 (愛知県立大学), 小林 邦和 (愛知県立大学)
SS05-12 レーシングカート操縦エージェントにおける先読みを考慮した判断部の構成
重地 俊秀 (神戸大学), 杉本 萌 (神戸大学), 松本 卓也 (神戸大学), 玉置久 (神戸大学)
SS05-13 モジュール構造を用いた膵臓β細胞内インスリン顆粒動態シミュレーションモデル
高山 周平 (神戸大学), 中久木 優子 (神戸大学), 松本 卓也 (神戸大学), 玉置 久 (神戸大学)
SS05-14 緊急避難状況における AR 端末による群集誘導のシミュレーション
坂田 顕庸 (東京工業大学), 末永 昂平 (東京工業大学), 高橋 聡 (東京理科大学), 國上 真章 (東京工業大学), 吉川 厚 (東京工業大学), 寺野 隆雄 (東京工業大学)

SS14: サービス工学

SS14-1 外食産業におけるサービス工学の導入事例
新村 猛 (立命館大学), 藤井 信忠 (神戸大学), 竹中 毅 (産業技術総合研究所), 谷崎 隆士 (近畿大学), 野中 朋美 (青山学院大学),
SS14-2 マルチエージェントサービスを用いたレストランサービスプロセスのモデル化
谷崎 隆士 (近畿大学), 新村 猛 (がんこフードサービス)
SS14-3 外食産業における作業者の兼務がサービス提供能力へ与える影響を考慮した人員シフト計画手法
伊藤 愛 (神戸大学), 藤井 信忠 (神戸大学), 貝原 俊也 (神戸大学), 國領 大介 (神戸大学), 新村 猛 (がんこフードサービス)
ページトップへ戻る

論文一覧:12月7日Proceedings on 7th December

口頭発表:Oral2

O2-1 (GS01-9) 深層強化学習によるロボティックスワームの二点間往復行動タスクにおける群れ行動の生成
中島 潤樹 (広島大学), 保田 俊行 (広島大学), 大倉 和博 (広島大学)
O2-2 (GS07-3) 医療保険市場の消費者行動モデルと市場の特性分析-ベイジアンネットワーク によるモデルパラメータの推定-
鈴木 廉 (早稲田大学), 高橋 真吾 (早稲田大学), 石野 洋子 (山口大学)
O2-3 (GS10-3) ノイマン型コンピュータの弱点を補完するメモリ型プロセッサ
井上 克己 (エイ・オー・テクノロジーズ), 小高 雅則 (日立製作所), 範 公可 (電気通信大学)
O2-4 (SS02-5) 航空機到着機スケジューリングにおける最適性と多様性のトレードオフを考慮した進化計算
村田 暁紀 (電気通信大学), 佐藤 寛之 (電気通信大学), 高玉 圭樹 (電気通信大学)
O2-5 (SS04-15) キックアウト手法を用いた遺伝的アルゴリズムによる脳機能ネットワーク抽出
原田 圭 (同志社大学), 日和 悟 (同志社大学), Zille Heiner (同志社大学), Mostaghim Sanaz (同志社大学), 廣安 知之 (同志社大学)
O2-6 (GS01-9) 深層強化学習によるロボティックスワームの二点間往復行動タスクにおける群れ行動の生成
中島 潤樹 (広島大学), 保田 俊行 (広島大学), 大倉 和博 (広島大学)

GS10: ハイパーコンピューティクス

GS10-1 重み付き量子ビットニューロンモデルによるネットワークの学習評価
幸田 憲明 (松江工業高等専門学校), 松井 伸之 (兵庫県立大学)
GS10-2 「量子」概念を使った最適フィードバック制御の展開
伊丹 哲郎 (Robotics Industry Development Council)
GS10-3 ノイマン型コンピュータの弱点を補完するメモリ型プロセッサ
井上 克己 (エイ・オー・テクノロジーズ), 小高 雅則 (日立製作所), 範 公可 (電気通信大学)
GS10-4 SIFT特徴量を用いたセイヨウミツバチ個体計数システム
野口 凌 (兵庫県立大学), 礒川 悌次郎 (兵庫県立大学), 池野 英利 (兵庫県立大学), 峯本 俊文 (兵庫県立大学), 松井 伸之 (兵庫県立大学)
GS10-5 胃X線画像診断支援のためのニューラルネットワークを用いた腫瘍検出手法
西村 明浩 (兵庫県立大学), 峯本 俊文 (兵庫県立大学), 礒川 悌次郎 (兵庫県立大学), 上浦 尚武(兵庫県立大学), 松井 伸之 (兵庫県立大学)
GS10-6 認知交代現象に対するニューラルネットワークのモデル化
石橋 正次 (兵庫県立大学), 礒川 悌次郎 (兵庫県立大学), 松井 伸之 (兵庫県立大学)
GS10-7 ニューラルネットワークを用いた臭い識別システム
酒井 祐輔 (兵庫県立大学), 峯本 俊文 (兵庫県立大学), 礒川 悌次郎 (兵庫県立大学), 松井 伸之 (兵庫県立大学)
GS10-9 万能保存的セルオートマトンの粒子数計算量について
アルハゾフ アルティオム (モルドバ科学アカデミー), 今井 克暢 (広島大学)
GS10-10 セルオートマトンに基づく電車の運行モデルと流量の関係
門脇 昂平 (北海道情報大学), 豊田 規人 (北海道情報大学)
GS10-11 How to Synchronize Cellular Arrays in Minimum-time - Recent Developments -
Umeo Hiroshi (University of Osaka Electro-Communication)

SS03: ビジネス・インフォマティクス

SS03-1 開発中医薬品・上市済医薬品の正味現在価値の分析
菅 愛子 (慶應義塾大学), 高橋 大志 (慶應義塾大学)
SS03-2 オープンデータ化への先進的自治体の事例研究
中村 英人 (山口大学), 石野 洋子 (山口大学)
SS03-3 資金取引ネットワークにおける破綻連鎖リスクの研究
橋本 守人 (筑波大学), 倉橋 節也 (筑波大学)
SS03-4 創業企業のパフォーマンス向上と外部支援の効果の分析
柳田 浩孝 (筑波大学), 倉橋 節也 (筑波大学)

SS04: 進化計算の新世代

SS04-1 遺伝的アルゴリズムによるプレイヤーのスキルに適した Angry Birds のレベル自動生成
海段 美紗希 (立命館大学), 原田 智広 (立命館大学), ターウォンマット ラック (立命館大学)
SS04-2 MOEA/D における初期解の連鎖配置法に関する検討
佐藤 寛之 (電気通信大学), 宮川 みなみ (法政大学), 高玉 圭樹 (電気通信大学)
SS04-3 制約付き多目的最適化のための指向性交配における交叉量操作
宮川 みなみ (日本学術振興会, 法政大学), 佐藤 裕二 (法政大学), 高玉 圭樹 (電気通信大学), 佐藤 寛之 (電気通信大学)
SS04-4 MOEA/Dにおける集約関数の動的制御に関する検討
佐藤 孝奨 (室蘭工業大学), 渡邉 真也 (室蘭工業大学), 左文字 響 (室蘭工業大学)
SS04-5 解の特徴量に基づく分散遺伝的プログラミング
小野 景子 (龍谷大学), 花田 良子 (関西大学)
SS04-6 分布推定アルゴリズムのOrder/Degree問題への適用
長谷川 稜一 (近畿大学), 前澤 健太 (近畿大学), 半田 久志 (近畿大学)
SS04-7 複数の最良位置を記憶する回転不変性を持つPSOの検討
串田 淳一 (広島市立大学), 原 章 (広島市立大学), 高濱 徹行 (広島市立大学)
SS04-8 非同期リファレンス評価を用いる進化的アルゴリズムの選択・削除法の改良
原田 智広 (立命館大学)
SS04-9 遺伝的アルゴリズムによるピクロス解決の効率化のための決定的アルゴリズムの併用
上水流 歩望 (法政大学), 佐藤 裕二 (法政大学)
SS04-10 長期データの観察に基づく継続評価IECに関する考察
福本 誠 (福岡工業大学), 花田 良子 (関西大学)
SS04-11 EDA-GKのタイプ付きノードへの拡張と性能評価
前澤 健太 (近畿大学), 長谷川 稜一 (近畿大学), 半田 久志 (近畿大学)
SS04-12 探索点の拡散モデルに基づく関数最適化のための分布推定アルゴリズム
岩崎 悟 (大阪大学), 畠中 利治 (大阪大学)
SS04-13 ホタルのアルゴリズムにおける勾配推定に関する考察
大井 允人 (大阪大学), 畠中 利治 (大阪大学)
SS04-14 左右手運動想起中の脳波識別における空間フィルタの最適化
石原 知憲 (同志社大学), 日和 悟 (同志社大学), 田中 健太 (同志社大学), 廣安 知之 (同志社大学)
SS04-15 キックアウト手法を用いた遺伝的アルゴリズムによる脳機能ネットワーク抽出
原田 圭 (同志社大学), 日和 悟 (同志社大学), Zille Heiner (同志社大学), Mostaghim Sanaz (同志社大学), 廣安 知之 (同志社大学)

GS01: システム工学

GS01-1 省エネダイヤ作成支援システムの開発
葛城 孝哉 (三菱電機(株)), 上田 健詞 (三菱電機(株))
GS01-2 顔の違いによるエンフェースメント錯覚の変化
中島 杏子 (電気通信大学), 松本 光春 (電気通信大学)
GS01-3 熱変形を利用した剛性可変ロボットハンドの提案
西川 裕登 (電気通信大学), 松本 光春 (電気通信大学)
GS01-4 屋内型飛行船の自動誘導制御に関する研究
後藤 竜一 (首都大学東京), 森 泰親 (首都大学東京)
GS01-5 人間型ロボット操作のためのグローブ型インタフェースの改良
石田 陽子 (電気通信大学), 松本 光春 (電気通信大学)
GS01-6 ステレオカメラを利用した運転者の頭部姿勢計測法の検討
荒井 健佑 (東京電機大学), 日高 浩一 (東京電機大学)
GS01-7 自己組織化と自己複製を両立可能なモジュールの開発と検討
野澤 光 (電気通信大学), 松本 光春 (電気通信大学)
GS01-8 Fitness Distance Correlationを用いた解空間の構造推定機能を有する適応的Particle Swarm Optimizationの一提案
貝原 俊也 (神戸大学), 藤井 信忠 (神戸大学), 國領 大介 (神戸大学), 岩竹 大 (神戸大学)
GS01-9 深層強化学習によるロボティックスワームの二点間往復行動タスクにおける群れ行動の生成
中島 潤樹 (広島大学), 保田 俊行 (広島大学), 大倉 和博 (広島大学)
GS01-10 深層強化学習による実機ロボティックスワームの群れ行動生成実験
安保 雅基 (広島大学), 保田 俊行 (広島大学), 大倉 和博 (広島大学)
GS01-11 目的関数近似に用いるRBFネットワークの基底関数の半径に関する解析的考察
片田 喜章 (摂南大学)
GS01-12 3箇所の電気自動車カーシェアリング基地に蓄積されるエネルギー均一化制御法
泉 祐介 (大阪府立大学), 伊藤 章 (株式会社デンソー), 吉田 晃基 (大阪府立大学), 小西 啓治 (大阪府立大学), 原 尚之 (大阪府立大学)
GS01-13 デマンドレスポンスにおける需要家の電力消費行動のモデル化とインセンティブ設計
村上 優 (九州大学), 船木 亮平 (九州大学), 松村 拓也 (九州大学), 村田純一 (九州大学)
GS01-14 冗長経路の除去によるネットワーク経路選択問題の解探索の高速化
吉田 皓一 (千葉大学), 岡本 卓 (千葉大学), 小圷 成一 (千葉大学)
GS01-15 津波避難シミュレーションの感度解析に向けた進化的実験計画法の開発
周 晨●(女偏に亭) (大阪大学), 内種 岳詞 (神戸大学), 畠中 利治 (大阪大学)
GS01-16 多峰性景観下での自然進化戦略による事例ベース政策最適化
阿部 拳之 (東京工業大学), 小野 功 (東京工業大学)

GS07: 社会システム

GS07-1 立ち寄り施設と賑わい考慮した都市動態シミュレーション
永井 秀幸 (筑波大学), 倉橋 節也 (筑波大学)
GS07-2 セキュリティゲームによる警備計画の都市構造の違いを考慮した有効性評価
後藤 慧展 (早稲田大学), 高橋 真吾 (早稲田大学), 大堀 耕太郎 (富士通研究所)
GS07-3 医療保険市場の消費者行動モデルと市場の特性分析-ベイジアンネットワークによるモデルパラメータの推定-
鈴木 廉 (早稲田大学), 高橋 真吾 (早稲田大学), 石野 洋子 (山口大学)
GS07-4 マルチエージェントモデルを用いた部分領域間流量の関数近似による避難行動シミュレーション
高下 直登 (龍谷大学), 佐野 彰 (龍谷大学)
GS07-5 東日本大震災後の節電効果の検証 - 新電力や太陽光発電はどの程度影響しているのか? -
荒川 俊也 (愛知工科大学), 土谷 隆 (政策研究大学院大学)
GS07-6 シミュレーションによる歩行者数の予測
吉田 孝志 (日本電気株式会社), 前野 義晴 (日本電気株式会社), 池田 浩雄 (日本電気株式会社), 大網 亮磨 (日本電気株式会社), 小西 勇介 (日本電気株式会社)
GS07-7 少子化現象と対策について学ぶカードゲームの制作
李 皓 (静岡大学)
GS07-8 火災発生時における避難行動モデルとその評価
宇都木 崚 (静岡大学), 李 皓 (静岡大学)
GS07-9 ID-POSデータに基づく未展開商品購買予測を考慮した小売店舗購買シミュレーション
後藤 裕介 (岩手県立大学), 白井 康之 (大東文化大学), 森田 裕之 (大阪府立大学)
GS07-10 災害時における保健医療活動支援チームの災害発生直後の支援限界に関する研究
市川 学 (国立保健医療科学院), 近藤 祐史 (災害医療センター), 出口 弘 (東京工業大学), 金谷 泰宏 (国立保健医療科学院)
GS07-11 ノードの特性を反映した複雑ネットワーク分析手法の提案
天野 俊一 (東京工業大学), 小川 健一朗 (東京工業大学), 三宅 美博 (東京工業大学)

GS09: 関係論的システム科学

GS09-1 動画視聴による運動能力の向上への影響
渡邉 佳鴻 (筑波大学), 真栄城 哲也 (筑波大学)

GS12: 身体性システム科学

GS12-1 運動負荷の制御を目的としたロボットによる伴走速度制御と負荷推定ための心拍数の測定
阿原 諒 (大阪工業大学), 谷田 海人 (大阪工業大学), 井上 雄紀 (大阪工業大学), 杉川 智 (大阪工業大学)
GS12-2 Proposal for a Stance Postural Control Model with Vestibular and Proprioceptive Somatosensory Sensory Inputs
Jiang Ping (University of Tokyo), Kaminishi Kohei (University of Tokyo), Chiba Ryosuke (Asahikawa Medical University), Takakusaki Kaoru (Asahikawa Medical University), Ota Jun (University of Tokyo)
GS12-3 起立動作において視覚情報の有無が下肢の筋シナジーに与える影響の解析
吉田 和憲 (東京大学), 安 琪 (東京大学), 石川 雄己 (東京大学), 山川 博司 (東京大学), 田村 雄介 (東京大学), 山下 淳 (東京大学), 淺間 一 (東京大学)
GS12-4 聴覚刺激によるフィードバックが運動想起型BCIの訓練に及ぼす影響
戸敷 創 (東京農工大学), 矢野 史朗 (東京農工大学), 近藤 敏之 (東京農工大学)
GS12-5 運動学習時の運動単位が運動技能の汎化に及ぼす影響
井村 寛樹 (東京農工大学), 矢野 史朗 (東京農工大学), 近藤 敏之 (東京農工大学)
GS12-6 身体のリンク構造推定のための計算論モデルを用いた身体部位の欠損における脳内身体表現の適応に関する研究
三村 知洋 (立命館大学), 萩原 良信 (立命館大学), 谷口 忠大 (立命館大学), 稲邑 哲也 (国立情報学研究所 / 総合研究大学院大学), 矢野 史朗 (東京農工大学)
GS12-7 フィードバックに対する予期が運動関連の脳活動に与える影響の評価
簑原 凜 (東京大学), 温 文 (東京大学), 濱崎 峻資 (東京大学), 前田 貴記 (慶応義塾大学), 安 琪 (東京大学), 田村 雄介 (東京大学), 山川 博司 (東京大学), 渋谷 賢 (杏林大学), 大木 紫 (杏林大学), 山下 淳 (東京大学), 淺間 一 (東京大学)
GS12-8 Temporal dynamics of directional tuning and reference frames in human reaching task revealed with high-density EEG
Tanaka Hirokazu (Japan Advanced Institute of Science and Technology), Miyakoshi Makoto (University of California, San Deigo), Makeig Scott (University of California, San Deigo)
GS12-9 ウェーブレットコヒーレンス法を用いた複数筋の協調関係解明へ向けた試み
井元 涼大郎 (熊本大学), 右田 雅裕 (熊本大学), 戸田 真志 (熊本大学), 秋田 純一 (金沢大学), 近藤 一晃 (京都大学), 中村 裕一 (京都大学)

SS02: 関係性デザインと関係論的システムデザイン

SS02-1 サブゴールの振り返りによる学習者の継続的学習支援
玉井 雄貴 (奈良工業高等専門学校), 山口 智浩 (奈良工業高等専門学校), 髙玉 圭樹 (電気通信大学)
SS02-2 略語表記の選好について
木村 賢蔵 (筑波大学), 真栄城 哲也 (筑波大学)
SS02-3 学習漫画における読みやすさの計測
星野 風真 (筑波大学), 真栄城 哲也 (筑波大学)
SS02-4 機能和声の音楽美に関する特徴の抽出
西田 楓 (筑波大学), 真栄城 哲也 (筑波大学)
SS02-5 航空機到着機スケジューリングにおける最適性と多様性のトレードオフを考慮した進化計算
村田 暁紀 (電気通信大学), 佐藤 寛之 (電気通信大学), 高玉 圭樹 (電気通信大学)
SS02-6 可変長遺伝子型進化計算に基づく二輪ローバー型惑星探査機のスタック脱出行動最適化
上野 史 (電気通信大学), 村田 暁紀 (電気通信大学), 髙玉 圭樹 (電気通信大学)
SS02-7 コミュニティ関係資産の可視化・運用による地域活性化の検討
扇田 昂典 (同志社大学), 木村 公哉 (同志社大学), タネヴ イヴァン (同志社大学), 下原 勝憲 (同志社大学)
SS02-8 手書き動作が精神安定に与える影響の検討
吉田 智子 (同志社大学), 高原 まどか (同志社大学), Huang Fangwei (同志社大学), Tanev Ivan (同志社大学), 下原 勝憲 (同志社大学)
SS02-9 Webを使った思考プロセスの可視化と支援
野下 紋 (同志社大学), 木本 充彦 (同志社大学), 木村 公哉 (同志社大学), タネヴ イヴァン (同志社大学), 下原 勝憲 (同志社大学)
SS02-10 人間の行動分析による SoS の構築・分解シミュレーション
眞柄 辰伍 (同志社大学), Tanev Ivan (同志社大学), 下原 勝憲 (同志社大学)
SS02-11 幼児に対する読み聞かせにおける複数ロボットの効果と利用法
田村 優美子 (同志社大学), 木本 充彦 (同志社大学), 塩見 昌裕 (ATR), 飯尾 尊優 (大阪大学 / ATR), Tanev Ivan (同志社大学), 下原 勝憲 (同志社大学)
SS02-12 介護施設での作業プログラム実施におけるスタッフ・ミーティングの重要性
大島 千佳 (佐賀大学), 石井 弓子 (社会医療法人社団さつき会 袖ケ浦さつき台病院), 町島 希美絵 (佐賀大学), 阿部 ひとみ (社会医療法人社団さつき会 袖ケ浦さつき台病院), 細井 尚人 (社会医療法人社団さつき会 袖ケ浦さつき台病院), 中山 功一 (佐賀大学)
SS02-13 複数台ロボットによる“褒め”が人間の技能向上へ及ぼす影響
奥村 奏音 (同志社大学/ATR), 木本 充彦 (同志社大学/ATR), 塩見 昌裕 (ATR), 飯尾 尊優 (大阪大学/ATR), Tanev Ivan (同志社大学), 下原 勝憲 (同志社大学)

SS07: 生体計測に基づく生体機能の理解とその応用

SS07-1 知的作業中の生理指標計測による作業成績推定手法
國政 秀太郎 (京都大学), 瀬尾 恭一 (京都大学), 下田 宏 (京都大学), 石井 裕剛 (京都大学)
SS07-2 Canine Emotional States Assessment with Heart Rate Variability
Nakahara Eri (Kyoto Women's University), Maruno Yuki (Kyoto Women's University), Kubo Takatomi (Nara Institute of Science and Technology), Ouchi Rina (Nara Institute of Science and Technology), Katayama Maki (Azabu University), Fujiwara Koichi (Kyoto University), Nagasawa Miho (Azabu University / Jichi Medical University), Kikusui Takefumi (Azabu University), Ikeda Kazushi (Nara Institute of Science and Technology)
SS07-3 非接触心拍変動計測を用いた鍼治療の自律神経系への影響評価
清光 薫 (千葉大学), 栗田 幸樹 (千葉大学), 菅原 麻衣 (福岡教育大学), 小笠原 千絵 (金沢大学), 三島 怜 (金沢大学), 津村 徳通 (千葉大学), 小川 恵子 (金沢大学)
SS07-4 疲労緩和手法としての呼吸統制の有用性
岩本 直人 (立命館大学), 萩原 啓 (立命館大学)
SS07-5 視覚・聴覚の二重課題が及ぼす脳内血行動態の特徴変化
長澤 大志 (立命館大学), 萩原 啓 (立命館大学)
SS07-6 呈示方法の異なる聴覚的な時間的負荷が生理・心理状態に及ぼす影響
薮亀 順平 (立命館大学), 萩原 啓 (立命館大学)
SS07-7 安静および音声2-back課題時における脳波の特徴抽出
中畑 雄斗 (立命館大学), 萩原 啓 (立命館大学)
SS07-8 単調作業時の疲労に対する能動的運動を用いたアクティブレスト効果
荒巻 公亮 (立命館大学), 萩原 啓 (立命館大学)
SS07-9 心拍間隔に基づく音刺激のリズム変化と振動刺激の有無による生理・心理効果
竹内 宏輔 (立命館大学), 萩原 啓 (立命館大学)
SS07-10 難易度の異なる3次元複数物体追跡課題遂行時における生理反応
佐竹 秀一 (立命館大学), 萩原 啓 (立命館大学)
SS07-11 定常視覚誘発電位を用いた階層的メニュー選択インタフェースの基礎検討
浦川 慧悟 (大阪工業大学), 大須賀 美恵子 (大阪工業大学)
SS07-12 心拍の無拘束計測とその応用
大須賀 美恵子 (大阪工業大学)

SS09: 集合知とコミュニケーション場のメカニズムデザイン

SS09-1 予測市場に基づく経路レコメンデーションサービス Route Market の提案
別府 桂介 (青山学院大学), 水山 元 (青山学院大学), 野中 朋美 (青山学院大学)
SS09-2 集団での協働的な問題解決のアルゴリズムを分析するためのGWAPアプローチ
古川 達希 (青山学院大学), 野中 朋美 (青山学院大学), 水山 元 (青山学院大学)
SS09-3 Inversion-Problem GameとしてのProduct Xの再設計
鹿子島 祐 (青山学院大学), 野中 朋美 (青山学院大学), 水山 元 (青山学院大学)
SS09-4 Prediction Model for Movie Production: A Combination Approach of Mathematic and Game
Tantawichien Johmphot (Aoyama Gakuin University), Mizuyama Hajime (Aoyama Gakuin University), Nonaka Tomomi (Aoyama Gakuin University)
SS09-5 アイデアソンにおける対応分析を用いたアイデア創出過程の定量分析
藤井 信忠 (神戸大学), 貝原 俊也 (神戸大学), 国領 大介 (神戸大学), 藤澤 卓馬 (神戸大学)

SS11: 高次元化計算知能

SS11-1 四元数ニューラルネットによる表面筋電位からの前腕動作の推定
ビン ハシム ハフィズディン フィルダウス (拓殖大学), 小川 毅彦 (拓殖大学)
SS11-2 深層複素ニューラルネットワークの学習特性
新田 徹 (産業技術総合研究所)
SS11-3 事前知識を組み込んだ群強化学習法
黒江 康明 (京都工芸繊維大学), 飯間 等 (京都工芸繊維大学)
SS11-4 カオス時系列予測問題における量子ビットニューラルネットワークの性能評価
上口 大晴 (兵庫県立大学), 松井 伸之 (兵庫県立大学), 礒川 悌次郎 (兵庫県立大学)
SS11-5 非可換性を活用した四元数ホップフィールド連想記憶
峯本 俊文 (兵庫県立大学), 礒川 悌次郎 (兵庫県立大学), 小林 正樹 (山梨大学), 西村 治彦 (兵庫県立大学), 松井 伸之 (兵庫県立大学)
SS11-6 Conic and Cyclidic Sections in Double Conformal Geometric Algebra G8,2
Easter Robert Benjamin, Hitzer Eckhard (International Christian University)
ページトップへ戻る

論文一覧:12月8日Proceedings on 8th December

口頭発表:Oral3

O3-1 (GS04-7) パラメータ最適化を伴ったSOM-NGを用いたパレート解の可視化
小林 祐介 (千葉大学), 岡本 卓 (千葉大学), 小圷 成一 (千葉大学)
O3-2 (SS06-3) Stability and Performance Analysis of Receding Horizon Quantizer in Single-Input System
Takayasu Syuntaro (Chiba University), Zanma Tadanao (Chiba University), Wakaiki Masashi (Chiba University), Liu Kang-Zhi (Chiba University)
O3-3 (SS13-2) 顧客関係管理における消費者行動の推定:PMCMCによる逐次推定
鈴木 槙将 (早稲田大学), 山下 和也 (産業技術総合研究所), 高橋 啓 (長崎大学), 本村 陽一 (産業技術総合研究所), 大野 髙裕 (早稲田大学)

GS04: コンピューテーショナル・インテリジェンス

GS04-1 Deep Neural Network の訓練データと識別精度の関係
小林 源太 (津山工業高等専門学校), 藤田 一寿 (津山工業高等専門学校 / 電気通信大学)
GS04-2 非負値行列因子分解を用いた多楽器演奏音のための自動採譜手法の開発
福嶋 将 (津山工業高等専門学校), 藤田 一寿 (津山工業高等専門学校 / 電気通信大学)
GS04-3 Kohonenの自己組織化マップの深層化
奥村 直裕 (津山工業高等専門学校), 藤田 一寿 (津山工業高等専門学校 / 電気通信大学)
GS04-4 決定木作成用Cartesian Genetic Programmingにおける突然変異率の自動調整
定野 浩平 (九州大学), 村田 純一 (九州大学)
GS04-5 複数の学習器を用いた階層型強化学習の性能評価
前山 功伊 (兵庫県立大学), 礒川 悌次郎 (兵庫県立大学), 松井 伸之 (兵庫県立大学)
GS04-6 エージェントの学習時間短縮に向けた知識転移手法の検討
小谷 直樹 (大阪工業大学)
GS04-7 パラメータ最適化を伴ったSOM-NGを用いたパレート解の可視化
小林 祐介 (千葉大学), 岡本 卓 (千葉大学), 小圷 成一 (千葉大学)
GS04-8 Real-time Voice Adaptation with Abstract Normalization and Sound-indexed Based Search
Midtlyng Mads Alexander (Hosei University), Sato Yuji (Hosei University)
GS04-9 Particle Swarm と Firefly が混在するSwarmによる関数最適化
肖 恒 (大阪大学), 畠中 利治 (大阪大学)
GS04-10 罰を受ける状態-行動対の Learning Vector Quantization を用いた抽象化による強化学習の効率化
坂下 悠太 (九州大学), 村田 純一 (九州大学)
(発表取り下げ)
GS04-12 学習分類子システムを用いた大規模多人数同時参加型オンラインロールプレイングゲームにおける行動ルール抽出
末永 昂平 (東京工業大学), 坂田 顕庸 (東京工業大学), 吉川 厚 (東京工業大学), 寺野 隆雄 (東京工業大学)
GS04-13 フィードバック入力によるアトラクタ併合型カオスシステムの信号応答制御
信川 創 (福井工業大学), 西村 治彦 (兵庫県立大学), 山西 輝也 (福井工業大学), 高宮 誠人 (福井工業大学)

GS06: ヒューマンマシンシステム

GS06-1 追従走行時における動的推定に基づいた減速予見情報呈示の提案
石倉 嵩也 (日本工業大学), 鈴木 宏典 (日本工業大学)
GS06-2 ディスプレイへの情報提示による雑談の話題誘導
藤野 秀則 (福井県立大学), 浦山 大輝 (京都大学), 北村 尊義 (立命館大学), 下田 宏 (京都大学), 石井 裕剛 (京都大学)

SS06: ネットワーク化制御と最適化:IoT時代の基盤技術

SS06-1 ブラインド信号処理を応用したセンサネットワーク用簡易CDMA方式
小池 光星 (愛知県立大学), 神谷 幸宏 (愛知県立大学)
SS06-2 害獣撃退とデータ伝送を同時に行う音波センサネットワークの開発
水野 啓悟 (愛知県立大学), 神谷 幸宏 (愛知県立大学)
SS06-3 Stability and Performance Analysis of Receding Horizon Quantizer in Single-Input System
Takayasu Syuntaro (Chiba University), Zanma Tadanao (Chiba University), Wakaiki Masashi (Chiba University), Liu Kang-Zhi (Chiba University)
SS06-4 Model Preditive-based Event Generator Synthesis for Networked Control Systems
Fujisawa Shota (Chiba University), Zanma Tadanao (Chiba University), Wakaiki Masashi (Chiba University), Liu Kang-Zhi (Chiba University)
SS06-5 Optimal Dynamic Quantizer and Input Using Model Preditive Control
Tokunaga Atsuki (Chiba University), Zanma Tadanao (Chiba University), Wakaiki Masashi (Chiba University), Liu Kang-Zhi (Chiba University)
SS06-6 Design of Networked Control Systems in Consideration of Quantization Error and Channel Capacity ? Application to 3 DOF Helicopter ?
Li Guangbo (Chiba University), Zanma Tadanao (Chiba University), Wakaiki Masashi (Chiba University), Liu Kang-Zhi (Chiba University)
SS06-7 Estimation of network traffic status for networked control systems with data dropout and its control
Hashimoto Daiki (Chiba University), Zanma Tadanao (Chiba University), Wakaiki Masashi (Chiba University), Liu Kang-Zhi (Chiba University)
SS06-8 異なる役割を持つエージェント群による迷路探索の研究
望月 優加理 (電気通信大学), 澤田 賢治 (電気通信大学), 新 誠一 (電気通信大学)
SS06-9 原子間ポテンシャルに基づいた車群維持条件の考察
成田 匠 (電気通信大学), 新 誠一 (電気通信大学), 澤田 賢治 (電気通信大学)
SS06-10 LIB併用型SOFCによる家庭間協調エネルギーシステムの一考察
桑名 俊輔 (電気通信大学), 澤田 賢治 (電気通信大学), 新 誠一 (電気通信大学)
SS06-11 モデル予測制御のための線形スイッチドシステムの近似MLDシステムモデル
金澤 伸 (北海道大学), 小林 孝一 (北海道大学), 山下 裕 (北海道大学)
SS06-12 混合整数計画法に基づく複数エージェントのモデル予測型監視
木戸 美冬 (北海道大学), 小林 孝一 (北海道大学), 山下 裕 (北海道大学)
SS06-13 サイバーフィジカルシステムのための分散型イベント駆動制御
中島 共平 (北海道大学), 小林 孝一 (北海道大学), 山下 裕 (北海道大学)
SS06-14 マルチホップ制御ネットワークのモデル予測制御
佐藤 大 (北海道大学), 小林 孝一 (北海道大学), 山下 裕 (北海道大学)

SS08: ヒューマンモデリングと支援システムへの応用

SS08-1 動揺病数理モデルに基づく前庭動眼反射のモデリング
上船 智也 (立命館大学), 和田 隆広 (立命館大学)
SS08-2 情報香モデルを用いた階層メニューのユーザビリティ評価法
堀口 由貴男 (京都大学), 小島 直己 (京都大学), 椹木 哲夫 (京都大学), 中西 弘明 (京都大学)
SS08-3 特異値分解を用いた動作解析に基づく情動により誘起される歩行動作変化の検証
山田 真平 (京都大学), 中西 弘明 (京都大学), 椹木 哲夫 (京都大学), 堀口 由貴男 (京都大学)
SS08-4 高速道路合流部におけるドライバの知覚指標の評価
遠藤 隼 (立命館大学), 園田 耕平 (立命館大学), 和田 隆広 (立命館大学)
SS08-5 体幹前傾角と下肢筋電位を用いた起立動作意図の推定
井上 剛 (パナソニック株式会社), 嘉藤 佑亮 (パナソニック株式会社), 本山 裕之 (パナソニック株式会社)
SS08-6 スピーカの平面配置によるリスナーの心地よさの考察
近藤 紀文 (芸術情報研究所), 堀尾 誠 (芸術情報研究所), 中川 えんじゅ (芸術情報研究所), 森本 滋郎 (徳島文理大学)
SS08-7 題:近接覚センサを用いた歩行支援機使用時の歩行観察
藤本 茜子 (電気通信大学), 前田 賢太郎 (電気通信大学), 姜 銀来 (電気通信大学), 横井 浩史 (電気通信大学)
SS08-8 隠れマルコフモデルによる修学状態のモデリングと学習支援
近藤 伸彦 (首都大学東京), 畠中 利治 (大阪大学)

SS13: 統計的学習および推定とその応用

SS13-1 隠れマルコフモデルによるマウス社会行動推定手法および行動自動推定ソフト"DuoMouse"の開発
荒川 俊也 (愛知工科大学), 田邉 彰 (国立遺伝学研究所), 高橋 阿貴 (筑波大学), 柿原 聡 (前 政策研究大学院大学), 小出 剛 (国立遺伝学研究所), 土谷 隆 (政策研究大学院大学)
SS13-2 顧客関係管理における消費者行動の推定:PMCMCによる逐次推定
鈴木 槙将 (早稲田大学), 山下 和也 (産業技術総合研究所), 高橋 啓 (長崎大学), 本村 陽一 (産業技術総合研究所), 大野 髙裕 (早稲田大学)
SS13-3 円柱座標で表されるデータのためのクラスタ数推定手法の開発
寺元 陶冶 (津山工業高等専門学校), 藤田 一寿 (津山工業高等専門学校 / 電気通信大学)
SS13-4 lp正則化項を用いた3次元テンソル分解
神田 大成 (早稲田大学), 高橋 啓 (長崎大学)
SS13-5 階層構造を持つ既存商品カテゴリに対する自動分類
土肥 怜生 (早稲田大学), 高橋 啓 (長崎大学)
SS13-6 パーティクルフィルタによるバンディットアルゴリズムを用いたランディングページ最適化
松林 航祐 (早稲田大学), 髙橋 啓 (統計数理研究所)
SS13-7 シバヤギの発情行動推定手法の提案と発情検出システムの検討
加賀 翔大郎 (愛知工科大学), 荒川 俊也 (愛知工科大学)
SS13-8 ロボットとのインタラクションを用いた独居高齢者の見守りシステムにおける異常検知手法の検討
安達 慧 (大阪工業大学), 大須賀 美恵子 (大阪工業大学)
SS13-9 拡張カルマンフィルタの性能改善に関する一手法
堀尾 誠 (芸術情報研究所), 森本 滋郎 (徳島文理大学)
SS13-10 高速道路における交通事故発生直前の交通状態の推定
鈴木 宏典 (日本工業大学), 山下 健一 (日本工業大学)
SS13-11 画像に含まれる文字補正のトポロジーによる考察
松田 健 (長崎県立大学)
SS13-12 機関リポジトリから収集した学術論文のテキスト解析に関する一検討
岡本 一志 (電気通信大学)

SS15: 不便の効用を活用するシステム

SS15-1 不便益に基づいた設計支援システムにおける不便な設計案の効用評価
安藤 慎悟 (近畿大学), 半田 久志 (近畿大学), 川上 浩司 (京都大学)
SS15-2 Analyzing effects of inconvenience for establishing human machine interactions
川上 浩司 (京都大学)
SS15-3 手作業が必要なプログラミングツールによる協調学習
鉄村 直樹 (富山県立大学), 本吉 達郎 (富山県立大学), 澤井 圭 (富山県立大学), 増田 寛之 (富山県立大学), 小柳 健一 (富山県立大学), 大島 徹 (富山県立大学), 川上 浩司 (京都大学)
SS15-4 上肢先天欠損乳児の発達支援を目的とした人工ボディパーツの開発
小北 麻記子 (北海道教育大学), 大西 謙吾 (東京電機大学)
SS15-5 擬人化エージェントを用いた講義の実施: ジェスチャーが与える効果の分析
白川 智弘 (防衛大学校), 佐藤 浩 (防衛大学校), 今尾 友哉 (防衛大学校)

SS16: 自律移動ロボット(RoboCup)

SS16-1 マルチモーダル情報による場所領域と場所の名前の同時推定
石伏 智 (立命館大学), 谷口 彰 (立命館大学), 萩原 良信 (立命館大学), 谷口 忠大 (立命館大学)
SS16-2 距離情報を用いた物体認識に関する一考察
津田 諒太 (龍谷大学), 植村 渉 (龍谷大学)
SS16-3 マルチエージェントにおけるポテンシャル場を用いたタスク管理者の選出方法に関する一考察
内海 孝亮 (龍谷大学), 植村 渉 (龍谷大学)
SS16-4 Fawkesを用いたマルチロボットにおける一方通行ルールの提案と評価
辻 和輝 (龍谷大学), 内海 孝亮 (龍谷大学), 植村 渉 (龍谷大学)
SS16-5 ロボットミドルウエアであるFawkesを用いた後方接近物の通知方法に関する一考察
北沢 尭宏 (龍谷大学), 木綱 智 (龍谷大学), 辻 和輝 (龍谷大学), 内海 孝亮 (龍谷大学), 植村 渉 (龍谷大学)
SS16-6 Fawkes を用いたロボットアームの制御
木綱 智 (龍谷大学), 辻 和輝 (龍谷大学), 内海 孝亮 (龍谷大学), 植村 渉 (龍谷大学)
ページトップへ戻る

Site Menu

Important Dates

Materials