|
|
 |
 |
プログラム等,シンポジウムの詳細案内はこちらへ.
- 主催
- 計測自動制御学会中部支部
- 協賛
- 日本繊維機械学会信越支部,繊維学会関東支部,千曲会,(財)浅間リサーチエクステンションセンタ(AREC)
- 中部支部シンポジウムは,21世紀を担う地域企業の若手技術者と大学・公設試験研究機関の研究者を対象に技術交流の場を提供することを目的としています.このシンポジウムでは,生体,工業,環境,農業計測・制御などに関連した分野で,最近の研究調査,若手・中堅技術者の抱えている技術的課題,開発技術や自社製品の紹介,研究開発の成功例や失敗例などを研究発表,あるいは気軽にポスター発表することで,発表者と参加者が自由に討論する形式のシンポジウムです.多数ご参加くださいますようご案内申し上げます.
- 日 時
- 2003年11月12日(水) 9:30〜17:00
- 会 場
- 上田東急イン 3F 信濃の間〔上田市天神4-24-1,電話(0268)24-0109〕
- 交 通
- JR,しなの鉄道とも「上田駅」温泉口下車徒歩3分
- 招待講演 (14:10〜15:15)
- 「HV(ハイブリッド車)開発の背景」/中村誠志君(トヨタ自動車 EHV技術部)
- 研究発表
- (1) 口頭発表 14件(○印は講演者,発表12分,質疑討論3分)
- (9:30〜10:45)
- 1) 走行線材用非接触温度測定システムの開発/○小松浩志,小西 哉(信州大・繊維),坂戸英俊(三葉製作所)
- 2) フライヤ式手紡ぎ機の技能と自動化/○小林俊一,加藤信二,中沢 賢,河村 隆(信州大・繊維)
- 3) 横断勾配における移動介助機器の手押し動作/○長瀬浩明,浜 淳,北野哲彦,相澤淳平(県情報技術試験場)
- 4) 精神性発汗を指標としたNOテストシステムの開発/○清水基弘,大橋俊夫,清水英孝(県情報技術試験場)
- 5) ファーストコンタクトの会話を支援する腕時計型会話エイド/○浜 淳,長洲慶典,井澤裕司,北沢俊二,永田すみ子,倉島勇人(県情報技術試験場)
- (10:45〜12:00)
- 6) 振動絶縁系のアクティブ制御実験/○石原義之,千田有一(信州大・工)
- 7)有色雑音下での固定小数点2自由制御器の最適設計/○宮澤一馬,大久保慶治(信州大・工)
- 8) ニューロン機構を導入したリモートセンシングデータ解析/奥谷 巌,高瀬達夫,○染谷純生(信州大・工)
- 9) ファジィ推論による衛星データの土地被覆分類性能/奥谷 巌,高瀬達夫,○大井圭二(信州大・工)
- 10)条件付き確率分布を用いた未観測降雨の模擬発生/寒川典昭,○笹川哲央(信州大・工)
- (13:00〜14:00)
- 11)電気化学測定による肝由来細胞株中の薬物代謝酵素反応の検出/○小林雅明(日置電機),杉原伸宏,伊勢裕彦,根岸直樹,池田宇一(信州大院・医),大政健史(阪大院・工)
- 12)赤外分光法を用いた非侵襲血糖値測定センサの開発/○田村一人,兼子 亘,西松豊典,石澤広明,鳥羽栄治(信州大・繊維)
- 13)レーザーと画像技術を利用した植物生体情報センシングシステム/○斉藤保典,古賀知也,松原智仁,丸山裕子,小林史利,野村彰夫(信州大・工)
- 14)高温超伝導体の磁気特性の解析/○二村宗男,小西 哉(信州大・繊維)
- (2) ポスター発表 26件
- (15:30〜17:00)
- 1) 木の接地抵抗測定における電極配置について/○福馬 均(信州短期大),田中京子,山浦逸雄(信州大・繊維)
- 2) 無線を用いた計測データ収集システム/水野 厚,○依田正三(日置電機)
- 3) レーザー誘起蛍光法による織物の汚れ計測/○東海真也,三木誉史,石澤広明,西松豊典,鳥羽栄治(信州大・繊維)
- 4) 近赤外分光画像計測による織物吸水・発散性評価/○鈴木尚紀,西田豊和,石澤広明,西松豊典,鳥羽栄治(信州大・繊維)
- 5) 清浄度計測システムのための分光的手法/○児玉祥平,後藤卓真,石澤広明,西松豊典,鳥羽栄治(信州大・繊維)
- 6 多点感圧センサを用いた生体指標計測の検討/○山田晴一,滝沢俊,窪田重男(GAC)
- 7) 24GHzドップラーセンサモジュールの開発/○蜜澤雅之,宮下純一,垣内健児,三澤雅芳,黒河内靖子(県精密工業試験場),五明公寛,轟 浄,和田光章(長野工業)
- 8) ニオブ酸リチウムを使用した光集積回路の開発/○森山博文,グェン スウアンリン,野中 勉,金井博幸,石澤広明,西松豊典,鳥羽栄治(信州大・繊維)
- 9) 切削工具の刃先状態センシングシステムの試作/○小林耕治,横道正和(県精密工業試験場)
- 10)電動式車椅子の高機能化と自立走行支援システムの開発/ 奥谷 巌,○小林崇志(信州大・工)
- 11)呼吸リズム解析/○荒井善昭(長野工業高等専門学校)
- 12)太陽光を利用した植物蛍光画像観測システム/○矢島一也,斉藤保典,小松 太,小林史利,野村彰夫(信州大・工)
- 13)多重散乱現象を利用した雲の粒径分布解析/○横江祐樹,品川宗介,斉藤保典,小林史利,野村彰夫(信州大・工)
- 14)無線パケット式簡易テレメータ/○芝田広靖(上田日本無線)
- 15)IPv6対応プロトコルスタックおよびPPPプロトコルアナライザ/○芝田広靖(上田日本無線)
- 16)ナトリウム温度ライダーを用いた南極域中間圏の温度観測II〜2000年−2002年の観測結果〜/○小林史利,川原琢也,北原 司,山下丈次,斉藤保典,野村彰夫(信州大・工)
- 17)1Vの参照電圧を用いた積み上げ法による直流分圧比の自己校正/○松沢草介,花岡健一(県精密工業試験場),水野 厚(日置電機)
- 18)パラメトリック音波ビーム用反射放物面の最適設計/眞壁 徹,○森 大樹,米澤義道,伊東一典,橋本昌巳(信州大・工)
- 19)グラス型VEPパネルの試作と動作特性/半田薫充,○勝山恵介,米澤義道,伊東一典,橋本昌巳(信州大・工),荒井善昭(長野工業高等専門学校)
- 20)自動車シートの「座り心地」に及ぼす表皮布の影響について/○橋口理恵,金井博幸,石澤広明,鳥羽栄治,西松豊典(信州大・繊維)
- 21)射出成形機におけるノズル出口流量の測定と樹脂圧縮性を考慮した計算結果/○塩入隆仁,山極佳年,清水久登(日精樹脂工業)
- 22)半導体レーザーによる鉛フリーはんだ付けと応用/○武井信彦(堀内電機製作所)
- 23)心拍数と歩数を指標にした運動療法自己管理装置の開発/○坂口正雄(長野高専),倉島勇人,小林 敦(マイクロストーン),大橋俊夫(信州大院・医学研究科)
- 24)圧電バイモルフを用いた移動機構の開発/○井上雅章,小西 哉(信州大・繊維)
- 25)ACライン用分布定数型フィルタの開発/○柳沢浩一,張 福春(日置電機),佐藤紘介,佐藤敏郎,山沢清人(信州大・工)
- 26)機器操作ボタンの荷重特性と官能評価との関係/○知野 徹,細谷 聡,高寺政行,清水義雄(信州大・繊維)
- 懇 親 会
- 17:30〜18:30(上田東急イン 3F 信濃の間)
- 参 加 費
- 参加費 1,000円(学生500円)
- 懇親会費 3,000円(学生1,000円)
- 参加申込および問合せ先
- 〒386-1192 上田市小泉81 日置電機(株) 技術部 鈴木康文
電話(0268)28-0572,FAX(0268)28-0571,E-mail:suzuki@hioki.co.jp
|
copyright © 2003 (社)計測自動制御学会 |
|