更新履歴
  • 2025/06/27 ホームページ開設

講演プログラム

セッションプログラム:

特別講演:
題目:リカレンスプロットとその応用
講師:池口 徹 先生
東京理科大学工学部情報工学科 教授
時間:調整中

一般講演:
調整中


表彰
会員の育成と本学会の発展を目的として,計測自動制御学会正会員または学生会員である方(申請中含む)を対象に,優れた講演に対して表彰を行います.
・優秀賞(3件以内):制限なし
・奨励賞(7件以内):大学・高専関係者で,学生または発表時に35歳以下の教員・研究員
・技術賞(1件以内):企業関係者
 入会申込はこちらから


参加費・投稿料

学生(会員,非会員)
正会員
非会員
発表者
(論文集含む)
¥4,000
¥7,000
¥8,000
参加者
(聴講のみ,論文集含む)
¥2,000
¥5,000
¥6,000
参加者
(聴講のみ,論文集含まない)
無料

講演申込

参加資格
参加資格に制限はありませんが,計測自動制御学会会員としての参加を歓迎します.
入会申込はこちらから
講演内容
計測・制御・システム・情報に関連のある研究・開発・技術報告とします.
講演申込
投稿サイトは7月下旬にオープン予定です.
講演申込締切
2025年9月12日(金)

原稿提出

原稿形式
PDFのみの電子投稿方式.原稿の長さはA4版2ページとします.
LaTeX のスタイルファイル (漢字コード: SJIS)
LaTeX スタイルファイルの使用例(LaTex2e)(漢字コード:SJIS)
LaTeX のスタイルファイルの使用例(LaTeX2.09)(漢字コード:SJIS)

MS-word 形式のサンプルファイル

原稿提出
近日中にオープン予定です.

原稿提出締切
2025年10月10日(金)

参加申込


参加申込方法
  1. 参加申込(ハイブリッドでの開催に伴い,事前の申込が必要になります.)
  2. 参加費振込(11月24日締切)
参加申込締切
2025年11月21日(金)

アクセス

会場
第一セントラルビル1号館 アクセス方法はこちら
(〒700-0901 岡山県岡山市北区本町6-36)
なお、専用の駐車場はございません。ただし有料ですが近隣には356台収容の大型パーキングから出し入れ簡単な小型パーキングまで多数ございます。

問合せ先

計測自動制御学会中国支部事務局
Tel: 086-256-4715
E-mail: sice.chugoku(at)gmail.com
(at)を@に置き換えてご利用ください.

実行委員

第34回計測自動制御学会中国支部学術講演会実行委員会
委員長
  • 笠 展幸(岡山理科大学)
委員
  • 吉田 浩治(岡山理科大学)
  • 趙 菲菲(岡山理科大学)
  • 麻原 寛之(岡山理科大学)