トップページプログラム

プログラム

一般講演

講演プログラムはこちらです
発表時間は15分〜20分、質疑を含めて1件当たり25分です。
講演論文は電子化されています。会場へUSB接続あるいはWifiアクセスが可能なPCやタブレット等をご持参ください。

特別講演

講師 国立情報学研究所 情報社会相関研究系 教授 社会共有知研究センター長。 新井 紀子 先生
演題
数理的演繹と自然言語処理の接合への課題
日時
2015年3月17日(火) 13:00〜14:00 @北野プラザ六甲荘 2階 レモンバーム
講師略歴
東京生まれ。一橋大学法学部卒業。イリノイ大学大学院数学科博士課程修了。2006年より現職。理学博士。
専門分野:数理論理学、情報科学、数学教育、遠隔教育(システム開発)。
2003年より中高生向け教育サイト「e‐教室」を設計・主宰、子どものための数学書執筆や講演・出前授業なども行う。
2005年より教育機関・公共機関向け情報共有基盤システム「NetCommons(ネットコモンズ)」をオープンソースとして公開。現在、全国の学校のホームページやグループウェアとして活用されている。
2009年より研究者向けウェブサービス「Researchmap」を開発。
2011年より人工知能分野のグランドチャレンジ「ロボットは東大に入れるか」のプロジェクトディレクター。
日本数学会教育委員会委員長、日本数学協会幹事。
ナイスステップな研究者、科学技術分野の文部科学大臣表彰などを受賞。
著書:
 - 『数学にときめく』(02年、講談社ブルーバックス)
 - 『ハッピーになれる算数(よりみちパン!セ)』(05年、イースト・プレス)
 - 『生き抜くための数学入門(よりみちパン!セ)』(07年、イースト・プレス)
 - 『数学は言葉』『計算とは何か』(09年、東京書籍)
 - 『コンピュータが仕事を奪う』(10年、日本経済新聞社)
 - 『ほんとうにいいの? デジタル教科書』(12年、岩波書店)
 - 『ロボットは東大に入れるか(よりみちパン!セ)』(14年、イースト・プレス)
など多数。
			

技術交流会

  • 日時:2015年3月17日(火) pm6:00~(セッション終了後すぐ)
  • 場所:北野プラザ六甲荘 1階 マジョラム
  •    (兵庫県産の食材を交えた卓盛コース料理。フリードリンク付。)
  • 会費:4,000円(一般)/2,500円(学生)。参加費と一緒に事前に払込み下さい。
Copyright (C) MetalTmpl006 All Rights Reserved.