Archive for the '計測自動制御学会論文集' Category

Published by 学会事務局 on 29 7月 2022

計測自動制御学会論文集|投稿規程

投稿規程

下記リンクより,「論文集投稿規程」、「編集著作物に関する著作権規程」をダウンロード頂けます.

論文投稿に際しては,本規程に記載された事項を必ず守って下さい.

Published by 計測自動制御学会論文集 on 15 3月 2015

計測自動制御学会論文集|2025年度 論文集・編集委員会

2025年度 論文集・編集委員会

和文論文集委員長 亀﨑 允啓 東京大学
和文論文集副委員長 永原 正章 広島大学
編集委員長(EiC) 山下 裕 北海道大学

計測分野

エディタ 髙山 潤也 信州大学
アソシエイトエディタ 大串 浩司 (国研)産業技術総合研究所
  岩本 健嗣 富山県立大学
  山崎 敬則 東京電機大学
  来海 暁 大阪電気通信大学
  ウィディアトモ ジャヌアリウス (国研)産業技術総合研究所
  奈良 高明 東京大学

制御分野

エディタ 平田 光男 宇都宮大学
  浅井 徹 中部大学
アソシエイトエディタ 和田 孝之 大阪大学
  岡野 訓尚 立命館大学
  脇谷 伸 広島大学
  濱田 吉郎 宇宙航空研究開発機構
  東 俊一 京都大学
  小林 泰秀 長岡技術科学大学
  鈴木 雅康 宇都宮大学
  藤本 悠介 北九州市立大学
  酒井 悟 信州大学
  種村 昌也 信州大学
  原 尚之 大阪公立大学
  日比野 良一 愛知工業大学

システム・情報分野

エディタ 村田 忠彦 関西大学
アソシエイトエディタ 市村 匠 県立広島大学
  中村 啓太 札幌大学
  大谷 雅之 近畿大学
  安 琪 東京大学

システムインテグレーション分野

エディタ 鈴木 智 千葉大学
アソシエイトエディタ 曽 智 広島大学
  衣川 潤 福島大学
  槇田 諭 福岡工業大学
  山本 大介 東芝(株)
  岩本 憲泰 信州大学
  安孫子 聡子 芝浦工業大学
  竹囲 年延 成蹊大学

産業分野

エディタ 一柳 隆義 防衛大学校

ライフエンジニアリング

エディタ 杉 剛直 佐賀大学
アソシエイトエディタ 百瀬 桂子 早稲田大学

IT化小委員会 

委員 川喜田 光則 計測自動制御学会 事務員

事務局

川喜田光則

順不同、敬称略

Published by 計測自動制御学会論文集 on 15 3月 2015

計測自動制御学会論文集|論文投稿時ならびに論文採録時のお願い

計測自動制御学会論文集への論文投稿時ならびに論文採録時のお願い

昨今の著作権,知的財産権,研究者倫理等に関する関心や意識の高まりとともに,SICEとその活動を取り巻く環境においてもさまざまな問題点や検討課題が浮彫りになってきています.そうした中,SICEでは昨年度,リスク管理委員会を組織して,さまざまなリスク管理上の問題点,適切な管理のための方策,緊急時の体制等について検討を重ねてきました.その一環として,論文集委員会でも,リスク管理委員会での検討ならびに理事会方針に沿う形で,また, 関連諸委員会とも連携をとりつつ,その具体策について検討してまいりました.今般ようやくその準備が整い,それを実施に移すこととなりました.

具体的には,今後,

(1) SICE論文集への投稿に際して,著作権,知的財産権,技術者倫理等に関する諸事項について問題のないことを,著者全員または筆頭著者か責任教授が全ての諸事項に問題ない事の証明を得たとして書面にて確認をとらせていただく.

(2) SICE論文集への掲載が決まった論文に関して,(1)におけるものと同じ諸事項につき,最終原稿においても引き続き問題のないことを改めて著者全員に確認いただき,その上でSICEに著作権を譲渡いただくための譲渡書に著者全員または筆頭著者か責任教授の署名をいただく.

という手順を踏ませていただくこととなりました.(1)については,署名済の所定の様式を pdf ファイルもしくはファックス等で電子的に送付いただくことで問題ございませんが,原則として,投稿論文等に加えて,この書類がそろったことが確認できた日をもって論文の投稿日とするという扱いになります.すでに投稿済の論文につきましても上記の手順(2)を準用させていただくこととなります.

このような形で二度にわたって著者の方々のお手を煩わせることになるのは,論文集委員会としても大変心苦しいことでございますが,昨今の情勢に対するSICEの姿勢として決定に至ったものでございますので,皆様のご賢察ならびにご協力をお願い申し上げる次第です.

なお,上記の(1), (2)に対応する様式は,それぞれ
https://www.sice.or.jp/wp-content/uploads/file/trans/confirmation.pdf
https://www.sice.or.jp/wp-content/uploads/file/trans/copyright.pdf
よりダウンロードいただけます.

また,投稿規程については
https://www.sice.or.jp/wp-content/uploads/file/trans/kitei.pdf
よりご覧いただけますので,SICE論文集への投稿に際しましては,これらに事前にお目通し下さいますよう,お願い申し上げます.

計測自動制御学会論文集委員会

Published by 計測自動制御学会論文集 on 15 3月 2015

計測自動制御学会論文集|投稿論文の査読・採否決定の大まかな流れ

投稿論文の査読・採否決定の大まかな流れ

Published by 計測自動制御学会論文集 on 15 3月 2015

計測自動制御学会論文集|お問い合わせ

お問い合せ

論文集委員会に関するお問い合わせは,下記までお願い致します.

公益社団法人 計測自動制御学会 論文集委員会
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1-11-9 金子ビル4階
論文集委員会担当
email:trans@sice.or.jp

Published by 計測自動制御学会論文集 on 15 3月 2015

計測自動制御学会論文集|掲載料

掲載料(消費税込)

下記の掲載料は、2023年1月号(Vol.59,No.1)以降に掲載された論文に適用されます.

論文

  TeX 原稿 非 TeX 原稿
4ページ以下 53,900 円 75,900 円
5ページ 75,900 円 103,400 円
6ページ 97,900 円 130,900 円
7ページ 119,900 円 158,400 円
8ページ 141,900 円 185,900 円
9ページ 163,900 円 213,400 円
10ページ 185,900 円 240,900 円
11ページ 207,900 円 268,400 円
12ページ 229,900 円 295,900 円
13ページ 251,900 円 323,400 円
14ページ 273,900 円 350,900 円

(消費税10%込)

 

ショートペーパー,開発・技術ノート

  TeX 原稿 非 TeX 原稿
2ページ以下 27,500 円 38,500 円
3ページ 46,200 円 62,700 円

(消費税10%込)

 

別刷料(2024年1月掲載分より紙の別刷希望の場合は初刷り分から別刷料が発生する事となりました)

  部数  
ページ数 50 部 100 部 150 部
2ページ以下 6,600 円 13,200 円 19,800 円
3~6ページ 13,200 円 26,400 円 39,600 円
7~10ページ 19,800 円 39,600 円 59,400 円
11~14ページ 26,400 円 52,800 円 79,200 円

(消費税10%込)


カラー写真掲載料

1ページ(写真6枚程度) 121,000 円
2ページ(両面の場合) 187,000 円

(消費税10%込)
 

注意: TeX 原稿とは LaTeX 原稿(機種は限定しない),または, PageMaker(Macintosh 版)により作成された原稿のことです.


別刷提供からPDF提供への移行と掲載料への名称変更について(2022/12/15掲載,2024/1/5更新)

計測自動制御学会ではこれまで,掲載論文の責任著者に別刷50部を送付していましたが,環境・資源保護の観点から,原則これをPDFファイルに置き換えます. 具体的には,計測自動制御学会論文集2023年59巻1月号掲載分より,下記の通りとします.

  • 責任著者には,掲載論文のPDFファイルをお送りします.
  • 2024年1月掲載分より紙の別刷を希望される方は,初刷りの50部から別刷料が発生する事になりました.

上記移行に伴い,これまでの「掲載別刷料」は「掲載料」に名称を変更します.

Published by 計測自動制御学会論文集 on 15 3月 2015

計測自動制御学会論文集|論文投稿用スタイルファイル

論文投稿用スタイルファイル

下記リンク先より,各種スタイルファイルをダウンロード頂けます.

投稿者側でマージンや行間を変更された場合、ゲラ刷りの段階でページ数が変わる可能性があることをご承知おき下さい。印刷段階では既定フォーマットを使用致しますので、論文集委員会としましては、TeX用クラスファイル、あるいはWord用テンプレートファイルのマージンや行間の調整は行わないことを強く推奨しており、ページ数増加に対する責任は負いかねます。

■ LaTeX用クラスファイル
LaTeX2e 用クラスファイルは,以下のそれぞれの項目をクリックすることによりダウンロードできます.
必要な情報は readme の中に記述されておりますので, よく読んでお使いください.
LaTeX2e 用クラスファイル (Update : 2012.09.20)

■ Word用テンプレートファイル
Word用テンプレートファイルは,以下の項目をクリックすることによりダウンロードできます.
Word 用テンプレートファイル

Published by 計測自動制御学会論文集 on 15 3月 2015

計測自動制御学会論文集|論文執筆の手引き

論文執筆の手引き

下記リンクより,「論文執筆の手引き」をダウンロード頂けます.

論文投稿に際しては,本手引きに記載された事項を必ず守って下さい.

計測自動制御学会論文集 執筆の手引き ( PDF 1.29MB 最終更新 2013.04.23)

Published by 計測自動制御学会論文集 on 08 1月 2015

計測自動制御学会論文集サンプルページ

<h3>小見出し</H3>

テキスト段落

<p>あいうえお。あいうえお。あいうえお。あいうえお。あいうえお。</p>

<p>あいうえお。あいうえお。</br>
あいうえお。あいうえお。あいうえお。</p>

テキスト修飾

<strong>太字</strong>

<em>斜体字</em>

<a href="#" >リンク</a>

<span class="redbold">赤太字</span>

<span class="yellowbold">黄色太字</span>

<span class="graybold">灰色太字</span>

テーブル

ヘッダー th ヘッダー th ヘッダー th
セル td セル td セル td

リスト

  • 項目1
  • 項目2
  • 項目3
    • 項目3-1
    • 項目3-2
    • 項目3-3

Published by 計測自動制御学会論文集 on 08 1月 2015

計測自動制御学会論文集メニュー

Next »