システム工学部会
| 第67回 | 2025年8月7日(木) オンライン開催 |
特別講演「デジタルツインプラットフォームによる『見えるツイン』『触れるツイン』の実現」 |
|---|---|---|
| 第66回 | 2024年3月8日(金) オンライン開催 |
特別講演「福島ロボットテストフィールドを活用した極限環境へのアプローチ」 |
| 第65回 | 2023年3月5日(日) ハイブリッド開催(現地会場:福山大学 社会連携推進センター) |
システム工学の進化・深化 |
| 第64回 | 2022年3月6日(日) オンライン開催 |
変革する社会とシステム工学 |
| 第63回 | 2021年3月7日(日) オンライン開催 |
新規分野へと拡大するシステム工学 |
| 第62回 | 2020年3月9日(月) 関東学院大学 KGU関内メディアセンター |
システム工学における分野横断研究 |
| 第61回 | 2019年3月9日(土) 防衛大学校 |
システム工学における異分野融合の可能性 |
| 第60回 | 2018年11月24日(土) 富山国際会議場 |
第8回賢さの先端研究会 |
| 第59回 | 2018年3月15日(木),16日(金) 沖縄産業振興センター |
システム工学の分化と進化 |
| 第58回 | 2018年1月12日(金) 神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ |
人・モノの流れをとらえる数理的アプローチ |
| 第57回 | 2017年9月1日(金) 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス エポック立命21 |
賢さの先端研究会 / コンピューテーショナル・インテリジェンス・フォーラム / 進化計算研究会 |
| 第56回 | 2017年3月9日(木) 神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ |
リアルXoverを目指して |
| 第55回 | 2016年11月7日(月) フォーラムミカサ エコ 7Fホール |
機械学習の最先端研究 – 理論および応用研究 – |
| 第54回 | 2016年3月7日(月) 大阪大学東京オフィス |
システム工学の現状と展望 |
| 第53回 | 2015年7月8日(水) 大阪大学東京オフィス |
いきものに学ぶ知能化技術 |
| 第52回 | 2015年3月10日(火) 近畿大学東京センター |
システム工学の広がり |
| 第51回 | 2014年8月29日(金) 近畿大学東大阪キャンパス |
進化計算による知能化技術 |
| 第50回 | 2014年5月24日(土) 東京工業大学田町キャンパス |
システム工学の最新動向 |
| 第49回 | 2013年9月11日(水) 青山学院大学青山キャンパス |
特別企画シンポジウム 強化学習の夢と未来 |
| 第48回 | 2013年3月6日(水) 東京工業大学田町キャンパス |
システム工学の新展開 |
| 第47回 | 2012 年7月20日(金) 京都大学吉田キャンパス |
公開講演会 スワーム:群れの創発的挙動生成 |
| 第46回 | 2012年3月8日(木) 東京工業大学田町キャンパス |
次世代システム工学 |
| 第45回 | 2012年1月17日(火), 18日(水) 関西大学千里山キャンパス |
AESCS2012 |
| 第44回 | 2011年3月10日(木) 東京工業大学田町キャンパス |
第2回 社会シミュレーション&サービスシステム・シンポジウム |
| 第43回 | 2010年3月11日(木) 東京工業大学田町キャンパス |
社会シミュレーション&サービスシステム・シンポジウム 講演論文集PDFを公開しました(2010年8月17日). |
| 第42回 | 2008年1月21日(月) 神奈川大学横浜キャンパス |
システム技術応用の最新動向 ※PDFファイルが開きます. |
| 第41回 | 2007年3月20日(火) 早稲田大学理工学部 大久保キャンパス |
社会・経済・組織の原理を解明するエージェントベースモデリング |
| 第40回 | 2006年12月2日(土) 兵庫県立大学神戸キャンパス |
複雑ネットワークとシステム工学 |
| 第39回 | 2006年7月29日(土) 専修大学神田校舎 |
シンポジウム:社会シミュレーションの技術的動向と実務的課題 |
| 第38回 | 2006年3月3日(金) 東京工業大学すずかけ台 キャンパス |
エージェントベース社会システム科学:社会シミュレーションの現状と展望 |
| 第37回 | 2006年1月18日(水) 首都大学東京 |
制御と最適化の最新動向 |