第60回自動制御連合講演会では,システム制御分野及び関連分野から幅広く研究発表を募集しております.
- 募集分野
- 制御,計測,システム,情報,デザイン,解析,経営,数理等とその関連分野での最新の研究を募集致します. 学術的な研究または実システムへの応用研究等が望まれます.
- 講演時間
- 発表に関する注意(準備中)をご覧ください.
- 講演原稿体裁
- 講演原稿執筆要領をご覧ください.講演論文は,講演会終了後 J-Stage に掲載されます.
- 講演・ポスター発表申込
- 講演申込を締め切りました.
過去のご案内:
講演申込は,トーヨー企画株式会社が運営するこちらのサイトから行ってください.
申込の締切は,2017年8月4日(金)8月21日(月)です. - 原稿投稿 [9月2日更新]
- 講演原稿の投稿は,トーヨー企画株式会社が運営するこちらのサイトから行ってください.
原稿を送信するためには,バウチャーコードが必要です.バウチャーコードは,参加登録手続きページにて該当の講演登録番号を登録し,参加費等の支払いを済ませていただくと発行されます.
投稿の締切は,2017年
9月15日(金)9月25日(月)です. - 講演・学生ポスター登壇料
- 登壇料は,講演1件につき4,000円(税込),学生ポスター発表1件につき2,000円(税込)です.原稿投稿の前に参加登録手続きページからお支払いください.
本学会に関連する賞
- 優秀発表賞
- 第60回自動制御連合講演会では,若手研究者・技術者の研究活動を奨励するため,優秀発表賞を設けて表彰します.受賞者は,本講演会終了後にホームページ上で公表します.2017年4月1日現在で満30歳未満の登壇講演者で,講演申込み時に優秀発表賞審査を申請された方が審査の対象となります.
本賞は,各学会の奨励賞等とは別のものです.ただし,本賞とは別に,第60回自動制御連合講演会における研究発表は,下記のSICE学術奨励賞の対象となっております.詳しくは計測自動制御学会にお問い合わせ下さい. - SICE学術奨励賞
- SICE会員(または入会申し込み中)である登壇者は,SICE学術奨励賞に応募することができます.ただし,研究奨励賞は発表時に満30歳以下,技術奨励賞は発表時に満35歳以下である登壇者が対象となります.審査を希望される方は,原稿提出締切までに以下のページから応募してください.
http://www.sice.or.jp/org/award/collection_list.html