タイトル(29.0KB)

過去の行事スケジュール 計測自動制御学会TOPページ 沿革・組織

The Society of Instrument and Control Engineers

<Japanese | English(under construction)>, Last Updated 2022/4/6

新型コロナウイルス感染症拡大に対する対応について

新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から,各種行事について,開催の中止や例年とは異なる形態・日程での開催などで対応を行っております.

  計測自動制御学会 中部支部
 沿革  役員  研究委員会  地区研究委員会  賛助会員
  計測自動制御学会中部支部支部賞
第54期学業優秀賞募集のお知らせ(締切:2023年2月4日(土))  申請書類のダウンロードはこちら
  ご注意ください‼:本賞は,SICE優秀学生賞とは別です.
第53期支部賞募集のお知らせ(締切:9月16日(金)) 支部賞推薦・申請書
  教育賞が新設されました.対象は,計測自動制御に関連した教育活動を通じて,啓発・普及・育成に寄与した個人,もしくは教育グループとなっています.積極的な応募をお待ちしております.
これまでの受賞者・受賞研究
第53期(令和04年)第52期(令和03年)第51期(令和02年)第50期(令和元年)

第49期(平成30年)第48期(平成29年)第47期(平成28年)第46期(平成27年)第45期(平成26年)

第44期(平成25年)第43期(平成24年)第42期(平成23年)第41期(平成22年)第40期(平成21年)

第39期(平成20年)第38期(平成19年)第37期(平成18年)第36期(平成17年)第35期(平成16年)

第34期(平成15年)
  お知らせ・その他
 計測自動制御学会 中部支部関連研究室リスト
 計測自動制御学会 中部支部メーリングリスト登録方法
 計測自動制御学入会申し込み
 計測自動制御学会 中部支部50周年記念事業
  2023年の行事スケジュール
3月
開催日 行 事 名 テ ー マ 会 場 企画担当 備考
2023年3月
3/13
(月)
第173回教育工学研究会
  • 募集テーマ:

    「教育工学(組み込みシステムエンジニアを育てる)」を考えておりますが,テーマはこれにこだわりません.
  • 発表形式:

    口頭発表 15分から30分程度
    論文投稿 12月発行の「教育工学論文集」への投稿.原則3ページ

  • 発表申込締め切り:

    2023年 3月2日(木)17時
    *口頭発表される方は3月9日(木)までにA4で1頁程度のレジュメ(発表 スライドをA4 1枚あたり4枚にまとめたものでも可)を委員長(川福)までお送りください. *論文投稿申し込み者には別途論文執筆要綱を送付させていただきます.論文原稿提出 締切は4月下旬を予定しています.

  • 応募方法:

    下記3点をご記入の上,川福(E-mail:kawafuku★daido-it.ac.jp, ★は@に置き換えてください)までお申し込み下さい.
    ・論文題名
    ・発表者および共同研究者
    ・希望形態:発表・論文投稿の両方/発表のみ/論文投稿のみ 
    のいずれかを選択して下さい

    詳しくは こちら
会場:
Zoomによるオンライン開催
主催:
計測自動制御学会中部支部
教育工学研究会
大同大学 工学部 電気電子工学科
川福 基裕
計測自動制御学会中部支部
教育工学研究委員会 委員長
E-mail:kawafuku★daido-it.ac.jp
★は@に置き換えてください
過去の行事スケジュール

2022年の行事 2021年の行事

2020年の行事 2019年の行事 2018年の行事 2017年の行事 2016年の行事

2015年の行事 2014年の行事 2013年の行事 2012年の行事 2011年の行事

2010年の行事 2009年の行事 2008年の行事 2007年の行事 2006年の行事

2005年の行事 2004年の行事 2003年の行事 2002年の行事 2001年の行事

2000年の行事 1999年の行事 1998年の行事


沿革・組織 − お知らせ・その他 − 2023年の行事スケジュール − 過去の行事スケジュール

公益社団法人 計測自動制御学会 中部支部

当サイトに関するご意見はこちらまでお願いします

 中部支部 庶務幹事
E-mail: office★sice-chubu.in.arena.ne.jp
★は@に置き換えてください


計測自動制御学会 トップページに戻る